dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国公立大学の合否が分かる前に私立大学の入学金を払う締め切りが来るため、国公立大が第一志望の場合、滑り止めのための私立大に入学金を払うなら、国公立に合格した場合は無駄になるかもしれない、という話を聞いたのですが…
これは本当なのでしょうか。
システムがよく分かっておらず、よかったら教えていただけると助かります。

A 回答 (3件)

そのとおりです。


この問題では裁判も行われ
2006年11月に最高裁の判決(判断)が
出されています
内容をざっくり言うと
・入学金は返還義務なし
・授業料、施設費、諸会費等は返還義務あり(但し条件あり)
との判断です
以下URLをお読みください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%B4%8D% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりその通りなんですね。分かりました。
そのような裁判も行われていたんですね。知らずに…お恥ずかしいです;
URL、参考にさせていただきます。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2008/06/06 21:22

少なくとも昔はそれが普通でした。


それで、レベルの低い私大から順に入試をしていたとも言えます。
よりレベルの高い大学の合格発表の前に支払いを締め切るのです。
滑り止めのために受けた連中は払わざるを得ない、というわけです。
それで私大の最後に早慶があって、その後に国立、という。
もっとも、昔でも一概にこうなっていたというわけではありませんが、今よりは遙かに露骨にそうなっていたように思います。
今は比較的難易度の高い私大でも、入学者確保のために早くから入試をしていたりしますんで。
ま、とにかくそういう流れを頭に入れておくと、どうしてそうなのかが解るかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は普通だったようで…
そういう流れでそのようなことになっているんですね。
分かりました、どうも有り難うございました。

金額面も考慮に入れつつ、これから先の事を考えて行きたいと思います。
ご回答、どうも有り難うございました。

お礼日時:2008/06/06 21:23

本当です。


入学金の締め切りが早い私立大はごまんとあります。
というか国立が3/8ぐらいと遅いだけなんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当なんですね。知ることが出来てよかったです。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2008/06/06 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!