dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
どうぞよろしくお願いいたします。

家に当て逃げされ、塀部分の外壁の一部がかけてしまいました。
警察を呼んで調べたところ、該当者がみつかり(その車のライトが割れていて、どう見てもその車がぶつかったと思われるような状態でした)、車の持ち主が現場にやってきました。
その際、警察に対してもかなり暴言を吐き、私たちを脅すようなことも・・・。

後日、彼は自分の犯行を認め、私たちに謝罪したいと。
まだ直接は会っていないのですが、電話で話しました。
「申し訳ない」と謝罪はしてきたものの、言葉の節々に脅しととれる言葉を組み込み、さりげなく弁償はしたくないような感じです。

私たちには何の落ち度もなく、家に当て逃げされた上、散々脅し文句を言われ、おまけに弁償もなし・・・
こんなことって許されるのでしょうか?
もちろん弁償はしてもらう方向で考えています。

この場合、保険屋と直接連絡をとらせてもらった方が良いのでしょうか?
おそらく弁償金額的にはたいしたことないかと。
その場合、保険よりも実費で払ってもらったほうが彼のためでもあるのかな、なんて思っていましたが、実費で請求するのは難しいでしょうか?
また弁償をしてもらったことで、今後嫌がらせ等をされる可能性はあると思いますか?

ちなみに彼は会社員で保険に加入もしているそうです。

A 回答 (3件)

 自動車保険の場合、原則として契約者が保険の使用について判断をすることになります。

本人に賠償するつもりが無いのであれば、そのまま相手保険会社に請求したところで支払いを受けることはまずありません。

 考えられる方法は2つ。ひとつは相手の法的賠償義務を確定させた後に、相手保険会社に被害者請求することです。
 もうひとつは、まず自分の火災保険を使うことです。あとは保険会社が相手から回収するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の火災保険を使おうか検討中です!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/07 15:23

通常保険では示談交渉サービスが付帯しているので、ご質問者と交渉する相手は保険会社です。

嫌がらせで直接相手と交渉しようとする人はいますけど。。。

>保険よりも実費で払ってもらったほうが彼のためでもあるのかな、なんて思っていましたが、実費で請求するのは難しいでしょうか?

保険契約は彼と彼の保険会社との契約ですから、保険を遣うか使わないかは彼の判断によります。ご質問者が口出しできることではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
保険を使ってもらうよう、相手と話してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/07 15:05

もしも、相手の保険屋と直でお話が出来るならそうされたほうがいいでしょうね。



>その場合、保険よりも実費で払ってもらったほうが彼のためでもあるのかな、なんて思っていましたが、
おそらく金額的には数万円~十数万円程度だと思います。
善人ぶって相手に払わせることで責任を持たせようなどという考えは
話を返ってこじらせるだけです。
下手をすると、ごねて「払わない」などと言い出しかねません。
ご質問者さま自身は、
>おそらく弁償金額的にはたいしたことない
ものに、相手にごねられて、数ヶ月~一年以上も支払がない状態になる方がいいのですか?

>その際、警察に対してもかなり暴言を吐き、私たちを脅すようなことも・・・。
>言葉の節々に脅しととれる言葉を組み込み、さりげなく弁償はしたくないような感じです。
これが向こうの本音でしょう。
最低限、自腹は切りたくない、というのはあると思います。

保険を使って、素直に家の塀を直してもらうか、修理代を弁償してもらい
そういう人との縁を出来るだけ早く切れるようにした方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その場合、保険よりも実費で払ってもらったほうが彼のためでもあるのかな、なんて思っていましたが
⇒責任をもたせようと思ったのではなく、そのほうがトータル的に安く済みのでは?と思ったからです(保険料アップのことなど踏まえ)。

そうですね、実費請求は難しそうですね。
保険で解決できるよう、再度調べてみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/07 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!