
以前にもお昼について悩みを質問したのですが、再度質問させて下さい。
派遣先で、お昼は会議室で同じ派遣会社の女性四人で食べています。現在3ヶ月くらいです。そこでは、もともと一緒に食べる習慣があったようです。
無理に笑ったり、皆で話したくもない話題を無理に引き出している感じが辛いです。私がしゃべっても反応も薄くしらっとした空気があったり視線を合わされないこともあり、言葉が悪かったかな?と考えたあげく何も言い出せなくなったりして話す気もあまりおきません。
グループといっても他の昔からの人たちも、皆がとりたてて仲が良いというわけでも無いようです。
たまに外で食べるなどしながら皆で一緒の時はなるべく元気に振る舞っていましたが、気を揉むのに疲れてきました。初めはいい人達でよかったと思ったのですが、やはり愚痴や悪口のようなものも出始めました。そういうのがあまり好きではないので、参加しないと、それはそれでちょっとしらけたような感じです。
優しくて親切だった周りが、急に他人行儀で冷たくなるのを覚悟で一人で食べる事を言おうかとも思いますが、変な空気になるのは避けたいです。明らかに「一緒いるの嫌だったんだね」などと詮索されない離れ方ってあるでしょうか?
勉強する・読書する・寝るなどといって離れるなどが考えられるのですが、どのようなタイミングで、どんな感じで言えば自然に聞こえるでしょうか。実際、勉強したい事が山ほどあるし、体が弱いので休みたいですが、言うタイミングにもよりますよね・・
また、細かいことですが皆席はバラバラでお昼休み位しか話さないのですが、全員に言って回る程でもないので、
仕事上接点のある一人に「今日からひとりで机で食べますね」と言って突然離れたら、3ヶ月も一緒にいたのに、周りの他の人からしたらおかしいですか?離れるなら早めがいいのか、もう少し頑張ってみるかもタイミングが難しいです。
経験者の方はもちろん、色んな立場の方からのご意見・ご助言をお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も派遣されたばかりの頃は皆と一緒に会議室でご飯を食べていましたが、
さすが女性グループ。
あの男性社員はキモイとか、あの部長がウザイとか、毎日ドラマ見た?
って話でうんざりしたので一ヶ月くらいで抜けました。
最初は「銀行に行かなくちゃいけないんで~」とか、「お弁当持って
こなかったので外食してきます」とか「仕事がまだ終わっていないので」って抜けていました。
だんだんグループから抜けて、一人でご飯食べるのが自然になるように。
そのグループはご飯の後にトイレへ移動するので、その時にちょっと
話すようにしたりして、お昼は一緒に食べないけれど話はするよ~って
位置をキープ。
他に一人で食べている人はいないでしょうか?
そういう人と仲良くなると、結構抜けやすいです。
ご回答有難う御座いました。
そうですよね、よくわかります。
派遣でも他にも何名か一人で席で昼食をとっている方はいらっしゃいます。
社員の方は、仕事しながらパソコンの前で軽く食べて・・というような雰囲気で、派遣とまた事情が違うのかな?と思います。
派遣でも一人でとっている方は、一人行動を確立しているような方なので特に仲良くなる感じではないですが、
他にもいるので少し気が楽な部分もあります。ご意見ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
やっぱり悩みますよね。
私も昼寝したい派なので社会に出たての頃は困りました(笑)。
初めは「ちょっと派遣会社に電話しなきゃならない」等の用事を無理やり作って、一緒に食べない、という手をよく使っていました。
週に3回抜けるとか、徐々に抜けていけば、
空気を読むと思いますよ。
学生時代の友人の話だと、
友人が抜けたのをキッカケに、
グループは徐々に解散したみたいですし、
徐々にやっていけばそのうち一人になれると思いますよ!
やっぱり一人の時間も大切ですよね!
