dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラス張りの美容院やコーヒーショップなどを英語でなんと言えばよいですか。
オフィスは英辞朗にglass-in officeとでていたので、glass-in shopでネット検索しても出てきませんでした。
普通の会話の中で「あの店はガラス張りだ」、「ガラス張りの店」はどう表現したらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

glass-fronted shop



参考URL:http://eow.alc.co.jp/glass-fronted/UTF-8/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/30 23:50

「ガラス張りの美容院/コーヒーショップ」は日本語では、とても一般的な言い方ですよね。

しかし、英語では一般的には使いません。英語では一般的に「大きなガラスの窓だらけの美容院(hair studio with big glass windows)」とか「ガラスに囲まれたコーヒーショップ(beauty parlor/cafe surrounded by glass)」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/31 00:11

Us-Timooさんの答えでよいと思います。

(参考URLでこれらを入力して翻訳したら、同じ文章になりました。)

他の翻訳サービスサイトも確認して比べてみるのもよいでしょう。
ただ、このような翻訳サイトは参考程度にしておいたほうがいいです。特に技術用語はうまく翻訳できないことが多いです。

(参考)
「エキサイト 英語翻訳」
http://www.excite.co.jp/world/english/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
翻訳サイトもありがとうごあいました。

お礼日時:2008/05/30 23:55

「あの店はガラス張りだ」→That shop is glazed.



「ガラス張りの店」→Glazed shop

例文:彼が入ったガラス張りの喫茶店には、綺麗な装飾が施してあった。
    ↓
A beautiful decoration was given to a glazed coffee shop that he had entered.

glazeの直訳は「表面の艶」という意味ですが、それに「d」をつけて
galezedとすると「ガラスのはめ込まれた」という意味合いがあり
それが日本語訳ではガラス張りという風に解釈するようです。

ガラス張りの美容院→Glazed beauty parlor

すみません、英語好きなだけで得意ではないので、もしかして
間違えてたらごめんなさ。m(_ _;)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

glazedというとクリスピークリームドーナッツのglazedをすぐ思い出してしまいました。そういう意味もあるんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/30 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!