アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 
この質問に気づいてくださりありがとうございます。
少し長くなるかもしれないですが、私の話を聞いてください。

とある情報技術系の専門学校に通う18歳のものです。本年3月まで大学進学主眼の高校に通っており、私も大学受験をしていました。
希望の大学には見事に落ち、多少浪人も考えましたが、時間の無意味さを考え、第二希望の専門学校に通うことにしました。
今月上旬に入学式に出席し、今学校では勉強漬けの日々です。
私自身「受からなければ専門学校にしよう」と前から決め、現在の勉学に精を出すつもりでした。

しかし、授業が始まってしばらくして、高校在学時に大学進学した友人から続々と新生活の報告が舞い込んできました。
入学したらそれはそれで学校の学習に没頭する予定でしたが、その報告を聞く限り楽しそうな情景が目に浮かんできます。
普段の生活でそのようなことを思うと、非常に悔しく、また取り残された感じがし、いつしか「自分も大学に行きたい」と思うようになりました。

しかし、現在の学校の授業を受けつつ大学受験の受験勉強をするのは、時間的にも肉体的にもかなり辛いものがあります。
帰宅後は授業のおさらいが最優先なので、(決して言い訳をするわけではありませんが)やはり時間に押される毎日です。
なるべく早く大学に行きたいと思っているのですが、せっかく入学したので、卒業まで在籍し、それなりの資格を取得しようとも思っています。

大学へは編入などでなく、ごく一般的な試験を受けて合格したいです。もちろんそれなりの覚悟はしています。
現在の学校が2010(平成22)年3月卒業予定なので、卒業後の入学と考えるとまだ時間に余裕があります。
両親や学校の先生にはまだ相談しておらず、現在一人で悩んでいます。

******************************

以上が私の現在の状況です。
専門学校卒業後に就職するにしても、あるいは大学に行くにしても、いずれも「自分次第」「ヤル気次第」という言葉に尽きるとは思います。
しかしその前例が見当たらないため、相談する相手がおらず、また「これから先どうしていけばよいのか」という糸口がつかめずここに質問してしまいました。
私自身右も左もからない毎日で途方に暮れています。

私は今後どうしていけばよいのでしょうか?
まとまりのない文章ですが、アドバイス頂けたら幸いです。

※投稿を確認する時間が限られているので、返信(お礼・補足等)が遅くなるかもしれません。ご了承ください。
 

A 回答 (6件)

 大学は遊びに行くところではありません。


今のまま専門学校で真面目に勉強して卒業してから、それでも貴方の心の中で、大学が遊ぶところだという気持ちにかわりがないのであれば、大学に行けばよいと思います。
 
    大学は 入学試験と卒業試験は 次元の違う勉強です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分でもその言葉に尽きると考えております。
今は専門の授業に専念したほうがよさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/05 16:07

専門学校には、2種類あります。

文部科学省の管轄下のところなら、別の方も書かれているように、卒業見込み時点での編入が可能です。否認可校なら、一から大学受験をしないといけません。
あなたの通う専門学校が、いずれに当たるかをまずは、確認されることをオススメします。編入する/しないは別にして、専門学校卒業時に得られる資格については、知っておいた方が良いですから。

また、一から大学受験をすることを考えている場合、専門学校生と大学生は両立できますから、専門学校在籍中に大学受験をしてしまうことオススメします。在学中に合格できた場合、両方同時に通うことも出来ますし、片方を休学にして、対応することも出来るはずです。
わざわざ専門学校を卒業してからの受験を考える必要は無いと思いますよ。

なお、今通っている専門学校が「忙しいから受験勉強が出来ない」状況なら、大学進学/編入を今は考えない方が良いです。努力をしていない状況で、ヘンな逃げ道を作るとあまりよい結果は産みませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

念のため編入については担任に訊ねますが、正直第一希望ではありません。
両立できるといっても大変ですからね…

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/05 16:04

専門学校と大卒と大きな差があるので、編入できるなら変な見栄張らず、3年生とかに編入試験で入った方が良いです。

そういう努力の方が認められると思います。
会社に入る年齢に差がついてあまり良いことはないでしょう。
前例は沢山居ると思います。皆頑張ってリカバリーしようとしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

編入ですと学校が限られてしまうので考えています。
入りたい学校が決まっているので…

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/05 16:02

専門と大学を同時に通うことが可能です(全てではないですが)


文系なら比較的楽ですし両方通えるのではないでしょうか

ただ専門学校というのはあくまで私塾です そこでいくら勉強しても
会社や世間で評価されたりという事はありません
大学へ行きたいのなら乗り換える事を前提に考えてもいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若干理系的要素が強い学部なんですけどね(泣)
やはり大学前提で考えたほうがよいでしょうかねぇ?

