プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコンの一番外側のカバーをはずすとどうなるんでしょうか。
パソコンが熱を持つようなのではずしたのですが心配です。
今のところ騒音などは見られませんが
よければ教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

結論として、カバーは外さない方が良いでしょう。



メーカ製のPCは比較的温度が高めなのは事実ですし、電子部品の寿命は
温度によって縮むのもその通りです。

しかし、メーカはプロが検証をして保証期間中は問題ないことを(原則的
に)確認しています。
素人の意見と、プロの意見…どちらを重視するかは明白だと思いますが?

ちなみに厳密に言うと、カバーを開けて使用するのは想定外の使用方法
なので保証対象外になります。
(大抵は黙って直してくれますが、メーカ側は判った上で黙っています)

なので、せめて保証期間中はカバーを開けない方が宜しいと思いますよ。
開けるなら自己責任で、だた…メーカは、そういう部分の検証や保証に
結構な時間(=費用)を掛けている筈なので、それが不要なら自作の方が
遥かにお得だと思いますがね。
    • good
    • 0

熱をもつ?


まな板にして使えばいいんじゃw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと用事で見れなかったんですが、
たくさん回答が来ていてビックリしました。皆さんありがとうございます。
とりあえず自分の中では
・基本的にカバーははずさないほうがいい
・ただ、埃やゴミなどの対処ができるなら場合によっては、はずす事もありうる
と結論しました。
少なくとも質問したかった事は解決しましたので、
ここで回答を締め切らせていただきます。助かりました。

お礼日時:2008/06/12 05:02

一体型なのでどこのカバーがどう外れるのか、それで不測の事態(何かが落ちたり倒れかかる等)により故障を起こし易いかどうかを優先して考えた方がいいかも知れませんね。


しかしながら私としては「冷やす」事のみに重点を置けば、カバーは無い方が冷えると思ってます。
エンジン冷却の為の導風板と筐体カバーでは役割が違う気もしますが、蓋の有無が冷却にはどう作用するのかはどうも意見が分かれるところの様ですね。ケースの形状やデバイスの種類により状況も様々なので一概には決められないのかも知れません。
最終的には質問者様が実際に両方の状態で使い比べて決められたらいいのではないでしょうか。
最近うちのPCもCPUファンが高速で回る事が増えたのでカバーを少しずらして、すだれ風に立てかけた状態にするとすっかり静かになりました。
    • good
    • 0

今はバイクに乗らないので分かりませんが、昔、強制空冷のエンジンがあって、


カバーをはずして(つまり自然空冷で)走ると、焼きつきましたよ。

いまでも、ATXでなくBTXなどは、ケースを含めて冷却を考えています。
自動車がオーバーヒートした時に、ラジエーターキャプをとらないのが基本ですね。
メーカーもケースを含めて放熱を考えていますから、塵、埃の除去はするべきですが、安全面等を考えても、元に戻したほうが良いですよ。

メーカーは、ニーズがあるから造るんです。
質問者様を含めて、普通の人は、パソコンがちょっとした暖房器並みの発熱があるとは、考えないですものね。
    • good
    • 0

自分も夏場はやっています


メーカーのパソコンは外観重視だから冷却なんぞ二の次
新しいうちは何とか持つが保証期間杉ぐらいから埃などで熱を持ち出し壊れやすくなります
壊れてくれたらメーカーは儲かります
特に一体型は熱を持ちやすいし壊れやすいです、専用パーツを使っているのが多いからHDD以外はメーカー修理です
    • good
    • 0

パソコンの冷却ファンはどうなっているか考えてみてください、基本吸い出しになっているでしょ。


一般に排熱にはインテークよりアウトレットを工夫する方が効果があるとされています。冷気をファンで押し込んでも、発熱体周辺の高温の空気は効率よく除去できないんです(まあ、強力に押し込めば別ですが)。それに対して、吸い出すようにしてエアフローを発生させれば、高温の空気を効率よく吸い出すことができます。このエアフローを効率よく発生するためには最適に設計されたケースが必要です。
ノートやサーバーのような排熱に厳しい環境ではスーパーコンピュータを使って排熱シミュレーションをして設計しています(空冷のスーパーコンピュータの場合はチムニー型と言って上方に吸い出しファンを設置し、床下から冷房の冷気を吸い上げて冷却しているものもあります。それ以上の場合は液冷)。デスクトップケースではそこまでしていないでしょうがそれでもケースで限定した方が効率よい可能性は高いと思います。

ケースを取るとファンはケース外からの空気も吸い込むことになり、排熱効率が低下します。また、全体のエアフローも変わるのでCPU回りの高温空気の除去効率も低下します。

電源を切って冷やすなら、ケースを外した方が高率良いですが、電源を入れたままだと逆効果になる危険が大きいです。扇風機を当てても冷却の偏りが解消できる訳ではありません。
    • good
    • 0

#5です。

一体型PCですね。

経験的に(といって所有していません)、このタイプは、熱いです。

外して、別に問題ありません。大丈夫です。
    • good
    • 0

機種を書きましょう。



回答者の皆さんとは違う答えです。

省スペース型、あるいは、一体型のパソコンを使っておられるのでしょう。

パソコンは冷やさないといけません。過熱は禁物です。

ところが、冷やすには、コストがかかります。そこで、メーカーは考えました。ケース全体で冷やせないか。

ケースも冷却に使うのです。ノートパソコンと同じ考え方です。

ただ、ケースを外した方が、冷えます。外気に直接当たりますから。

ケースがないと、売れませんし。メーカーは売れないと困ります。

ということで、問題ありません。

この回答への補足

すいません
NEC VALUESTAR VR500/D です

補足日時:2008/06/10 22:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一体型です。
なるほど、メーカー側の都合もあるのですね。
勉強になります。

お礼日時:2008/06/10 22:06

皆さんが仰るとおり、異物対策です。


昔、PCケースを開けると、色々な虫が棲みついていたというハナシも!
((;゜Д゜)ガクガクブルブル
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの中は例の茶色いやつの絶好の住処だと聞いたことがあります。
本当なんでしょうか?だとしたら怖すぎます。

お礼日時:2008/06/10 21:20

特に問題はないと思いますが、



何かの拍子にパソコンの中に異物を入れてしまって壊さないように気をつけてください。(くしゃみなんかで唾が飛んだりして壊れてしまったり、静電気で壊れてしまうことも考えられます。)
あと、パソコン内の空気の流れが考えらて設計してあるものもあり、不意用意にあけたまま使用すると、空気の流れが変わってしまい逆に放熱性が悪くなるものもありますよ。

電源を切って、コンセントを抜いて、ブロア(ほこりを飛ばして掃除する道具)等で少し掃除をしたら閉めたほうが無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かります。
今はアルミか何か覆うような状態になっているのですが、急いで戻すことにします。

お礼日時:2008/06/10 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!