
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
多分、そういう情報は無いと思いますよ。
京都大医学部の場合、一般入試での成績のみで合否が決まります。
ですので、成績が悪い受験生が合格することはありません。
ただ、高校1年生の時点で学校の成績が悪くても合格する人がいるかとか、模擬試験の成績が悪くても合格した人がいるか、という質問なら、結構の数、います。東京大理科三類との一番の違いでしょう。
合格者の7割程度は、直前の模擬試験でもC判定以下だったはずです。
世の中には、頭が良くても試験の成績が悪いという人がいます。学校の先生に聞くと、たいがいは、「アイツは頭はいいんだが」という言葉が付くことが多いようです。出題者よりも頭がよいと、問題のアラが見えて、きちんと全部に答えようとすると、得点自身は取れなくなるんですね。センター試験などの時間に追われるテストならなおさらです。
モトの出来がいいので、高校受験では県下のトップ公立校にはなんとか合格できていたというケースが多いみたいですね。
進学校以外からの合格者もいます。比率としては多くはありませんが、悲観しなければいけないほどの数でもありません。ただし、このタイプの合格者はほとんどが秀才タイプ、ものすごい勉強時間をこなし、模試での好成績を続けてきた人たちです。
No.4
- 回答日時:
現在東大の工学部所属のものです.入学時は理科2類でしたが、大学のクラスには理科3類に人が数名いました。
はっきりいうとその人たちは「頭が良い」です。同じ授業を聞いても理解が早いのです。見た目も性格も普通の一ですが頭の回転は早かったです.当然その人たちはものすごい努力をして入試に合格したわけですが、やはりもとの頭のよさがあってです。天才とはいいませんが、平均的な人に比べれば飲み込みのよさ、頭の回転の早さなどで勝っていると思います。
も成績が悪いのに合格したのであればその人は天才で勉強してこなかっただけ。常人が同じことをやっても無理です.
誰でも努力をすれば一流のスポーツ選手になれるかといったら無理で、勉強も同様です.
No.3
- 回答日時:
求められている回答と違うかもしれませんが
東大理3や京大医学部は別格ってか・・・
なんせ人数が少ないですので・・・
模試とかで1桁とか2桁とかじゃないときついでしょうね
凡人でも受かるとは思いますが、理3の人は、もともと頭のいい人でも
すっごい努力してるか、本当に天才タイプに分かれると
理2(教養の授業は理3と一緒)が数年前いってました。
失礼を承知でいいますけど、
こんな教えてgooに『レベル的に決まっていますか?』
なんて意識で受験するような場所ではありません。
自分が天才型、全く努力しなくても高校の授業なんかかったるくて
しょうがないって人でないのなら、(それなりの土頭があって)
中高と超エリート進学校に通い、相当の準備をしていて、合格
できる可能性がでてくるかでしょうね。
No.2
- 回答日時:
当方女性につき、京大医学部は看護学科くらいしか知人がいないのですが…。
ほいで大学入試は、成績とは関係なく、勉強が出来れば合格すると思うのですが。才能は遺伝的要素は確かにありますが、若い間はほんまに未知数なので、自分の力を信じて頑張ればいいと思います。
ただ、キテレツな勉ぞうさんやおじゃまんが山田君の浪人生みたいに京大だけを夢見て視野が狭まってるのはださいです。それと、か弱く難病を抱えた女の子が『燃焼系、燃焼系、チャート式、のん、アミノ式』みたいに大車輪やろうとしたりするのは不可能です。
えっと、京大は各分野のオタクを選出する学校です。日本最難関の大学だからといって臆することはありません。Z会の通信教育で常に上位を取れるようなレベルの勉強をしさえすればいいのです。
そしたら意外な得意教科が見つかるかもしれないし、まあ、近接領域でその科目が活かせる学科に入り込んで、医学部の先生に個人的にコネを作り、少しずつ攻めて行く、と。その時は孫子が役立ちますよ。十八史略と。
ほしたら京大かそれと同程度の医学部に学士編入できるかもわからへんし。まあ、先天的というより、戦略と業やね。

No.1
- 回答日時:
京大医学部の生徒だって、ロボットではなく人間ですから、脳の構造は基本的に同じであり、誰でも時間をおしまず勉強すれば合格すると思います。
ただ、2浪すると後が痛いという現実があるだけで、その時は滑り止めの別大学に行くしかなくなりますね。私は関東人につき、京大の人とは付き合いが浅いのですが、文系なら2名のアフォをすぐ思いつきます。京大在学中に史上最年少で司法試験に受かったオウム真理教の青山弁護士と、京大で美学の大学院までいった荒木広報部長です。荒木は昨今のオウムの内部分裂の中で、急進的な麻原回帰派を率い、上祐一派と大喧嘩しているようですね。
目標が高いのは良いことですが、人間として間違った道を歩まないよう、気をつけましょう。彼らは、京大には受かっても、何か大切なものを見失っているような気がします。いるんですよ、こういうやつが。東大も同じなんですけど。
医者になりたいのなら、別に京大でなくとも全くかまわないのですが、医者というより研究者になりたいとか、万能細胞の分野で最先端の研究をしたいとかの希望があるなら、ひたすら京大を目指しましょう。学部では落ちて別大学に行くことになっても、大学院は京大を目指すくらいの勢いでいきましょう。
