
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1 では「待つ」まで書いたんだけど, この stay は「(ある状態のままに) しておく」という意味の方が妥当な気がしてきた. こっちなら tuned という過去分詞で「あわせられた状態になっている」=「あっている」という意味も出せるしね.
でもともとの質問だけど, stayed tuned なら単に stay tuned の過去形じゃないかな? 「(チャンネルを) あわせたままにしていた」くらいだと思う. まあ, 前後がわからんのでなんとも, だけど.
No.7
- 回答日時:
Gです。
Stay tunesとコマーシャルのまで言うと言う事はやはりチャンネルを帰られてしまうと言う事は自社のスポンサーのコマーシャルを見てもらわないと困る事にもなるわけです。 ですから、この表現の他にHere are some words from our sponsers.とかHere are some words of your interestsと言う風に言って、そのままにして、と言うフィーリングの本音を言う事になるわけです。
No.6
- 回答日時:
こんばんは
Stayed tuned は「チャンネルはそのままで」>>
皆さんの仰るように上記の表現でよいのですが,一言加えさせていただきます。
アメリカのテレビ放送などでStayed tunedが常に使われますが、それは殆どがカマーシャルが始まる前に使われます。
それはカマーシャルが始まると、聴視者が面白くないので他のチャンネルの番組に切り替える人が大勢いるからです。
私もその一人です。
そして切り替えた方の番組の方が、良ければ聴視者は、元の番組にもどりません。
これに対する放送局側の対策としては、スポ-ツ番組以外は各局とも
カマーシャルを始める時間を、申し合わせにより同時に行っています。
そうすると、聴視者にとってチャンネルを切り替えてもどの局もカマーシャルをやっているので、もう切り替えるのをあきらめます。
ただし、有料放送番組の場合はこのような問題がありません。
ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
私なりに書いてみますね。英語としての表現を「チャンネルはそのままで」と言うフィーリングを出すのであれば、Stay tuned.と言う表現をして、Don't change the channelsと言う意味合いで使われるわけですね。
Stayed tunedではその過去形となるか、The station was stayed tunedと言う表現の一部と言う風にも考えられますね。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽配信 Auto-Tuneに頼り歌うことは恥ずかしいことですか?聴力に軽い障害があります。長文です。 私はあ 1 2023/06/21 01:07
- 高校 英語に関する質問です 1 2023/04/24 22:50
- 英語 stay滞在するなら動作動詞で stay C Cのままでいるなら状態動詞ですか? 2 2022/05/20 15:53
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の「譲歩」って一言でいうとどういう意味ですか? 3 2022/11/01 17:22
- 英語 "keep someone company"の文の構造について 3 2023/06/08 15:30
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- その他(言語学・言語) 独語とアラビア語を話せるが、英語だけ話せない人はいらっしゃいますか❓(英語力がないと言われそうで、恥 1 2023/02/27 18:12
- その他(海外) 英語圏でtoiletは日本のトイレと同じ意味で使われますか? 以前あるゲーム内で日本人だけど英語で話 5 2023/03/07 03:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have+動詞の原形…?
-
関係代名詞と分詞の違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
答えは1なのですが3番ではいけ...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
have beenは、受け身なの?そう...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
~tionの意味、なぜ付くのか、...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
次の2文を同じ意味にする問題で、
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
I am afraid she( )her
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
過去分詞形の暗記をしていたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
No, I never have.
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
lovedとlovingの違い
-
ホームページ移転に伴うお知ら...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
おすすめ情報