dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、就職活動中の大学4年生です。就職活動でとても悩んでいます。

就職活動をしている間に絵関係の仕事に就きたいと考えてはじめて、ゲーム会社を中心に就職活動を行っていました。
しかし、通っている大学は美術系統の大学ではなく、デッサン等の勉強も最近始めたばかりで、当たり前ですが、美大、専門の人たちと比べると作品のレベルがとても低いです。
そのため、どこの会社にもポートフォリオが通りませんでした。
ゲーム会社ばかり狙っていて他の企業を受けなかったので、もう7月にもなるのに内定が0です。

このままゲーム会社を目指し続けても、グラフィッカーになれる保障はないし、両親から自立できる位の収入があるのか分からないし、止めて普通の会社に入った方がいいのでしょうか?
他の企業に魅力を感じず、やる気が全く起こりません。大不況ですので、今から一般企業に入ろうとしてもどこも私のような人はとらないと思いますし・・。

何をしたらいいいのか分からなくなってしまい、就職活動をしない日々が2ヶ月位続いてしまいました。絵は描いていたのですが;
もしかすると絵の仕事に就きたいというのは、就職活動から逃げているだけだったのかもしれないとさえ最近思い始めてきました。
更に両親がとても優しく、2人とも公務員だからか、就職活動の実態を知らないため、(新卒がいかに重要かすらも知りません)怒らないのでつい甘えてしまいます・・・・。自分で言うのもあれですが、とても恵まれた環境にいます。ですがそれゆえに甘えてしまいます。贅沢な悩みゆえに不快に感じる方がいましたら申し訳ありません。

とりあえず、
(1)私はゲーム会社を諦めるべきか?(諦めたくはないのですが・・)
(2)仮にグラフィッカーになれても、将来、親から自立出来るほど稼げるのか?
(3)親に甘えてしまうことを直したいのですがどうすれば良いでしょうか
以上3点について、ご解答をお願いしますm(_ _;)m

A 回答 (3件)

ゲーム業界では殆どの会社が3D主流ですから


結構絵が下手なデザイナーは多いですよ。
紙に絵を描くこととポリゴンモデルを作ることは
必要とされるスキルがまったく違うので方向性によっては
ゲーム業界で働くことも可能かもしれませんね。
ちなみに2D系で絵の上手さをウリにして就職するには
美大、専門の”全校生徒で一番上手い”くらいは必要です。

内定0とありますが面接まで通った事はありますか?
1度も面接にすら呼ばれないレベルでしたら、
一旦就職を諦めてスキルを身に付けてからでないと厳しいです。
逆に、大抵が面接で落とされるという場合は
技術でなく自身に問題がある可能性がありますね。
    • good
    • 0

私も美術系でない大学からCGデザイナーに就職しました。


企業の求める能力と提出した作品が一致していれば、学部に関係なく受かると思いますよ。
別に美術系の学校の人でも意外とみんなうまくないですよ。
当初どこを受ければよいのか分からず、大手メーカーだけ数社受けていましたが、それでも2社程度は作品が通りましたよ。
その後も就職活動を続けていて今の会社に決まったので、7月くらいで諦めることは無いのでは…?

特に今年は不況で全体の求人が少ないので、他業種を希望していても内定がない人は沢山いると思うのですが。
まあ、そんなに簡単に諦めるなら最初からその程度の志望動機だったって事なのでは。
自信が無くても、不安でも、それでも諦めたくないなら続けるべきです。
あとは自分でどこまで頑張るか期限を決めてください。

会社によると思いますが、正社員なら同年代に比べて給料が低いということもないですよ。
自宅住まいをしていれば、普通にまとまった額の貯金ができます。
ゲーム関連だから不安定って事もないと思います。
ただ、ずっと最前線で開発に関わりたいということなら、努力も能力も体力も必要になってくると思います。
それが無理そうなら管理系に徐々にシフトして、絵を描くことから遠ざかるのを覚悟していた方がいいと思います。

作品を拝見していないのでどれほど絵が描けるのか分かりませんが、描いた絵を人に見られたいとか、褒めて欲しいとかなら、同人をやった方がいいのではないでしょうか。
仕事で好きな絵ばかり描けるという訳ではないですよ。文字作ったり枠作ったりといった地味な作業も確実にありますよ。

どうしてもゲーム会社に絵関係で就職したければ
「卒業後ゲーム関係の専門学校に入学して、不況を乗り過ごしつつ新卒チケットを再入手」
とかがお金かかるけど一番確実です。

あと、親が甘えさせてくれるなら、甘えてていいと思います。
家庭環境も運の内ですよ。活用してください。
    • good
    • 0

絵が描けないのに絵の仕事につこうとするのは


無免許で運転手になるのと同じ、まったく不可能です。
あきらめるほかなく、迷う余地がありません。
就ける仕事につくほかないというあたりまえのことです。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。そうですね、wanekozさんのおっしゃる通りです。しかし、
>絵が描けないのに~
一応、絵は普通の人よりは描けます。でも、美大へ進学してちゃんとデッサンを学んだ人達に比べたら劣ってしまいます。
映像やCGをしている何人かの先生に作品を見て頂いたところ、勉強不足でレベルが足りないけれど、勉強したらその人たちに追いつけるかもしれないと言われました。
しかし、中途半端に描けるがゆえに変な未練になっているのかもしれませんね;

wanekozさんは専門家と表記されていますので、もしかしてゲーム会社に勤務していらっしゃるのですか?
デスマーチなどブラック企業色の濃いこの業界に入るとき、躊躇はされませんでしたか?そしてこの職業はちゃんと親から自立できますか?
図々しくて恐縮ですが、もし差し支えなければ、ご返答をお願いします。

補足日時:2009/07/09 15:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!