dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

にちょっと興味があります。資格は年いってからでも通信科などで取れるみたいですけど、すぐに仕事ってあるんでしょうか?僕は男なんですけどやっぱり女性が多いんでしょうか?男性でも大丈夫でしょうか?やりがいはありますか?

A 回答 (3件)

現在図書館で働いています。

わたしは高校を卒業してから、司書の資格が取れる大学で2ヶ月の講習を受けて司書補の資格を取りました。やはりたくさんの方が司書や司書補を取ってるみたいです。図書館の司書の数は大体決まってるし、臨時の方を除いてはなかなか辞める方もそういないと思うのでいくら資格をもっていても、すぐには就職できないと思います。わたしは、資格を取ってからすぐに地元の図書館にあきがでるというので、すぐに履歴書を 出しました。いちお地元でもあるので、親のコネとかもあって臨時職員として働いています。男性でも大丈夫かといわれれば、最近は移動図書館もありますので、やはり男性の職員の方にやってもらうことが多いです。うちの図書館も、主に移動図書館をやってもらっていた若い男性の職員が辞めてしまったので、移動図書館ができる若い男性の方を募集してました。今は新しく若い男性ががんばっています。(その方は資格を持ってないです)やりがいがあるかといわれれば、私的にはあまり感じません。けれど、長く続けられそうな感じだし、図書館の仕事は、私にあってるような気がするので、わたしも早く司書の資格を取って司書としてがんばりたいと思っています。最近はどこの図書館でも、資格をもっていないと採用されないようなので、資格は取っておいたほうがよろしいかと思います。職員の採用については、たまにあきがあって募集してる図書館もあるようなのでので、ネットなので調べてみるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、移動図書館もあるんですね。図書館の数は多くても、司書の数は決まってるんですね。難しそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 17:29

1.大半は女性です。

男性で取る人が少ないのと、外へ出ない仕事ですから。
2.ヤリガイは自分で作ることです。
 ある大学の図書館では、夜9時までオープン(2部があるので)し、夏・冬も交代で勤務してます。一般の事務よりハードです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外へ出ることは全くないんですか。閉館してから色々忙しいんでしょうね。

お礼日時:2002/11/23 11:45

>すぐに仕事ってあるんでしょうか?



あるとは言えないと思います。
(はっきり言ってしまえば、ないです。)

ちょっと例えは悪いかもしれませんが、教職の免許持っていても
必ずしも教師になれないのと同じかな・・・。

>やりがいはありますか?

これは、人それぞれでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、すぐに仕事にはありつけないみたいですね。最近、派遣とかありますけど、派遣から正職員ってのはあるんでしょうかね。

お礼日時:2002/11/23 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!