
家庭用コンセントのAC100Vから電源を取って、直流の24Vで出力したいのですが、どのような機械を使えばいいのでしょうか。
インターネットで調べてみると、「スイッチング電源」というのがそれに当たるようなのですが、どれもエンジニアや事業者向けで、家庭で使えるようなものが見つかりませんでした。価格も高くて手が出せません。
使用用途は、バスの方向幕を動かすモーターを回したいので、それほど強力な電力、電流はいらないと思いますが…。
よく分からないので、参考程度に、普通の市販の乾電池をたくさん直列につないで24Vにして電気を供給したところ、ゆっくりですがモーターが回りました。
モーター側の+・-の端子は、つなぎ方がよく分からなかったので、ワニ口クリップでつなぎました。
初めてなので電気のことはほとんど分かりません。
参考程度でもいいので、回答をお願いします!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
補足等から推測し 5A以上の電源が必要でしょう(最低でも3A)
高くてもきちんとした仕様の物を選んでください
安いものを使用できるのは、充分な知識と技術のある人です
それが不足する人は、知識と技術を購入する と 考えることが必要です
電気・機械の傷害事故を起こすのに十分な性能の物を扱う自覚が必要です
最悪 後遺症や生命に関する事故になります
No.5
- 回答日時:
> 価格も高くて手が出せません。
いくらくらいを想定してますか?
秋月電子通商(を紹介しようと思ったら ANo.1 さんが書かれました)は
ずいぶん安いですよ。
必要な電流を供給できる製品を選んでください。
供給能力が大きい分にはかまいません。
DCモータは瞬間的に大電流を食うので大きめのがよいのですが、
実験的に動かすだけなら1.5倍くらいで大丈夫でしょう。
> 使用用途は、バスの方向幕を動かすモーターを回したいので、それほど強力な電力、
> 電流はいらないと思いますが…。
モータのどこかに表示ラベルがあって
DC24VxxA のように書かれてると思いますから確認してください。
> 普通の市販の乾電池をたくさん直列につないで24Vにして
単一のアルカリやオキシライドのように大電流を取り出せるタイプでもなければ
あまり電流を取り出せませんから...
カー用品の充電器は、質の悪いものだとキレイな直流を供給しないものがあるので
要注意です。
できれば2~3000円未満がいいです。
残念ながら、モーターにはラベルはありませんでした。
ただ、「60」という数字があったので、たぶん60Wではないかと思うんですが。。。
電池だとあまりにも不経済なので、できれば壊れない限り長く使える電源があればと思って今回探しています。
カー用品の充電器の話も、参考になりました。
ありがとうございます!

No.4
- 回答日時:
「バスの方向幕を動かすモーター」でそれほど強力でないといいますが、そうでもないと思います。
できれば内部のモータを調べてメーカーや型番、消費電力などのラベルが張ってあったら、お知らせください。
あまり貧弱なACアダプタを長時間運用すると発熱火災などの事故も考えられますので。
このぐらいの機器が必要かもしれません。
http://www.daiwa-industry.co.jp/radio/ham/ss606. …
参考URL:http://www.daiwa-industry.co.jp/radio/ham/ss606. …
この回答への補足
すいません、補足です。
モーターには
ASMO60 9610
と書いてありましたが、意味はよく分かりません。
ラベルは見つかりませんでした…
No.3
- 回答日時:
モ-タ-を動かすのですから、ある程度の電流は必要ですね。
たんに24Vに変換でしたら、カ-用品売り場へ行ってバッテリ-の充電器があります(数千円以上しますが)。
ほかに、電化用品売り場でも、各種電源アダプタ-がありますよ。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
家庭用のコンセントに直接差して、使える点はいいのですが、使用するモーター側の+・-端子が、車のもののように丸いものではなく、それぞれ別々の線で出ているので、電源側も別々の線で出力されているのが欲しいのですが、そんなものは売っていないのでしょうか。。。
No.1
- 回答日時:
安定化電源ですよね。そんなに高いとは思いませんが。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=sw …
電力によってはACアダプタでもよいかと。
ありがとうございます。
種類がたくさんあってよいのですが、接続先のモーター側の+・-端子がひとつずつ分かれているので、電源側の端子も丸いものではなくて、別々に接続できるものはありませんでしょうか。。。
ワニ口クリップなどで接続できると、取り外しも簡単でいいと思うのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DC24v製品をAC100vで使えますか? また、使えないのであれば使い方まで教えてください。
電気・ガス・水道
-
電圧について質問です。日本は100Vなのに24Vなど電圧をおとして使う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
5
電線の色とプラスマイナス
DIY・エクステリア
-
6
DC100VとDC24Vについて
その他(教育・科学・学問)
-
7
許容荷重
DIY・エクステリア
-
8
電線のツイストについて
その他(教育・科学・学問)
-
9
電圧を下げる方法
その他(自然科学)
-
10
AC24Vにしたいのですが
環境・エネルギー資源
-
11
DC24Vにて容量計算がわかりません。
物理学
-
12
サーキットプロテクターについて
IT・エンジニアリング
-
13
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
14
ケーブルの芯の数について
一戸建て
-
15
AC100VをDC24V130Aで出力する方法
カスタマイズ(車)
-
16
消費電力
物理学
-
17
電気の通る所(線)は太ければ太いほどよい?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
DC24Vのリレーの接点でAC200Vの回路をON、OFFさせる回路の
IT・エンジニアリング
-
19
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
20
電気回路のGNDとマイナスについて
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
三相誘導電動機の欠相運転によ...
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
体脂肪率と筋量を測定する際に...
-
電式バッテリ-ドリル12VをACア...
-
高周波電流と通常の電流の違い
-
酸化銅の性質
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
電流と磁場の問題
-
回路の対称性についてですが、 ...
-
零相電流
-
自己誘導について「V=-L(ΔI)/(Δ...
-
物理学の問題です。スピーカー...
-
トランジスタの最大定格とは
-
直流成分の抽出について
-
ホールCTについて教えてください
-
DC24V回路用ヒューズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
酸化銅の性質
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
延長コードにコンセントを挿し...
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
誘導電動機の逆起電力について
-
零相電流
-
電式バッテリ-ドリル12VをACア...
-
DC24V回路用ヒューズ
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
60Hz用のインバータ制御モー...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
「トランゾーブ」について教え...
-
高周波電流と通常の電流の違い
-
電流の振幅とは何ですか?
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
おすすめ情報