プロが教えるわが家の防犯対策術!

コースに出た時に、アイアンが全く打てません。
練習場とコースの違いは自分でもわかっているつもりですので、練習場通りにいかないのはわかっていますが、あまりにもコースでひどすぎます。
具体的には、ボールが上がらず、トップして右にでたり、フェースが開いてシャンクしてしまいます。
自分の中の感覚ではコースだと、クラブの最下点がかなりボールの前にきてしまい、ヘッドアップのようになってる感じです。特にリキみがはいっているとか、緊張しているとか、そんな感じはありません。
先日もラウンド時にアドレス時の肩の開き、腰の開き、スタンス、つま先を開く角度等、自分では思いつく限りのチェックをしてみましたが、修正できずに終わってしまいました。
普段はつま先は、左は少し開き、右は飛行線に対して直角にしています。
練習場との違いといえば、左足つま先が、練習時には少し開いてしまうこと、あるいは、もしかしたらリキまないようにと思っているあまり、逆に体重移動ができず、結果、クラブの最下点がボールの手前にきてしまっているのかもしれません。
フォーム自体も修正すべき点があると思い、先日レッスンも受けてみましたが、練習ではうまくいってました。
上手な人と一緒にラウンドして、練習とどこが違うのかみてもらうのが一番だと思いますが、あいにく上手な人がまわりにいません。
この前まではドライバーでも同じような症状だったのですが、左ひざを残す感覚でテークバックを行うことで、全く問題なく打てるようになりましたが、アイアンではうまくいきませんでした。
アドバイスをお願い致します。

A 回答 (6件)

練習場では殆どの人が、同じクラブでひたすら連打していますよね。


その中でナイスショットが何度か続くと納得して、ようやく他のクラブへ・・・それの繰り返しだと思われます。
全く同じ条件で何度も打ち続ければその内ナイスショットも出るでしょう、が、実際のプレーはある意味全てのショットが1発勝負です。
技術面、メンタル面共に1発勝負に対応出来る為の練習をやるべきです。

練習場で打席に立ったら、実際のコースをイメージして18H回ってみましょう。
まずドライバーで1発、そこで結果が悪くても連打せず、セカンドショットでグリーンを狙う為のアイアンに持ち替えて1発・・・
という感じで打っていきます。
その際ショットに入るまでのルーティーン等も、全て実際のプレーのつもりで行います。
これをやると恐らくコースでのプレーと同じ位ミスショットが出る筈です。狭いフェアウェイをイメージした時等は尚更でしょう。
この練習でナイスショットが多く出る様になれば、必ずコースでも良い結果に繋がる筈です。お試しあれ。

あ、あと球数の節約にもなるので金銭的にもお得な練習法ですよ。
    • good
    • 1

皆さんが言われることも正しいのですが、私は少し違った観点で考えています。


それは、練習では満振りしか練習していませんか?
もし、そうであればコースでは練習場と同じ平らな場所がないことを
頭で分かっていながら実は身体が理解していないと思います。
結局、普段の練習ではいつも満振りして真っ直ぐ飛んだのを満足していてもあまり意味がないと言うことです。
私も満振りして満足することは悪くはないのですが、ある程度のレベルになるとそれがネックになってくるのです。
それに、トップする原因はインパクトのとき足が必要以上に伸び上がっているか、
ウェイトシフトがきちんと出来ていないことが多いのです。
まず、やることは80%スイングをすることです。
できなければ、両足にボールを踏んづけて打ってみて下さい。
恐らく満振りはできないし、下手すると手打ちになります。
この状態はかかとならつま先下がり、つま先ならつま先上がりの練習にもなります。
片足にすればそれぞれの下がりの練習にもなります。
そうすれば、80%スイングの感覚が身に付きます。
コースも練習場と同じスイングをするには満振りをしては再現できませんが、
80%スイングなら気持ちに余裕が出るのでコントロールもでき再現することができます。
それに、コースの80%スイングは満振りに近くなります。
良い例がプロのスイングに余裕があるように見えるのは、80%スイングをしているからなのです。
練習場で打ててコースで打てないのは、満振りを卒業するレベルである証拠です。
少し違った観点で述べてみました。一度試す価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういえば満振りの練習ばかりしていました。
今度試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/17 23:31

前記者の方々が仰ってることすべて当てはまると思いますので練習場での対策案を述べます。


アドレスを以下のようにセットして練習してみてください。(ヘッド位置はいつものアドレスの位置で!)
   』←ヘッド
  ○ ←ボール
 左 右
 足 足
ちょっと極端な絵になっていますが、実際はヒール(ネック側)とボールがくっつく程度で構いません。
要するにヘッドと体の間にボールを置いて練習するんです。
(ボールを見てカラダの回転で打ってくださいね)
当たるわけが無い!と思われる…またはシャンクすると思われるでしょう!
やってみられるとコレが不思議と当たるもんなんですよ。(ナイスショットは出ませんが)
さて、コレが何を意図するか?です。
コースに行くとどうしてもボールを当てにいってしまいます。
逆に考えますと、ボールを中心に自分が振り回されてるんです。
上記の練習をされますと、どう理屈で考えてもボールに振り回されることはありません。
逆にこんな構えでも当たるんだ!手や脳って器用だなぁ!と感心しちゃうほどです。
実はこの方法はプロから習ったコースでのシャンク対策なんですけどね。
ゴルフは信じることが一番の安心感です。
そしてアドレス時にスイングのことで考えれることはたった一つだけです。スイングのことを複数考えただけでボールに合わせるスイングとなってしまいます。
何回かやって見られると何かヒントが見つかるかもしれませんよ(^-^)
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ゴルフは信じることが一番の安心感です。
確かにそうですよね。いかに自分を信じてスイングできるか大切ですよね。
今度練習場で試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/17 20:47

練習場ではいいのに,コースでダメ,という場合はこういうことが多いです。


<練習時よりボールを内側(右足側)に近づけてしまう>
ボールを右側に置いた方が当りやすいイメージがあります。不安感から球を内側内側に入れる傾向があります。当然トップしやすい,右に出やすい,シャンクしやすい,という傾向が強くなります。

<捻転不足>
つま先は,左足はちょい開き,右足は飛球線と直角。これは確かに球筋の安定には効果があります。しかし大きなデメリットがあります。テイクバックで捻転不足になりやすいのです。練習場ではそれほどでなくとも,コースに出ると尚更捻転は不足しがちです(ボールの行方を見たい,早く打ちたい,など)。テイクバックで捻転が不足すると,ミスショットが多発します。

「最下点がボールより手前にくる気がする」というよりは,最下点の位置が一定になっていないのだと思います。
ドライバーはティーアップしますから,最下点がどこであっても比較的当りやすいのですが,芝の上からではそうは行きません。

とりあえず,一度捻転とボールの位置を意識してやってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボール位置、捻転不足、確かに少し気になっていました。
次回ラウンドする時に、気をつけてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/17 20:50

コースへ出ると、自分では気がつかないけれど、遠くへ飛ばそう、グリーン乗せようと、いつの間にか力んだり、スイングが早くなったりするものです。

とかく力むとダフり、早いとトップします。フォームというより「ゆったり、ゆっくり」を口ずさ見ながら、スイングしてみてください。、
    • good
    • 0

練習場と違い、ボールの行方が気になるので、ボールを打つ前に頭(顔の向き)が動いてしまって、スイングの軸がぶれているのではないでしょうか。


ボールの行方は同伴者に見てもらっておくということで、打つことに集中すれば改善されるのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!