dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月経過するも改善にいたらず、症状が悪化しているように思われます。改善策、仙台のどんな病院にいったらいいのでしょうか。
【症状】
 (1)首、左肩、とくに背中の僧坊筋、多裂筋が痛く、背骨の血流を
  圧迫し、だるい。
 (2)左腕に力がはいらず、腕の上部、付け根が痛い。
 (3)不眠(ハルシオン服用中)、口の渇き、最近軽い耳鳴りあり。
【現状】
 (1)薬(ロルカム)を飲んでも効果なし
 (2)温シップ、お風呂は、一次的に効果あり
 (3)マッサ-ジも一次的に効果があったが、もみ返しもあり現在は行っ  てない。医者には体操指導あり実践中
 (4)病院ショピングしても異常なしとの回答。
 (内臓、レントゲン、MRI検査)

A 回答 (3件)

さっそく実行してみたいとおもいますが、バスタオルは、長い方を丸めるんでしょうか。

短いほうでしょうか。棒枕の半円に頚椎の曲線を当てて寝てとは、バスタオルを丸めたもの、∩ ←左のようにして敷いて寝るということでしょうか。

上記に対してお答えいたします。
幅が50-60cmで、直径が7-8cmの棒枕、頚椎の曲線を当てると変形し、5-6cmになり、形状も頚椎の曲線に合わせた形状になり、同時頚椎の曲線を支えることになります。これで寝ていただくと、頚椎の曲線を保持することで頚椎が矯正・安定しますので、改善に役立つと思います。無理を言えばこの曲線の弧がある程度大きいと頚椎牽引作用が期待でき、より改善が期待できます。事実これらを満足する枕で改善効果が出ています。あなたの場合は、本当に改善となると1ヶ月以上の時間を必要としました。無論短期で改善する人もいます。本当に改善するにはさらに適切なストレッチ等でカラダの改善が必要でのです。

只誤解しないで下さい、あなたに対して100%ではありません。一つの可能性です、ですが薬よりは可能性があります。

トライして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。棒枕ためしてみたいと思いますが、やはり改善まで長期間かかるんですね。あわせて、辛抱強く運動、ストレッチも続けていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/27 19:12

背中の痛みにつき、幾つかの原因があり、幾つかの選択があると思います。

下記を試して下さい。無論多くの実績のあった方法です、しかも試す費用は不要です。

頚椎から背中への神経、血管が頚椎の歪み等で圧迫され、これらの痛みに繋がることがあります。頚椎を安定させることで、改善が期待できます。先ずは試して下さい。試してからその改善の有無を教えて教えて下さい。

バスタオルを丸め、直径7-8cmの棒枕をつくり、仰向けに寝て、棒枕の半円に頚椎の曲線を当てて寝て下さい。(痛い時はタオルで覆う)半円が頚椎の曲線を刺激・矯正しますので、頚椎の安定に役立ちます。これを満足させる特殊な枕があります、より効果を追求するのであれば探すべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さっそく実行してみたいとおもいますが、バスタオルは、長い方を丸めるんでしょうか。短いほうでしょうか。棒枕の半円に頚椎の曲線を当てて寝てとは、バスタオルを丸めたもの、∩ ←左のようにして敷いて寝るということでしょうか。

お礼日時:2008/04/26 20:02

肩凝りってことなら、病院では治りません。



いろんなことを継続的にやって、総合的に改善していくしかないです。
個人的に良く効くと思う順番から、、、
・持久運動 (トレーニングメニューを管理し、継続する)
・姿勢に気をつける
・タイマーを掛けて定期的に休憩を取る
・ストレッチ (自力整体が良く効く)
・マッサージ (お気に入りを見つける必要あり)
・自分の身体のコンディションを良く観察する
・筋力アップ (即効性がある)
・イスや寝具などの改善 (酷くなると効果なし)

短時間で効果を出し、身体を壊さないように、トレーニング理論を知ることも大切です。

基本的には、筋肉が耐えられない負荷を一日のうちに与えてるということですので、この限界点が伸びたら「改善した」と認識することが大切です。これを見逃して「やっぱり痛くなった」と思うと効果を見逃すことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、病院にいっても、解決に至りませんでした。
改善まで、長期期間になりますが、自己管理をしていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/25 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!