勉強を始める前から、学校のレベルとか能力の差とかを考えていても、建設的な結果は出ません。京大をターゲットにするくらいの気持ちで気合を入れて勉強すれば、たとえ京大には受からなくとも、近郊のべつの国大に受かる可能性がぐーんと跳ね上がるかもしれませんしね。
何歳の方なのか分からないので、なんと助言したらよいのか、困ったところです。
1)高校1年生かそれ以下であれば、「勉強も大事だが、人格的に一番伸びる時期にあたる高校生活を部活動などで充実させたり、良い友人を作ったりすることも忘れるな。あまりハードではない部活を選び、2年の冬で引退とかのシナリオで構わないから、とにかく何かやっておけ。勉強は、知的好奇心のおもむくまま新書を読みあさることと、学校や予備校のテストでバツがついた箇所は放置せず、教師を追い回して「なんでバツなの~?」と納得できるまで追いかけることは、高1の段階からやっておけ。本格的な受験勉強は、部活を引退してからで良い。なお、中学の座標軸を使う数学の問題が解けないと、高校数学は絶対に分からないから、座標軸は苦手だと思ったら、徹底的に復習しておけ」という感じでしょうか。
2)高2から高3となると、もう、悠長な理想論を言っていられる時期ではなくなってしまっているので、厳しい言い方しかなくなります。「とにかくまず、いきなり過去問を解け。それぞれを科目ごとの教師に採点してもらい、自分に欠けている分野がどこであるか、把握しろ。大学の入試問題が難しすぎて授業だけでは対応できないと教師に言われたら、重要科目ひとつだけ(英語か数学)だけでも良いから、塾に行く金を親から出してもらうなり、自分の貯金から出すなりしろ。とりあえずのお奨めは河合塾。理由は、かつて、講師による通常の授業に加え、現役大学生による進路相談やサポート制度があったため。良心的な大学生に当たれば、受講していない科目についても勉強法などのアドバイスをもらえる。これを、近所にある大手塾数社に電話して聞き、河合の場合はその制度が今でも残っているか、それ以外の場合は同様の制度はあるかを聞いてみること。また、理科の教師が、つべこべ言わず覚えろ、これは暗記だと言いはじめたら、そういうレベルの教師では兄京大クラスの出題には対応できないものとあきらめ、疑問点はすべてWikipediaか教えて!gooでつぶすようにすること」、という感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 面接試験のない国公立大医学部は? 4 2022/09/16 17:49
- 医学 京都大学医学部医学科を目指している高二です。公立高校に通っていますが、友人が亡くなったり、始業式から 1 2022/04/20 17:49
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 高校受験 奈良県郡山高校は名門高校?自称進学校レベルでしかないと思うけど 5 2022/08/26 11:02
- 大学・短大 全国医学部偏差値トップ3はこの3大学ですか?行くならどこが一番良いですか? 7 2023/07/11 09:30
- 大学受験 偏差値69の高校に通っています。現在高一で、校内テストでは平均前後です。東北大学の医学部に進学したい 6 2023/06/06 22:17
- その他(社会・学校・職場) 中学から進学校に通っていると世間との感覚がズレませんか? 周りは当然のように東大京大、国公立医学部に 2 2023/08/20 22:16
- 大学受験 来年医学部を受験しようと思っています。 奈良県在住で、近畿圏から出るつもりはなく、近畿内の医学部を受 2 2023/07/24 10:00
- 大学・短大 自分はバイトをしたり、軽く勉強をしたりしていました。高校を卒業してから1年ちょいが経って、大学に行く 1 2022/07/06 22:25
- 大学受験 千葉商科大学(商経)か日本大学(商)か 3 2022/08/26 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
IQが高いのに低学歴という方は...
-
大阪大学 外国語学部について
-
休学せずに他大学を受験する場...
-
京都市内の大学について・・・
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
助教になるのと有名企業に入る...
-
神戸商船大学
-
東京農工大と岡山大で迷ってます。
-
東北大か神戸大
-
大阪大学工学部か慶應義塾大学...
-
編入の確約日について
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
北陸・中国・四国地方で一番評...
-
香川大学 若草寮について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
神戸商船大学
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大生の賢さについていけない...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
早稲田大学と神戸大学
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
おすすめ情報