
お世話になっています。
次の「collection」について教えてください。
「・・home of one of the most extraordinary antique book collections in the world.」
(世界で最も並外れた古書コレクションの収容施設の一つ」
「I show you our book collection.」
(当館の蔵書を皆さんにご紹介します)
これらの文章で、なぜ上の文章では「collection」に「s」が付いて、複数形になっているのでしょうか?
どういうときに複数形にするのか、しっくりこなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これらの文章で、なぜ上の文章では「collection」に「s」が付いて、複数形になっているのでしょうか?
例文1「・・home of one of the most extraordinary antique book collections in the world.」
↓
one of the most extraordinary antique book collectionS
the most extraordinary antique book collection, A
the most extraordinary antique book collection, B
the most extraordinary antique book collection, C
the most extraordinary antique book collection, D
このように「最も並外れた古書コレクション」がA,B,C,Dのように、いくつかあるという考え方。ABCDと複数のコレクションをまとめているので、複数
the most extraordinary antique book collectionS
(世界で最も並外れた古書コレクション達)
そして、例えばコレクションAが、世界で最も並外れた古書コレクションA、B、C、Dのうちの「ひとつ」であるといいたいときなどにone ofをつけて
one of the most extraordinary antique book collectionS
(世界で最も並外れた古書コレクション達の一つ」
例文2「I show you our book collection.」
(当館の蔵書を皆さんにご紹介します)
our book collectionは、例文1同様、ひとつの場所(ここでは当館)にある蔵書booksをひとまとめと考えて、ひとつの所蔵品(a collection)と考えている。例文1と同じように
our book collection
your book collection
his book collection
と、たくさんあるコレクションをまとめるという話なら
these book collectionS
となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- 英語 複数形を含む単語がハイフンで繋がれ形容詞化した表現の文法規則について 2 2022/12/13 12:17
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- Visual Basic(VBA) FileSearch2007に変わる構文について 1 2022/12/16 16:57
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 次の英文の誤りを教えてください。 2 2023/04/07 19:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
introduce about...??
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
to take, taking の違い【英語】
-
「です」 と 「でした」の違...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「だれだれを通して」の訳
-
大至急!refer to ~ について
-
” ℃ ” の英文中での読み方を...
-
Ifやwhetherが使われている文章...
-
would ever はどのような意味で...
-
“thus”の文頭での使い方
-
古語で「かく」の意味
-
ドイツ語の前置詞 auf,zu,in+...
-
AやB の英訳
-
熟語の意味の違い
-
complicated とcomplicatingの...
-
「~したり~したり」というのは?
-
"behind it"この言葉の意味が知...
-
if not の使い方。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
「するごとに」「するたびに」...
-
introduce about...??
-
「です」 と 「でした」の違...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
「だれだれを通して」の訳
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
to take, taking の違い【英語】
-
All of themとall of itの違い...
-
熟語の意味の違い
-
方言でなんかやんとはどう言う...
-
compare to と compared to の...
-
collection
-
would ever はどのような意味で...
-
AやB の英訳
-
take it for granted について
-
Ifやwhetherが使われている文章...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
betweenとfrom A to B 違い
おすすめ情報