プロが教えるわが家の防犯対策術!

IT企業に勤務している者です。
先日、同じ会社の人が自殺した、、ということを聞きました。

同じプロジェクトではなかったので直接、その方とは面識が
なかったのですが、、とてもショックをうけました。

長時間労働からの心の病、鬱での自殺らしいです
自殺にふみきるまえに周りはなにかしてやれなかったのかと
思うと残念に思います。

もう会社を辞めてしまおうかと思います。
自殺者が出る会社に勤めても・・次自分もいつそのような状況に
なるかと思うとぞっとします。

自殺者が出た会社に居たくない・・そんな理由で会社を辞めるのって
どう思いますか?

A 回答 (6件)

 もう遅いお返事かもしれませんが・・・



 わたしも昔勤めていた会社で過労自殺がありました。わたしの直接の上司でした。
 死にました。
 会社は何も変わりませんでした。
 わたしは会社を辞めました。もともとサービス残業の酷い会社でしたので、辞めようと考えていたところでした。
 すると、会社は、わたしの働いた分の給料を踏み倒そうとしました。

 やはり、過労自殺が出るような会社にはワケがあります。

 とはいえ個人的な悩みも含めて、複合的な要因で人は自殺に至るのだと思います。

 質問者様が会社の体制に疑問を感じない以上は、自殺者が出たからといって退職を考えることはないと思います。人はどこかで働いて生きていかなくてはならないのですから。しかし、会社の体制に不満があるのなら、抗議(日本は労組が弱いのでだいたいが無理だと思いますが)、または・・・・退職も考えた方がいいかもしれません。

 過労自殺は、残った人間が「あんなにやったって死んだ。会社は何も変わらなかった」という無力感に苛まれてしまいます。それならまだマシですが、「死にたいやつは死ねばいい。バカが一人減っただけ」と平気で言う人間が少なくないのも事実です。こちらの、神経がどうにかなったような人たちの言うことには耳を傾けないよう、願っております。でないと、死にたくなりますから。
    • good
    • 0

基本的に自殺は個人的な問題ですし、長時間労働を強いられている人でもイキイキと働いている人も少なくないですし、みんながみんなそのような環境で鬱になるというわけでもないですからね。


要は、質問者さんが今の仕事環境に対してどのように感じているのか?だと思います。
取り立てて精神的にも肉体的にも異常をきたしておらず、仕事の内容といった点でも大きな問題を感じていないということであれば、今の会社を辞める必要もないと私は思います。
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

「こんな会社辞めてやる」という激情は理解出来ますが、自殺は個人のことだと思います。



自殺の遠因が勤務状況だとして、、、長時間働かなくて、今と同等程度、あるいは今より待遇が良い会社というのを『求人票』『周りの噂』からズバリ見つけ出せるのでしょうか。働いてみて実感する部分が多くないですか?ここもダメだった、ここも、、、ここも、、、では自分を社会に役立てる事ができないと思います。


同時に、『命を懸けてまでする仕事はない』とも思っています。

〉自殺にふみきるまえに周りはなにかしてやれなかったのかと思うと残念に思います。

と同時に、自殺する前にその方には何かとるべき行動があったのでは?とも思います。
    • good
    • 0

人事採用業務をしています。



>長時間労働からの心の病、鬱での自殺らしいです
うつ病は治りますが、治療・ケアに慎重さが求められます。
病気とわかった時点で直ぐに休職・休養させなければなりません。
如何に忙しいIT業界とはいえ、もしそのまま継続業務させていたとしたら大変な問題です。
この辺り、所属会社は適切な措置を取ったのでしょうか?

>自殺者が出た会社に居たくない
そのようにお考えになるのも無理はありません。
たとえ会社が精一杯の対応をしていたとしても、自殺者が出てしまった事実は消せませんから、
会社は質問者さんのような退職者が出るリスクを甘んじて受けねばならないでしょう。
適切な措置を取っていなかったとしたら論外です。
直ぐお辞めになってよろしいかと思います。
ご判断の目安は以下の通りです。
・長時間労働が常態化している(1ヶ月・2ヶ月といった短期ではない)
・サービス残業をしている(時間外手当の上限が決まっている)
・仕様、要件が決まらないまま開発を進めているPJが多い
・職場の人間関係が良くない(上意下達の文化等)
・管理職の能力不足

以下余談ですが、うつ病の社員へ休職を勧めるのは非常にシビアでした。
うつ病になる人は責任感が強い傾向があるため、休職を拒否されることが多々ありました。
その他、ご家族などもリストラを心配して休職に反対されます。
会社としては、今何を優先すべきかを伝え、どうすれば早く回復するか、
職場復帰できるかを本人と共に考えるだけでなく、
休職中の不安をやわらげるために、傷病手当金の手続の説明をしたり、
社内報の送付などの会社情報の提供や職場の現況報告などをしたりしました。
連絡のタイミングも難しく、頻繁にし過ぎてもいけませんし、
全くしないのも見捨てられたと思うようになるため、随分気を遣いました。
ただその甲斐あって、その社員は元気に復職しました。

以上、ご参考まで。長文失礼しました。
    • good
    • 1

とても辛い状況ですね。


質問者さまはご自身の任されている仕事量、責任の重さなどをどう思っていらっしゃいますか?
追い詰められそうな予感、今の時点で大きなストレスを感じているのでしょうか。

確かに職場の中で自殺などということがあったことは、とても居心地のいいものではありません。
しかし社会人として退職の理由をどう告げるのでしょう。
いざとなれば自己都合で押し切ることも可能かもしれませんが、今の質問者さまが感じている範囲で、
追い詰められたらどうしよう、気にしすぎでミスをしたら・・・などの不安はおありでしょうか。

それからご家族はどうでしょうか。
質問者さまが家計を支えているような状況ではないでしょうか。
再就職はすぐにできそうでしょうか。

いろいろと厳しいことを言いましてすみません。
今の質問者さまの状況や不安なお気持ちを理解していないわけではないのですが
「自殺者が出た会社」というのはそう少なくはないと思ったからです。
もちろん、その方がどれほど近しい存在だったかによって感じ方は大きく変わりますが・・・。

まずはご自身のお気持ちの整理と、今の仕事のやりがい、辞めた後の具体的なプランなど
ゆっくりとお考えになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

年間3万人もの人が自殺してるわけで・・・。


自殺そのもの、珍しくはないです。
どこの会社であれ、鬱や過労などもありえます。
そのような自殺者が次々に出るというならまだしも、です。
それにその自殺と質問者様とは直接関係ないのでは?
前の勤め先の銀行では何度も横領などの不祥事がありましたし、(大きな額でない限り、表ざたにはしません。親や親戚に弁済させて、それで終わりでした。)銀行強盗や銀行強盗未遂も聞きました。
借入金の返済が遅れているお客さんのところに督促に行って、次の日そのお客さんが自殺したっていうのもありました。(そのとき督促に行った担当者にしてみれば、気持ちのいいものではありませんね。)
そんな怖い環境にいながら、それが原因で仕事が辞めたいなんて思わなかったですね。
世間なんて、そんなもんだと思いますから。
いちいち気にしていたら、身が持ちません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!