
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
国公立大の配点をきちんと理解しておきましょう。
1次試験 ・・・ センター試験の配点 → 足切りに使われる
2次試験 ・・・ センター試験+個別試験の配点 →合否判定に使われる
※センター試験の配点は、1次試験と2次試験で同じとは限らない。
国立大とくに個別試験の配点が高い大学は、一般的に、1科目まるまる捨てても、他に絶対的な得意科目が高配点科目にあれば、合格出来ます。
私立大の一部には、基準点をうたっているところがあり、そういうところでは、各科目ごと/教科ごとに、一定以上の得点を取っていないと、無条件で不合格になるか、不利な差配がされることになります。国公立大には、この制度はありません。
つまり、国公立大は、センター試験(京都大の一部学科では、センター試験の2次配点が0点になる科目を持つ学科があるので注意)と個別試験の合計点が高い順に合格します。京都大の一部学部では、二重配点を持つ制度があるので、これも注意してください。本当の得意科目があるなら、センター試験でもいくつかの科目は0点でも合否に全く影響しないという学部もあります。
とくに、京都大は、受験者層に比べて、問題の難度が極端に高い(言いかえると、合格者の問題別得点率が極端に低い)大学です。この難度が高い問題を、得意科目で7割程度解ける自身があるなら、かなり確実性が高い受験戦略になります。
個別試験に限っては、全問題部分点でも合格できてしまう大学ですからね。
ありがとうございます
ちなみに失礼かもしれませんが結局どちらを言いたいのでしょうか?
さすがに得意教科だからといっても京大の試験で通用できるのかが
不安になってきました
現代文でも要点がつかめてたら、ある程度は部分点をもらえたりはするのでしょうか
No.11
- 回答日時:
>> ちなみに失礼かもしれませんが結局どちらを言いたいのでしょうか?
あなたの学力バランスと、受験する学部の配点によります。1~2科目を捨てる戦略は成り立つ大学です。ただ、あなたにそれができるかは、別のことです。
>> さすがに得意教科だからといっても京大の試験で通用できるのかが
>> 不安になってきました
難関国公立を目指す受験生は、絶対的な得意科目を持っていることが多いです。
その得意科目が、京都大2次試験に十分に通じるなら、配点の低い科目は無視しても大丈夫です。皆が高得点を取るセンター試験と異なり、苦手科目分の得点くらい、カンタンに得意科目で稼げます。
>> 現代文でも要点がつかめてたら、ある程度は部分点をもらえたりはするのでしょうか
もちろんです。むしろ、市販の過去問集の解答が満点であるとは限りませんよ。京都大の説明会によると、大問単位でも、ほとんど満点を取るケースはないようです。
この回答への補足
>大問単位でも、ほとんど満点を取るケースはないようです
自分はこれが逆に嫌です
それでなくとも配点が低いのに点数もまともにとれるかも心配です
自分としては現代文を捨てたいと思ってます
しかし、これというずば抜けて得意な教科はありません
一方、現代文はどうせセンター対策で勉強しなくてはならない
理系は得意なんですが、模試などではもっと上位がいたりします
これからがんばるというのも思ってますが、どうなるのか・・・
しかし、記述となると話は別だとですごく悩みます
No.10
- 回答日時:
入試は総合点ですし、京大は課される科目数が多いのでそう神経質になることはないと思いますよ。
問題がああなので、1、2科目天才的に出来る科目があったら(例えばZ会京大コースを適当にやってもいつも2科目ほど筆名が載ってしまう、とか意図してなくても『大学への数学』学コンから景品が来る、とか)、1科目ほど0完(数学みたいやな)でも大丈夫だと思います。理科系なら対策としてはやはり国より英数理対策優先でしょうが、学科やその年も研究室の志向によっても科目配点はだいぶ違ってくるんではないかなと思います。国語完全に捨ててはならんし用心ね!
京大国語のポイントは・・・とにかく書きまくること。コラムニストになったつもりで必要なキーワードを組み替えまとめて四角を埋めてみる。
ほいでそれをZ会なんかの模範解答と照らし合わせる。京大だと出口はレベル別問題集5、6???が適当かな?まだ春なのでほんまに苦手なら4位からでも間に合うかと。
No.9
- 回答日時:
京大理系2次の現代文は解いてみましたか??
文系に比べればどの問題も楽だと思います。
別に6割とらなくても5割とればいいんじゃないでしょうか?
とにかく勉強しない限りには何も始まりませんよ
捨てるのはあまりお勧めしませんよ。
苦手を引きずって逃げたらいい結果をもたらしません。
克服できるようがんばってください。
No.7
- 回答日時:
質問者さんが書かれているように、配点を見たら明らかですが、
医と理以外は理数の勉強だけで受かります。
実際、某進学校では当落上の人には国英は勉強するなとアドバイスしています。
私の友人は本当に国英を捨てて入ってきてましたし、普通に卒業して一流企業に行きました。
みなさん 回答ありがとうございます
ひとりひとり書くのは少し大変なんでここに書かしてもらいます
自分としては現代文でがんばりたいのですが
実際問題、難易度は高いしそのうえに配点が高くないので
No7さんの言うとおり捨てるというのを考えてます
考えようの違いだと思うので↑を参考にしてアドバイスをいただければ
幸いです
No.6
- 回答日時:
出口先生でいいと思います
伸び悩んでるなら東進で直接うけてみればいいと思います
1回目はおぞらく無料でみせてくれると思うのでお試し受講してみると
いいと思います
http://www.toshin.com/teacher/deguchi_hiroshi/
No.5
- 回答日時:
理系なんで受験者は成績のいいほうを含めて皆同じ事を考えていると思います。
ただ、トップクラスの受験者が集まるので、国語を捨てて数学の実力向上に力を注いだとしてもそんなに差はつかないかと思います。その点を考えると国語の勉強もそこそこやっておくと有利かと思います。No.2
- 回答日時:
こんにちは
二次対策に絞った話であれば、1教科ずつ順に仕上げたほうがいいかもしれませんね。
理系ですと、数学と理科の一つを仕上げてから手を広げるようにしたほうがいいかもしれません。
しかし、現代文を捨てて他の教科で挽回というのはあまり現実的ではないので、最終的にはほどほど取れるようにしておいたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 高校 高一女子です。将来薬剤師になりたくて高二の文理選択は理系に行きたいと思っています。しかし数学が結構苦 1 2022/09/28 23:27
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- その他(IT・Webサービス) ペイペイフリマ 1 2023/06/17 20:19
- 大学・短大 文系か理系か 9 2023/07/25 19:40
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 計算機科学 高校数学 3 2022/04/20 16:24
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
学歴コンプレックス
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大・京大の理学物理学科 物...
-
理化学研究所の研究員の学歴は?
-
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
助教になるのと有名企業に入る...
-
国公立大学上位12校
-
横浜市立大学と東京都立大学 ど...
-
広島の近畿大工学部と福岡大学...
-
東北大か神戸大
-
神戸大は何で文系は偏差値が高...
-
京大生の賢さについていけない...
-
大学入試時点で京大→東大大学院...
-
岡山大学か関西大学か?
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
-
東大教養と京大人間総合では・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
神戸商船大学
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大生の賢さについていけない...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
早稲田大学と神戸大学
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
おすすめ情報