dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在YahooBBマンション光(タイプE)でネット接続しています。
YahooBBはマンション購入時に導入されており、天井裏に光ユニット、そこから有線LANが2本居間と書斎にきています。
これがあと2本光ユニットからきていたら問題なかったと思うのですが、出ていません。線を通すことは事実上不可能です。

 (1)3台のPC(1.デスクトップのvaio1台:有線接続、2.ノートPC2台:無線内臓 LANポートあり)
 (2)プリンタ(キヤノンのMP500)、
 (3)増設HDD(購入検討中、500GBクラスを予定)
を家庭内LAN接続したいのです。できれば有線で結びたいのですが無線でも可です。どうしたらいいでしょうか。
具体的には、
(1)居間と書斎に来ているLANソケットにスイッチングハブをつなげば全部つながりますか?
(2)それとも、アクセスポイント(いろいろ調べたら、YahooBB光はブリッジタイプとのことでしたので、ルータ機能はなくていいんですよね?)をつければいいのでしょうか?
yahooBBの無線レンタルはつかいたくないのです。
ご回答どうぞよろしくお願いいたします。
<イメージ図>
                               HDD
                                  |
光ユニットーーーーーーーーーーーーーーーーーハブーーーーーー
      |                           |           |
     ハブープリンタ                  ノートPC1 ノートPC2
      |
   デスクトップPC

A 回答 (1件)

一番経済的に負担が少なくすむのはスイッチングハブを2個つけるのがいいでしょう。


無線ルータを一つ導入して、ノートは無線LANで、デスクトップ・プリンタ・HDDを有線で接続することも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。無線LANを入れようか迷っていたところです。しかしセキュリティやいざ導入してからの電波状況など不安もあります。スイッチングハブで十分対応できるのですね。それがわかってほっとしました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/09 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!