dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前の他の方の質問とダブっているかもしれませんが、質問させて下さい。

現在、埼玉県のある男子校に通っていて、この春2年生になりました。
そこでの事なのですが、勉強が正直簡単すぎてつまらない…と、1年生に入った直後から感じていました(自慢などではなく)。
毎日、授業が退屈で仕方なく、その状態でテストを受けても90点以上取れる始末…。中学時代、決して頭の良くなかった(平均点を少し上回るくらい)僕が、勉強したいと高校に進学したのに…と、後悔の毎日でした。

それに加えて、先月、1年時に同じクラスだった人(男子校なので当然男子)に、告白されました。
「付き合って」と言われて、普通に女の子が好きな僕は当然、やんわりと断りましたが、それ以降もメールや電話で「付き合って」「男同志でも別にいいじゃん」などと言ってきました。
メールアドレスを変えても、友達を通じて知ったのか、2~3日もするとまたメールが来るという毎日…。正直、精神的に参っていました。
(それ以外にも、いくつも要因はあったのですが、あえて言えばこの二つが大きな理由です)

そして、そいつと、2年生になっても同じクラスな事がわかり、
「1年間同じクラスなのか」と、今絶望的な気分でいっぱいです。。。

そこで、転校を考えたのですが(たとえするとしても夏休み明けです)、今埼玉県で私立→私立や、私立→県立、などに転校は出来るのでしょうか?(できれば共学の高校で。もう男子校はこりごりです)

今、かなり精神的に追い詰められています。

長文失礼致しました。
お答お願いします。。。

A 回答 (3件)

勉強が正直簡単すぎてつまらないという気持ちよくわかります。


私もそうでした

それに加え男子からの告白・・・かなり病んでるようですね
私の場合は部活の顧問に「○○(←私の名前)には期待してない」と言われ
遠まわしに「新しい一年が入ったらお前はレギュラーから外すけど辞めるとか言い出したら承知せんぞ」みたいな事を言われ思い切って学校ごと
辞めました。

転校は無理だと思うので定時制か通信制で通える所を探してみてください
私は高認を受けて大学受験します。

高校は出て無くても最終的に大学を出たら大卒になるので
あまり関係ないと思います

まだ若いと思うのでやり直しはできます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>勉強が正直簡単すぎてつまらないという気持ちよくわかります。
>私もそうでした

やっぱりそう感じる方いらっしゃるんですね…。
何に驚いたって、テスト前に「テストの問題用紙そのもの」が出たことです…。
そして、そのテストで僕は95点を取って「当たり前」と思っていたのですが、まわりは3点や10点や…。
「ホントにこいつら高校生か!?」と思えるような奴らばっかりで(自分の名前を漢字で書けない人が何人もいた事を知った時は絶望的な気持になりました)、中学を卒業して小学校に入学した気分です…。


>転校は無理だと思うので定時制か通信制で通える所を探してみてください
>私は高認を受けて大学受験します。

やっぱり転校は難しいですか…。
楽しい青春を送りたいと思っていたのですが、僕の人生でそれは無理だったみたいです(少なくとも今現在までは)。
高認は以前から受けたいと思っていました。今年の8月の試験を受けてみようと思います。

ひとつお聞きしたいのですが、高認試験って相当難しいと聞いたのですが、在学中の高校生が(予備校に通ったとしても)受かるものなのでしょうか?

>高校は出て無くても最終的に大学を出たら大卒になるのであまり関係ないと思います

よかった!最終学歴は大学になるんですかー…。
今、うちの高校は底辺校って言われているくらいで、友達の女子に高校名を言うと引かれる始末です。
やっぱり、高校を辞めてリセットするっていう手もあるんですね…。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/04/07 13:21

 なぜこのような高校に入学したのでしょうか?周りが悪いんじゃなくてしっかり調べずに進学したあなたに責任がありますよ。

転校の事はその地域によって違うのと思うんで教育委員会か単位制高校・定時制高校に相談に行ってください。
    • good
    • 1

埼玉県内は無理です。



頑張って都内の私立に転校しましょう。都立も無理です。都立が嫌なら埼玉県に隣接している群馬県、千葉県、茨城県だったら可能です。が、隣接県だと公立は無理です。

埼玉県内にこだわるなら、定時制か通信制かサポート校(例:クラーク国際高校、八洲学園高校など)しかないです。そうなるといま以上に勉強が最低五倍は簡単になりますよ。

都内の私立に転校しましょう。詳しくは検察エンジンで『私学ドットコム』とやって検索して、そこに転校出来る学校がリストアップしてますので、試験受けて転校してください。

繰り返しますが、埼玉県の全日制の高校に転校するのは私立も国立も公立も無理です。サポート校か定時制か通信制しか出来ません。

公立の同一居住県内の転校が出来ない最大の理由は『私立学校経営の保護、安定』のためです。東京都以外はどこも『公立神話』が強い地域です。たとえば、受験生のとき浦和高校に入りたかったが、落ちて栄東高校に進んだけど、『やっぱり浦和高校に入りたいから転校してやる』という意見が一人認められたら、みんな浦和高校に行きたいのですよ。ネームバリューも浦和高校はあるし、おまけに何よりも公立は学費が安いです。埼玉県人なら誰だって公立に行きたいと考えます。

これを認めると、大概の人が公立高校に移りたがりますから、私立学校はだいたいつぶれます。それが『私学経営の保護、安定』を守るためなのです。

私立から私立もそうなります。武難高校で合わないから西武文理や聖望学園にレベルアップするなんてまかり通ると、頭のいいところしか残らなくなり、『私学経営の保護、安定』という観点から制限する必要があります。

また、簡単に転校を認めると『今月は武難高校、来月は浦和学院高校、再来月は立教新座高校』と高校生が転々とすることを認めることになり、私立高校が安定した授業料の収入が望めなくなり、これも『私学経営の保護、安定』という観点から制限することが必要になります。

また、教育上、学生に『我慢』を教えるための教育的配慮も同一県内の全日制高校の転校を認め無い暗黙の理由にもなってるんだと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!