

有限会社の経営が苦しく(社員は私1人)、
法人市民税、県民税を延滞していますが(7年延滞)、
ついに滞納処分を受けそうです。
いっそ会社を解散しようと思うのですが、
延滞している税金の支払いは解散後も支払い義務があるのでしょうか?
私のとるべきベスト、ベターな方法はなんでしょう??
現状です。
・税金を払うお金がない
・次年度以降も税金を納める収入のメドが立たない
・法律家に相談や依頼をするお金もない
あるいは、以下のような所に会社を売ろうかとも思うのですが…
例えば、
http://www.yorozu.biz/
http://www.nihon-ma.co.jp/index.html
http://spanro.com/
http://www.yoyogikaikei.com/jyoho.html
どうかアドバイスくださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 延滞している税金の支払いは解散後も支払い義務があるのでしょうか?
残念ながら、と申しましょうか、解散後も支払義務を負います。解散した会社は、解散後も清算目的で存続するところ、清算目的には債務の完済が含まれますから、滞納している税金の納税義務も引き続き負います。
> 私のとるべきベスト、ベターな方法はなんでしょう?
これは、当事者の意思決定の問題であり、かつ予測を伴う問題ですから、コメントを控えたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
解散後の債務について、教えていただき、とても参考となりました。ありがとうございます。
>当事者の意思決定の問題であり、かつ予測を伴う問題ですから、コメントを控えたいと思います。
意思決定は自己責任で行い、ここでいただいたアドバイスに責任転嫁をしないことを約束いたします。
それを前提に、私の意思決定の判断材料の1つとするために、回答者様の個人的ないち意見をいただけましたらと思っております。
最終判断は自分の意思と責任で行います。
どうぞよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 税金の延滞金について。 1 2023/04/28 08:34
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 住民税 SOS (緊急)住民税 県民税の滞納→差し押さえに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです…。 過去2~ 3 2022/07/14 21:42
- 消費者問題・詐欺 国税庁から来たメール 5 2022/08/29 06:42
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
- 会社・職場 短期離職を繰り返して、いつからいつまで、どこで働いていたのか解らない場合履歴書にどう書けばいいですか 1 2023/05/25 13:58
- 自動車税 自動車税2年分溜まって車検も受けられない時、一旦ナンバーを返納して車体を保存するか売却するか 8 2023/05/10 07:31
- 査定・売却・下取り(車) 車検切れ税金二年分滞納の車を売れますか?どうやって移動させるのか税金は引かれるのか 6 2023/06/27 11:35
- 所得税 合同会社の清算と財産の分配 1 2023/07/27 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
配偶者控除の「合計所得38万円...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
課税されないためには?
-
固定資産税について
-
架空家賃
-
大嘗祭の内容を見てぞっとした...
-
学生の扶養控除?
-
宗教法人って無税なのに教祖が...
-
子供を夫婦どちらの扶養にすべ...
-
【日本の税収入】「税金の収入...
-
勤労学生控除と扶養控除について
-
単発のバイトって
-
パートを始めようと思っている...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
扶養家族がふえるのでどれ位得...
-
年間130万円以内しか稼がないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
不動産取得税について
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
おすすめ情報