dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、
始めて質問させて頂きます。

私、こちらのネットオークションで仕入れた物を
海外に輸出する仕事を個人事業でしています。
その際に、仕入れ日はネットオークション落札日/入金日/荷物到着日
のどれに当たるのでしょうか? あと、輸出業は消費税還付できますが、
それは、仕入れに対する物だけでしょうか?
それとも、経費もそうなるのですか?
あと、仕入れ価格は(落札料+送料)でよろしいのでしょうか?
その価格は、消費税込みと考えてもよろしいのでしょうか?

A 回答 (1件)

>仕入れ日はネットオークション落札日/入金日/荷物到着日のどれに当たるのでしょうか? 


到着日です(実現主義)。ただし経費になるのは売れた分だけです(費用収益対応の原則)。決算の際に売れ残った分は棚卸品として仕入から減額します。消費税の申告上は、経理上の経費になるかどうかは関係なく、購入の対価であれば課税仕入(消費税法上の仕入であり、経理上の仕入より範囲が広い)になります。
>輸出業は消費税還付できますが、それは、仕入れに対する物だけでしょうか?
還付の対象となるものは消費税の係る支出全般です。仕入のほか、経費や資産の購入費なども含みます。
ただし、輸出業の場合に消費税が還付されるケースは多いですが、輸出=還付ではありません。還付を受けられるには一定の要件があります。仕入に消費税がかかっており、売上について輸出免税の手続きを取ったうえで消費税の確定申告をした場合に、課税売上の消費税から課税仕入の消費税を控除した結果が(課税売上がない、又は少ないため)マイナスとなり、消費税が還付されるという流れです。商品を輸出したときにその消費税が還付されるというものではありません。
ですから、還付を受けるには、まず消費税の課税事業者であること(免税事業者であっても課税事業者選択届を税務署に提出することで課税事業者になることが可能)、消費税の確定申告をすること、輸出売上について免税手続きを取ること、課税仕入について仕入税額控除ができる要件を備えている(請求書等の保存と帳簿の記帳)ことなどが必要です。
>仕入価格は(落札料+送料)でよろしいのでしょうか?
経理上は、販売までに掛けた費用全部の合計です。落札料や送料以外にも、品質検査をしたり、修理したり塗装しなおしたりといった費用全部が含まれます。
>その価格は、消費税込みと考えてもよろしいのでしょうか?
経理上仕入になるかどうかということと、消費税がかかるかどうかは別問題ですが、通常、国内オークションで落札した商品なら消費税の課税対象だと思われます。

参考URL:http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/export_10 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!