ご回答有難う御座いました。
もう抜けてしまったんですが、
突然抜けたし、あまり話す機会も無いので、人間関係微妙にならないかは若干心配ではあります
皆、思っているより別段気にしていなければ良いのですが。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
色々な職場に行きますが、毎回最初は一緒に食べて1ヶ月位で一人になるというのを繰り返してます。
毎回同じ場所や同じ店、同じ人で同じ話題で食べるのに飽きてくる(笑)のですよね。
なので、別の店を発掘しにとか、別の人と食べるのでとか、銀行行くとか、本屋行くとか
理由をつけて(というか真実ですけど)フェイドアウトしますよ。
1週間位、今日も行かないというと段々誘ってこなくなり、たまに一緒に食べたいと思ったら「今日は一緒にいいかしら?」
って軽いノリでいいますよ。
ランチ以外でのコミュニケーションがとれていれば、ランチを一緒にしなくても別段問題にはならないですよ。
相手の性格が相当悪くなければ。。。
ご回答有難う御座いました。
なるほど、私も実際のところはそれが理想です。
もう既に一緒に昼食をとるのは止めたのですが、今は完全に離れていて、「グループから離れた」というような状態です。
仕事中にでも軽く話しをする人も居ますが、ほぼ話す機会のない人も居ます。
sanponyさんのように出来たら一番良いのですが、私は不器用なタイプなので、
あまり良く思われないかなー?とか、なんとなく尻込みしてしまいます・
一応いまのところ、業務上は特に問題ないです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私と同じ経験なのでびっくりしました!私も1ヶ月くらいは一緒に食べてましたが、本当に男性社員の悪口がひどくて一緒にいるのが嫌になりました。
最初のうちは体調が悪いとか、寝不足だから食べたらすぐ寝たいとか、いちいち言い訳を言ってましたが、昼休憩は自由な時間でしょ?と思い、自分の席で食べています。でもそのせいで浮いてしまい、部長と派遣元になぜ一人で食べているか呼び出されて問いただされました(笑)「私は会社に仕事しに来てるから、仲良しクラブを作りに来たんじゃない」といいました。それに習い事の宿題も多く、昼休憩にしなければ間に合わないので、それも伝えましたが、女性たちにはアウトローな態度が気に入らないのか、今ではいじめられてます(笑)でも、人と同じ行動をしなければ仲間はずれにしたりいじめるなんて、バカみたいじゃないですか?お互いに連絡先も知らない、うわべな関係で悪口を言い合ってるような人たちと仲良くしたいですか?会社の人とうまくいくために、また自分が気持ちよく働けるために人に合わせる事は大切ですが・・・。人にどう思われても自分らしく生きることをとるか、自分を押し殺してでも良い人であるように振舞うか・・・。この回答への補足
ご回答有難う御座います。
それは大変ですね・・・! 私も同意見です、会社は仕事をしに行くので、無理にストレス溜めたり迷惑や悪影響を与える位なら、
業務がきちんとこなせるよう心身共自分で調整していきたいです。
これまで見た職場でも一人行動の方は居ましたし、そういうポリシーだと思っていたので何とも思いませんでした。
一人で食べる事に周りが皆そこまでこだわって、それだけでアウトローなようにされてしまうだなんて・・おかしいですよね・
他に一人で食べている人は誰も居ないのでしょうか?

No.5
- 回答日時:
私はこの4月から新しい職場に派遣されました。
お昼は食堂でいろいろな部署の人たちが大テーブルに集まって食べています。
派遣は私一人であとは社員です。とても会話に入れる雰囲気ではなくて、気疲れしました。1週間くらいはおつきあいしましたが、限界だと感じて、「私皆と食事すると仲良くなりたくて喋りすぎちゃうんです。失言するんじゃないかと心配で・・・だから一人で食べますね、すみません。」と言いました。まぁ、わかってくれましたよ。
ご回答有難う御座いました。
それはたしかに疲れてしまいますね。。
私は、実際にすでに失言してます。。口下手な上に、具合悪くて
頭が回らなかったとき特に。。重なったらそれこそ変な空気で亀裂が入りそうです・
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
こんばんは
anuili様は、その派遣先に、長くお勤めになる予定なのでしょうか?
もし、長くお勤めの予定であれば、特に、いつも一人で食べる、というのは周囲からみても、どうかと思います。
ある程度はコミュニケーションが取れる人間、と思われていた方が、お仕事はやりやすいと思いますので。
私も、同じような状況で鬱陶しいと思ったことが多々ありますので、お気持ちは良く分かりますが、、、
どうしても「今日は無理」という日があれば、私は、「今日は銀行にいかないといけないから」などと用事をつくって、外に出ていました。
(あんまり頻度が多いと、それもヘンですけどね。)
それ以外の日は、仕事場なのですから、少し我慢して、周りにあわせておくくらいの方が良いと思います。
ご回答有難う御座いました。
一応期間が決まっていて、まだ派遣先の状況次第で分からないです。
お昼は席で一人で食べている人は、派遣も社員も何人もいます。
ただ、年齢がちょっと上か、長く勤めている人が多いようです。
体の具合もしょっちゅう悪くて、気疲れをしてだと、かえって仕事に差し支えるので業務を優先にとの考えからでもあるんですが、
やはり周りからするとお昼を一人でとるのは自分勝手なように映るでしょうか・・
ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
男ですがすみません。
私の職場でも昼休みになるとあいている会議室等数人で食事をしているようです。私の会社は女性でも社員と派遣社員と年齢も20代から50代まで幅広くいます。半年今の職場にいますが、大体上辺だけの付き合いなのか仲がよいのかは分かってきました。中には社外の友達と外出する方もいますし、実際部屋の中にいるより外に出た方がリフレッシュになるそうですね?一人でも外食している方もいるようです。女性同士の場合は男性の上下関係はあまりないと聞いたことがあります。年齢が近くても仕事以外の話はしない方もいますしねえ一概には言えないですが、あまり話したくなければ気にせずに一人ででも外に出たらどうですか?
