dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学4年の女子です。
今就職活動中なのですが、どうしても気にかかっていることがあるのでアドバイスをお願いします。

私は昔から独特の雰囲気があるとか、変わったオーラがあると人に言われます。
具体的にどこがどうなのかというのは分かりませんが、多少自覚もしています。
多分これまでの経歴や生き方、考え方や価値観など、私の全てがそのような雰囲気やオーラを作っているのだろうと思っています。

そこで、就職活動の話に戻るのですが、
私の学歴やあらゆる能力はもちろんですが、それ以前に、私はどうもこの雰囲気やオーラが何か妨げになっているような気がしてならないのです。
多分、他の女子大生に見られるような親しみやすい雰囲気や元気ハツラツとした雰囲気(うまく説明できないのですが)というよりは、ズッシリした感じというか、何か影があるような、今まで色々な経験(良くも悪くも)をしてきたんだろうなーと思わせるような雰囲気に私は近いと思います。

就職活動が全くうまくいっていない訳ではないのですが、やはり面接で、私のような人と元気ハツラツとした人がいたら、後者の方が印象は良いですよね?
ただこの雰囲気というのは多少は変えられるとしても、自分の力でそう操れるものでもないと思っています。
逆にこういう部分を強みとして面接で発揮できないかなーと思っているのですが、何かアドバイスがあれば下さい。

長々とよく分からない文章ですいません。

A 回答 (3件)

強みにもなるでしょうし、時には弱みにもなるでしょう。


採用する側である会社の立場になって考えてみてください。
あなたの持つご自慢の雰囲気が、社風と合致するか、
所属する社員と合うか、などを採用する側は選別すること
になります。
就職活動を続けられていくうちに、あなたの持つ雰囲気が
「いい」と思う会社もあるかもしれません。メッキ、塗装を
ゴテゴテやって就職活動に勝つのも生き方としてはアリかも
しれませんが、素の自分を受け入れてくれた会社で長く勤め
られたほうがやりがいもでてくるのではないかと思います。

就職活動がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自慢の…」という訳ではないのですが…。
やはり採用する側に「うちの会社とは合わない」と感じられているのをヒシヒシと感じます。
それが集団面接などで、隣に比較対象となる他の人がいると尚更です。
ありのままの私を受け入れてくれる会社に出会えるよう、これからも就職活動を続けていこうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/02 19:11

ぜひ一度お目にかかって、あなたの「オーラ」を感じてみたいものです。



あなただけの「独特」の雰囲気がマイナスにはたらいているとは思えません。
たしかに面接では、明るくはきはきした学生が好まれる傾向がありますが、しっかりした会社の人事担当者ならそれほど単純ではないはずです。

「落ち着いている。冷静。思慮深い。etc」は「ネクラ。元気がない。若さに欠ける。etc」とは全然別のものです。

あなたの良さをなくさないように、正直な気持ちで自然体で臨むのが一番と思います。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近自分らしさというのを失いかけていて、我武者羅に明るく元気になろうとしていましたが、私らしく正直に真っ直ぐにいこうと思います。
少し失くしかけていた自信を取り戻しました。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/05/02 19:08

大学の就職担当課みたいなところがあると思います。

そこの担当官の方とじっくりお話されることをお勧めします。あなたの質問文の内容は実際どうなのかは、対面で話をしてみないとはっきりとはわかりません。

したがって、適切なアドバイスをすることは、この紙面では不可能です。質問内容と同じような質問を担当官にしてみれば、たくさんの学生に接して来られ、経験も豊富でしょうから、適切なアドバイスを受けることができると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いアドバイスをありがとうございます。
ネット上じゃいくら説明しても具体的にはアドバイスできないですよね。
周りの友人や先輩などからは、「ちょっと変わった子だと興味を引かれるだろうし、話すうちに内に秘めた芯の強さを理解してくれるはず。」と励ましてもらっています。
出来る限りは最低限の元気さや若さなどをアピールできるよう心掛けながら、私らしさというのも失わないように頑張っていこうと思います。

お礼日時:2008/05/02 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!