
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
成分微妙に違います。どちらも自動車に使えますが、
1.双方の混合はどうも調子が悪いようです。(例:途中までソフト99で塗っていたが、途中でなくなったのでホルツを買ってきて塗った)~ホルツの溶剤成分が強いようで、先に塗ったソフト99を溶かし、場合によってはアバタが出来る。
2.ホルツはパテとの相性がシビアで、カーショップなどのパテではパテを犯しやすい。(ホルツのパテや板金業者用パテなら問題ないと思いますが)。
3.ホルツの方がツヤが強く、新車のツヤなど無い中古車ではちょっとバランスが悪い印象を受けます。(塗ってからツヤを落とすペーパー掛けをすればいいのですが、それでもちょっと光りすぎるかな)
以上より、経験上、部分補修にはソフト99の方が扱いやすいと判断しています。ご参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
実際に両方のメーカーの缶スプレーを買ってきて試したところ、ホルツの方が液垂れがおきにくい印象でしたが色(艶)が異なりました。私の車は年数も結構経っていますので、部分補修にはソフト99を使用使用と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス パテの違い 1 2023/02/25 06:44
- カスタマイズ(車) 人の車を観察(批判)する行為 5 2022/03/27 12:07
- カスタマイズ(車) ホルツの純正カラースプレーの上からソフト99のウレタンクリアーは使用可能でしょうか? ネットでの評判 1 2022/10/21 18:52
- 車検・修理・メンテナンス 車のドアミラーの塗装が劣化したら、同色の車専用のスプレー缶塗料で塗っておけば良いですか。 2 2022/12/24 15:57
- 車検・修理・メンテナンス 車塗装を缶スプレーでしようと思っていますが、 場所は後部ドアです? 20センチ✖️10センチの範囲だ 3 2022/05/15 18:28
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Amazonで4000円弱の充電式エアブラシを見つけて購入を検討しているのですが使い物になるでしょう 2 2023/07/31 19:46
- 車検・修理・メンテナンス 缶スプレー塗装後、クリアー塗装しました。 クリアー塗装が薄く吹き付けられた箇所の曇りが 取れません。 2 2022/06/11 15:26
- その他(暮らし・生活・行事) アベンヌウォーター(スプレー缶タイプのもの)を使い切り、家のリビングに置きっぱなしにしてありました。 2 2023/03/16 21:10
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホルツの純正カラースプレーの上からソフト99のウレタンクリアーは使用可能でしょうか? ネットでの評判
カスタマイズ(車)
-
アクリルラッカーの上に2液性ウレタンクリヤー
カスタマイズ(バイク)
-
バンパー塗装の際、クリアの上にカラー塗装はOK?
その他(車)
-
-
4
タッチアップペンについてお聞きしたいのですが… ホルツとソフト99を比較するならどちらが使いやすいと
車検・修理・メンテナンス
-
5
缶スプレー塗装 缶スプレーで塗装するときに暖めてやると缶の中の圧力を上げてやればムラが出来にくいと聞
カスタマイズ(車)
-
6
コンパウンドで磨いたらクリアがはがれてしまった?と思う(T_T)
その他(車)
-
7
車の傷を同色のカラー(スプレー)で補修したが色が合わない
その他(車)
-
8
塗装後の雨
その他(車)
-
9
DIYでクリア塗装した後に問題発生!
国産車
-
10
バンパープライマーについて
その他(車)
-
11
1000番のサンドペーパーで付いてしまった車の傷について
国産バイク
-
12
多少のザラザラの上にクリア塗装は?
カスタマイズ(車)
-
13
クリアーを吹く前に・・・
国産車
-
14
プライマーの処理
国産車
-
15
DIYでクリア塗装後のトラブル処理について
国産車
-
16
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂し、アクリル塗料、ぼかし、クリアで塗装後1週間、艶を出すために耐水ペ
クラフト・工作
-
17
ウレタンクリアコートを塗装して もちろんボカシ剤も塗装した方がいいですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
18
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
塗装での段差
-
純正バンパーをスムージング
-
ベニヤ板が剥がれてしまいまし...
-
パテ研磨後にもう一度パテ
-
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
タッチペンで車の塗装の補修を...
-
ブレニー技研 ジーナス GM-...
-
「修理が終りましたので」は正...
-
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
普通に走っていてカッターの刃...
-
チューブタイヤのパンク
-
SHARPのAQUOSのテレビをのこと...
-
エアコンのガス補充の請求について
-
家電の修理業をされている方に...
-
生活保護をもらっています。 1...
-
パンク修理箇所からのエア漏れ
-
バイクのタイヤにガラス片、金...
-
無料ロードサービス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
ベニヤ板が剥がれてしまいまし...
-
塗装の仕方とプラサフの削り方 ...
-
サンディングペーパーの番手 [ ...
-
塗装での段差
-
タッチペンで車の塗装の補修を...
-
板作りで粘土を伸ばすと粘土が...
-
再度質問です(発泡ウレタン)
-
シルバー塗装の下地
-
パテ盛り後の曲面研磨
-
早く固まるパテ
-
車の塗装について。 リアウイン...
-
ダッシュボードのビス止め穴を...
-
バス用ロッドのコルクグリップ...
-
アルミパテや金属パテは何度ま...
-
ブレニー技研 ジーナス GM-...
-
バンパーを補修しようとしたら...
おすすめ情報