
現在、「中型(8t未満限定)」「普自二」「大自二」の免許を持っています。一般的には、この免許証に「小特」「原付」「普通」を表示させることはできないと思います。
しかし色々と調べた結果、この免許証に「小特」「原付」「普通」を表示させる方法として
・中型免許を返納して中型免許の下位免許である「原付」「小特」「普通」を残す。
というよな方法があることを知りました。
ここで1つ目の質問があります。
普通免許を返納する場合、普通免許の下位免許であるのは、「小特」「原付」であり、「小特」と「原付」はそれぞれ系統の違う免許で、各々の車種しか運転できない免許であるため、「小特」と「原付」の両方が表示されるということは理解できます。
しかし、中型免許を返納する場合は、中型免許の下位免許は「原付」「小特」「普通」です。
ここで「普通」を残す場合、「原付」「小特」は「普通」にも含まれるので、表示されないのではないか??と思いました。
特に自分の場合では、元々「小特」と「原付」は空欄ですので・・・
まずこの点について、どなたか知ってる方がおられたら教えていただきたいです。
次に2つ目の質問です。
「普通」のみが表示されている免許所持者が「原付」「小特」を表示させる方法として、
・今の免許をうっかり失効させ、原付免許と小特免許を取得。その後、失効した免許を更新し、「普通」を復活させる。
といったものがあると書いているのを見かけました。
この方法についてなのですが、失効している状態で(失効している免許が手元にある状態で)その免許の下位の免許を取ることなどできるのでしょうか??また、失効した免許を公安委員会に返す等してそれができるとしても、その失効し返した免許を更新し、さらに新しく取得した下位免許の表示をさせることなど本当にできるのでしょうか?
長々と分かりにくい文章で本当に申し訳ないですが、
免許制度に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
>やはり取得の順番を間違うと、全て表示させるのは不可能と考えた方がいいんですね。
そうですね。
もう一度、最初から取得し直すつもりがないと不可能です。
でも、法改正されるたびに取り直さないと(汗)
>いつも思うんですが、なぜ「運転可能な車種を表示する」という方法を採らないでしょう??
そのように思う気持ちは分かります。
様々な理由が考えられますが、分かりやすい例を挙げますと・・・
『初心運転者期間制度』がありますね。
現在、「普通」と「大自二」を取得して表示が2つあるとします。
「大自二」が初心運転者期間として、一定の基準に達した等で再試験が不合格になったとします。
基準に該当した免許だけが取り消されるので、「大自二」が消え「普通」のみ残ります。
普通二輪も乗れなくなります。
これが、運転可能な車種を全て表示になると「普通」「大自二」「普自二」「原付」「小特」と5つ表示され、「大自二」が初心運転者期間として、一定の基準に達した等で再試験が不合格になったとき、「大自二」のみが消えると「普自二」が残り、普通二輪が乗ることができてしまいます。
逆に、大型二輪取得前に普通二輪も取得してある方は、「普通」「大自二」「普自二」と表示されるので、「大自二」が消えても普通二輪が乗ることができます。
また、私の場合は8つの表示がありますが、「運転可能な車種を表示する」と12になります。
しかし、表示が8つあることで、免許取得試験等を8回行なったという『目安』にもなっています。
参考URL:http://www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03saisiken.h …
No.1
- 回答日時:
こんにちは
始めに『返納』と『格下げ』の2種類があります。
例を挙げて説明すると
『返納』とは
「大型」と「中型(8t限定)」を持っていたとして視力(深視力)等の関係で「大型」のみ返納した場合、「中型(8t限定)」の免許になります。
「大型」のみが消えます。
免許自体を返すことも返納です。
『格下げ』とは
もし「大型」のみ持っていた(自衛官または「大特」所持等)として視力(深視力)等の関係で「普通」にした場合。
つまり下位免許の「普通」を残す場合です。
「大型」が「普通」になります。また、「中型(8t限定)」には戻れません。
>ここで「普通」を残す場合、「原付」「小特」は「普通」にも含まれるので、表示されないのではないか??と思いました。
その通りです。
「中型(8t限定)」が「普通」に格下げされるだけです。
tarouinjapさんの場合は「普通」「普自二」「大自二」になります。
>中型免許を返納して中型免許の下位免許である「原付」「小特」「普通」を残す。
「原付」「小特」がすでにあれば可能です。そのまま、残っています。
「中型(8t限定)」「原付」「小特」が「普通」「原付」「小特」にはできます。
>この方法についてなのですが、失効している状態で(失効している免許が手元にある状態で)その免許の下位の免許を取ることなどできるのでしょうか??
