プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ACアダプタの保護回路に関して教えてください。

保護回路には、ラッチするタイプやオート・リスタートするタイプがあるようですが、保護機能の動作を決める場合、をラッチとオート・リスタートどちらを選択すべきか?選択基準を教えてください。

A 回答 (1件)

 私は以前スイッチング電源の設計をしていました。


 見当違いの回答でしたら見なかった事にして下さい。

 ACアダプターとは交流電源を直流に変換する物ですか?それとラッチとオート・リスタートとは、電源が遮断されたまま、オートリスタートとは過負荷が解除された時に自動的に電源が復帰する事ですか?。

 一般にスイッチング(現在殆どこのタイプです)電源の過負荷保護回路ではフの字型特性が持たせて有ります。
 此れは電流過負荷で保護回路が作動した時、略定格電流の1/2程度の電流迄負荷電流が下がった時、電源が自動復帰します。(電源は通常定格電流の70%程度で作動する時が効率も良く妥当な設計と言えます)
 従ってオートリスタートですが、定格の1/2では通常はリスタートとは言えませんね。(電源再投入やリセットで解除します)
 又、完全にラッチ(電源を再投入しない限り復帰しない)タイプも有りますが此れは過電流より、過電圧の場合が殆どです。
 理由はお解かりと思いますが、電源が過電圧となった場合負荷側の機器を損傷する恐れが有るので、即遮断し、電源の故障ですから再投入しても復帰はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が曖昧で申し訳ありませんでした。
しかし、推測していただいたとおりです。
ACアダプタと定義させていただいたのは、AC/DCを意図しています。
また、過負荷、過電圧等の異常状態から、通常状態に遷移した時に、
VCCをUVLO以下(電源再投入)でラッチ解除、若しくは、電源再投入しなくても、過負荷や過電圧等の異常状態から通常状態に遷移すれば、自動的に、スイッチング電源が、通常動作を行うかどうかを意図しておりました。

いずれにしても、非常に参考になりました。
有り難うございました。

お礼日時:2008/06/06 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!