dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初投稿です。多少読みずらいところもあるので、ごめんなさい。
僕は中学一年生のサッカー部です。
僕は相手を抜こうとすると、すぐボールをとられます。
なので、相手を抜くコツを教えてください。
あとフェイントは、何を使えば効率よく抜けますか?
強いフェイントおしえてください。
あと、僕は足が速いので、速さを生かした抜き方も教えてください。
僕は、トラップがすごく苦手です。
どうやったら、パスをうまくトラップできるんですか?
たくさん質問がありますが、教えてください。お願いします。

僕は先輩がたに、シュート力がある、ドリブルフェイントがうまいと言われます。

A 回答 (2件)

>教えてください。

お願いします。
文章を読むよりも、ぜひ「DVD」を見ていろいろな技術を身につけてください。

>僕は足が速いので、速さを生かした抜き方も教えてください。
足が速いんだったら何でも出来ますよ。
シュート力もあるんだったらさらに幅が広がりますよ。

まず、自分がこれからずっとやりたいポジションを決めましょう。
FWなのか?サイドハーフなのか?センターハーフなのか?
今の段階でやらされるポジションは別としてです。
仮にFWをやりたいとするでしょう。
じゃぁ、どんなタイプのFWになりたいかを考えます。
アンリなのかラウールなのか。
アンリはどういう風に点を取っているのか?
サイドでボールをもらった時はどういう動きをしているのか?
ボールをもらっていない時はどういう動きをしているのか?
これらは、ゴールシーンを中心に編集したDVDを見たり、90分間しっかりとゲームを見たりすることで、覚えることができます。
プレーを目で覚えたら、後は反復で練習するだけです。
一人でできることは部活の前に一人でやったり、休みの日にやって身につけましょう。

>僕は相手を抜こうとすると、すぐボールをとられます。
たぶん、ボールのコントロールがまだ甘いんでしょう。
もっとボールを速く動かせるように足元の技術を上げることも必要でしょう。
そういったことを含めて、DVDを見て自分で身につけるのが大事だということです。
自分の頭で考えて理解したことでなければ、身につかないからです。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっぱい教えてくれて、ありがとうございます。
DVDを見て技術を身につけることにします。

>足が速いんだったら何でも出来ますよ。
シュート力もあるんだったらさらに幅が広がりますよ
という言葉で、何か勇気がでてきます。ありがとうございます。

僕はポジションを、まだ何にするかわかりません。
でもゲームの時は、トップをまかされます。
テレビで、サッカーの試合がはいったときは、なるべくみるようにします。

ボールのコントロールをがんばってあげます。
リフティングがうまくなれば、ボールコントロールもうまくなると思うので、リフティングも上げます。

本当に、回答ありがとうございました!
たっくさん、参考にします!

お礼日時:2008/05/06 20:06

僕がこれは身につけといて良かったと思うものを書きます。


シザース、絶対両方(左でまたぎ右でけるのと右でまたぎ左でけるもの)
左でまたぐ方は難しいですが身につけておいた方が絶対いいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
わかりました。
僕もシザースが好きです。
でもあまりつかわないんですが、これからわシザースをこうごに
つかいわけます。教えてくれてありがとうございました!

お礼日時:2008/05/07 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!