免許センターによって方法が少し異なるかもしれませんが
失効している免許が手元にある状態では、受験できません。
もし、受験する場合は、住民票及び期限切れ免許証を申請書に添付します。
つまり、期限切れ免許証は効力を失います。更新もできません。
原付免許所持者が普通免許取得のため、原付の免許更新を「普通免許を取得すれば原付も乗れるから」の理由で原付免許を更新しないで失効させて、普通免許を受験する方はいますが、今回のパターンは一度も経験がありません。うっかり失効の場合は受験する前に更新を勧めますから。
このような質問をされたということは、tarouinjapさんもこの回答と同じ考えだと思います。
全て表示させたい気持ちは分かりますがtarouinjapさんの場合、「小特」「原付」を表示されるようにするためには、二輪免許も犠牲になります。リスクが高すぎるのではないでしょうか。
shoubokuさん、よく分かりました。詳しい回答をどうもありがとうございます!
やはり取得の順番を間違うと、全て表示させるのは不可能と考えた方がいいんですね。
いつも思うんですが、なぜ「運転可能な車種を表示する」という方法を採らないでしょう??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- バイク免許・教習所 原付の範囲の改正について 7 2023/04/10 18:31
- 運転免許・教習所 中型免許の制度化以前に大型免許を取得している場合の「中型車は中型車(8t)に限る」の不可解 6 2022/05/27 01:51
- 運転免許・教習所 自動車免許更新期間に目の手術 3 2022/06/12 09:56
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 運転免許再取得について 1 2022/04/05 18:06
- 中古バイク 原付オフロードバイク 3 2022/08/18 23:49
- バイク免許・教習所 原付1種免許か普通自動車免許で50cc以上124cc以下のバイクを乗れるようになる日はいつ来ますか。 9 2022/10/08 16:59
- 運転免許・教習所 普通免許持ってないと大型は取れませんか? 9 2022/04/27 13:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転免許証の「小特」「原付」...
-
教官によって調子が変わる!?
-
眼帯を1週間つけて生活しないと...
-
自動車学校で忙しくて一か月く...
-
自動車学校の第2段階は、1週間...
-
未成年なのですが、20歳の偽装...
-
免許取り消しでの転職理由
-
会社に社用車の運転を頼まれた...
-
免許証はマイナ免許証にした方...
-
飲酒での、免許取消について。
-
「要普免」と書かれた求人・・。
-
海外旅行 必須持ち物
-
田舎に住んでて車の免許持って...
-
アマチュア無線の免許を取るに...
-
免許学会試験の引っ掛け問題 今...
-
身長が低くクラッチを踏むのが...
-
私が変なのですかね。明日、免...
-
真氣光(SAS)について
-
彼氏が「運転免許を取れ」と言...
-
合宿免許を挫折した友人につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短期間で取れる資格・講習
-
原付の免許を取りたい!原付の...
-
運転免許についてなのですが、
-
運転免許証の「小特」「原付」...
-
教官によって調子が変わる!?
-
田舎に住んでて車の免許持って...
-
本人確認書類として提出された...
-
元々ゴールド免許だったのです...
-
眼帯を1週間つけて生活しないと...
-
マイナンバーにある住所は全国...
-
自動車学校の第2段階は、1週間...
-
自動車学校で忙しくて一か月く...
-
運転免許証の更新を12時で予約...
-
会社に社用車の運転を頼まれた...
-
「要普免」と書かれた求人・・。
-
私には25歳の彼氏が居るのです...
-
「合宿は楽しいものだけど・・...
-
マイナ免許証について
-
【至急】 助けてください! 明...
-
新規運転免許試験の際の収入証...
おすすめ情報