たまにですが、女性同士で昼食に行く場所に男どもが合流したことあります。まず男性が行くであろう場所には女性は行かないようです。新鮮でよかったです。
ご回答有難う御座いました。
男性も、お昼をどうとるかが人間関係に影響しそうなケースなんてあるのでしょうか?男性同士の間ではそういうこと全く気にしないイメージがあります。本当に羨ましい限りです。
私はもともとあまり、皆で一緒にというのが好きではないと思います。業務の協力は別です。
輪を乱したり迷惑を掛けるのは良くないですが、そうでなければ一人で行動しても苦にはなりません。会社は色々バランスが微妙ですね。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社の女性陣と気まずい原因は? 派遣社員(30歳女)です。新しい職場に派遣されたのですが、女性陣と距 5 2022/09/13 12:58
- いじめ・人間関係 私はどうしたら良いでしょうか? 専門学校に通う一年生です。 私は普段私を含め6人グループ(私、A、B 2 2023/07/14 16:27
- 子育て 娘の友達について質問です。 娘は中学一年生で、女子サッカーのクラブチームに通ってます。週末や連休は寮 3 2022/05/07 15:03
- 会社・職場 転職して一年経ちますが職場に親しい人がいません。 男性ばかりの職場で、私の部署に女性はシングルマザー 5 2022/07/05 22:15
- 会社・職場 職場でしつこく接してくる男性社員について 2 2022/06/29 15:04
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 友達・仲間 大学1年女子です。友達らしい友達ができません。 この春大学に入学しました。オリエンテーションの時に話 3 2022/05/03 14:50
- 会社・職場 お昼を一緒にとりたがる後輩について 最近入ってきた新人に懐かれました。 その子はまだ20代前半の女の 4 2022/11/02 19:35
- 友達・仲間 大学1年女子です。友達らしい友達ができません。 この春大学に入学しました。オリエンテーションの時に話 1 2022/05/03 12:00
- 友達・仲間 大学1年女子です。友達らしい友達ができません。 この春大学に入学しました。オリエンテーションの時に話 2 2022/05/08 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ランチからひとりだけ抜けて輪を乱す同僚
会社・職場
-
職場のお昼が苦痛です。 私は派遣社員なんですが、ランチは外食禁止で毎日社員食堂で同じ部署の正社員の方
その他(悩み相談・人生相談)
-
会社で女性が一人でお昼って……
会社・職場
-
-
4
新しい職場でのランチが苦痛でたまりません。
会社・職場
-
5
会社のお昼時間、気の合わない子とお弁当を食べることに・・・・
片思い・告白
-
6
派遣先での疎外感。
会社・職場
-
7
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
8
新人派遣パートですが昼休み毎日1人で憂鬱です。
会社・職場
-
9
同じ仕事の派遣同士、ランチも一緒にとるべき?
友達・仲間
-
10
一緒に昼食を食べている友達が嫌いで、離れたいが、他に一緒に食べるあてのある友達がいない
友達・仲間
-
11
誰とも話をしない派遣社員
会社・職場
-
12
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
13
【大至急】派遣社員 近々社内で小規模の飲み会があります。行った方がいいですか? 私は派遣社員なのです
飲み会・パーティー
-
14
集団ランチを断るには?
派遣社員・契約社員
-
15
派遣社員なのに正社員並みの仕事が回ってくるってどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
17
職場の昼食時がつらい…かなり悩んでます(長文)
会社・職場
-
18
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
19
お昼休憩を一人でとるのはおかしいのでしょうか?
会社・職場
-
20
会社で昼食と休憩時間が一番苦痛です。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
氷河期世代は甘えか
-
お昼の時間が怖い
-
短期派遣アルバイトを辞める時...
-
派遣の初回更新
-
派遣の正社員です、仕事をやめ...
-
若者のあいさつについて
-
派遣元の営業経験のある方に質...
-
派遣社員です。派遣先に行こう...
-
派遣で働いたことがある人に質...
-
集団ランチを断るには?
-
地図の書き方。
-
45歳にもなると周りは役職付き...
-
体調不良をどこまで伝えるか
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣に登録し仕事をしようとし...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
半年で退職する派遣さん
-
連休明けに 派遣を更新するかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣でのお昼休みをグループで...
-
氷河期世代は甘えか
-
45歳にもなると周りは役職付き...
-
人が近づくと首を「ボキッボキ...
-
派遣で働いたことがある人に質...
-
派遣終了時の送別会/餞別の辞退
-
派遣の職場見学について。 現在...
-
半年で辞める会社、辞める時に...
-
こんな職場はどう思われますか?
-
短期派遣アルバイトを辞める時...
-
前職へ戻りたいです! 以前派遣...
-
面接の時の職場見学で気になる...
-
生理痛による毎月の欠勤 派遣元...
-
派遣を初回契約で辞めたい。 3...
-
派遣社員も朝礼のスピーチ
-
前任者と比べられて苦痛です
-
集団ランチを断るには?
-
会話のない会社(派遣で勤務)
-
辞める身での忘年会と勤務最終日
おすすめ情報