dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、離婚が決まったので公正証書にするのに離婚協議書を
書いている所です。
2歳の子供がいます。

離婚協議書の慰謝料の欄なんですが、慰謝料がない時は
記載しなくて宜しいのでしょうか?
もし記載するとしたら、どのような文章にすればよいでしょうか?

財産分与ですが、大した額じゃないので既に手渡ししているのですが
こちらはどのように記載したら宜しいでしょうか?

面会交渉権ですが、2人で話し合った結果面会は一切なしに
なりました。
その場合は記載しなくて宜しいのでしょうか?

とりあえずお金の事は養育費だけ記載出来ればいいんですが。

質問がたくさんあり、大変かと思われますが
分かる範囲で結構ですので、どうか教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

お金が絡む件については、


 ・○○○として××から△△へ●●円支払う
 ・ :
 ・「これ以外の債務は存在しない」
と最後に書いておくのがいいと思います。

面会交渉権についても、「ない」なら「ない」と書いておかないと、
単なる口約束になってしまうので、トラブルの元だと思います。

ただ面会については子供の意志を尊重すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/04/21 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!