dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。公務員浪人してましたが失敗して現在就職活動中の24です。

質問なんですけど、よく見かける”適職診断”みたいなやつ、皆さんどの程度参考にしたんですか?
 
情けない話ですけどいまだにやりたいことがよくわからなくて、ただ色々と受けてるだけって感じです。もちろん志望動機や自己PRとかはやれるだけ頑張って考えてます。(ほとんど虚言ですが・・・)  そんな状態が見え隠れしてるのか、どっかの馬みたいに全戦全敗という感じでして。戦績も似たり寄ったり^^;
 
このままでは金も底つき始めまずいと思い、もっと考えてみようと”自己分析”のやり直しとして、よくヤングハローワークにあるような無料の適職診断を数種やってみたんですけどデザイナーとか芸術系のような「今からはじめるのはちょっと・・・」というものばかり出てくるんですよね。
(確かに話下手だし変わり者と言われ続けてきましたんで思い当たる節はあるんですが・・)

鵜呑みにする気はまったくないのですがどの程度、またどのように皆さんは就職活動の参考にしたのかお教えいただければ幸いです。
読み難い文で失礼しました。

A 回答 (2件)

適職診断と一言に申しましても


お仕事に対する興味をみるものや適性や方向性をみるもの
また能力に対する自己評価を見るものなど様々なものがあります

適性検査や興味検査などを受検したあとにどう解釈して
今後の就職活動の方向性をどの様にしていくかというのかが大変重要です
ご自身の判断だけでは困難かと思われますので
きちんとプロのキャリアカウンセラーにご相談頂くのが宜しいかと存じます

しっかりとした自己分析が行ってどの方向性が良いのか
そのお仕事に就くためにどう活動していったら良いのか
計画を立てていかれる事をおすすめいたします

下記URLにて予約制でご相談出来ますので
今一度原点に戻って見つめ直す方が早期に良い結果が得られると思います

年明けるとお仕事の案件も増えて参りますので
ご希望のお仕事に就けますよう頑張って下さい

参考URL:http://net.j-cda.org/pc/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
さっそく見てみますね。

お礼日時:2005/12/04 20:12

はじめまして。

現在就職活動中の者です。(経験者じゃなくてすみません)
>情けない話ですけどいまだにやりたいことがよくわからなくて、ただ色々と受けてるだけって感じです。もちろん志望動機や自己PRとかはやれるだけ頑張って考えてます。(ほとんど虚言ですが・・・)

きちんとこなしているだけプラスになっていると思います!自身を持ってください!

>よくヤングハローワークにあるような無料の適職診断を数種やってみたんですけどデザイナーとか芸術系のような「今からはじめるのはちょっと・・・」というものばかり出てくるんですよね。

自己分析や適性検査はとても大事だけど、参考程度に・・・というのをよくききます。適職診断の結果を鵜呑みにしてしまうと「自分のやりたかった業種が向いていないからあきらめよう」ということがあるのだと聞きました。
ただ、私は自己分析の結果は、自己PRやエントリーシートを書くときに参考にしようと思っています。また、私にはこれといった志望企業がなかったために業種などをある程度絞るために参考にしています。(絞りすぎはよくないけど)
en japanの自己分析ツールが参考になりました。他人から見た自分も少しは知ることができます。
自己分析の結果は変化していくようです。

お互いにがんばりましょう。

参考URL:http://www.en-gakusei.com/2006/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
まるまる鵜呑みにする気はないです^^ 
鵜呑みにしてもどうしようもない結果ばっかですし^^;
自己PRの参考ですかぁ なるほど。

お礼日時:2005/12/04 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!