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/05 16:00

社会人入試という手があります。

私が前に務めていた会社の社長は、今までの経営者としての経歴を生かしてたしか小論文と面接くらいの試験内容で某国立大学の教員養成系の学科に入学し、その後風の便りにその年齢では異例なことではありますが某県公立高校の教員として採用されたという話を知っています。ただしこれは、学校を卒業したあと何年か(最低3年ぐらい)の社会人としての経験が必要です。ただ卒後大学に入りたいというのであれば何のことはない、普通の高校生といっしょに大学を受ければいいだけのことです。先例というほど大げさなものでもないでしょう。なんとしても今大学生になりたいというのであれば、専門学校の学籍に留まったまま入学が可能な通信制大学(短大)に入学するという手もあります。大学の場合は「二重学籍禁止」という規定があるのでムリですが、専門学校なら問題ありません。ただ、このやり方は何となく大学に憧れている程度の方にはムリでしょうな。学問に対する高いモチベーションが必要でしょう。なにせ「甘い」大学でも卒業率25%(私がかつて通っていた関西の某大学通信教育部の数字)ですから。卒業できずに死ぬやつもいるくらいです。ただ、厳しいことを申し上げるようですが、こんなものちょっと図書館にでも出向いてその筋の本の2、3冊も調べればたやすく入手できる情報です。こんな所で素性も知れぬ人間に相談を持ちかける前に、自力で資料をあさってはいかがかとは思いますが。どの程度の熱意があるのか測りかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が通いたいのは通信制ではなく全日制です。
学歴だけを求めて大学に入学するわけではありませんが、行きたい学校は絞ってあります。
私の行きたい大学は社会人入試枠がなくて一般入試にならざるを得ません。
二重学籍はちょっとキツイですね。私の体力ではどうにも…
しかし、あなたのおっしゃるとおり、後ほど図書館で資料を漁りたいと思います。

わざわざ私の回答だけにIDをつくられたのでしょうか?ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/01 18:34

私も専門学生でしたが、やはり大学生活には憧れていました。


編入制度が学校にあったので考えていましたが、そういうのは嫌なんですよね。

私の知り合いには、専門学校を出た後に大学、もしくはその逆、という方々は
結構いるような感じがします。
大学受験をしたことがないですし、目指している大学のレベルなどにもよるとは思いますが
専門学校生活の中で、大学受験の勉強は大変なことだと思います。
しかし、やれないことはないと思います。ただ、専門学校の学問に関しては
「多少身につく程度」で「完璧」を求めることは無理かもしれませんが…
(両方完璧にやりたい!という気持ちがあるのならば可能でしょうけど)

個人的にはやりたいという気持ちがあるのであれば、それを押し込めることは
してほしくない、と思います。なので、大学受験をしたいと思うのなら
努力してみてはいかがでしょうか?
私は安定主義なので、大学受験をしたい、と思い、受けることを決めたとしても
「落ちたら就職する」と逃げ道も用意します。
情報系の学校ということで、就職先はたくさんあると思いますし。
本気でやりたいと思うなら、障害はお金くらいなものだと思います。

実際、文章を拝見させていただいた中で何を聞きたいのか
明確に伝わってこなかったので、こんな回答になってしまいました。
見当違いだったら、申し訳ございません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も「もし落ちたら就職にしよう」というのも1つの案として考えています。
就職先は探せばゴマンとありますが、やはり合格できなかったのがトラウマのようになっているのかもしれません。
金銭的な面ですが、兄弟が4人のため、あまり贅沢はできないです(それでも親は「ヤル気があるなら投資する」と云ってはいます)。

もう少しじっくり考えたいと思います。今回はありがとうございました。

お礼日時:2008/05/01 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています