

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私立薬の校風はどこも似たり寄ったりというか、極端に違うところはありませんよ。
基本的に薬剤師免許取得が最大の目標で女子学生はどこも多いです。大体7割近く女子だと思っていいでしょう。研究は一部の大学を除いて、そういうものを求めていくところではないのでは?上がっているところ順に。
北里:臨床が強いとされている。医学部があるから関連病院に強いこと。それから、北里大の医学部は慶応系なのです。今までは慶応に薬がなかったので。これからは少し変わるかもしれません。1年次は相模原、2年次以降白金です。白金には北里研究所及び研究所付属病院があります。実習などでは恵まれていると思います。
東薬:私立最古参で、OBが多い。かつては研究にも強く、薬剤師会でも最大派閥で人気大だった。豊田に移転してから人気下降。女子部男子部に分かれていることも不人気の原因?
明薬:東薬についで古い伝統を持つ。OB多し。ここも秋津に移転して人気下降。中身は問題ないのだが。
星薬:近年の人気大。五反田に程近く、アクセスの良さが好まれている。特に女子に人気がある。
昭和薬:特に難もなく無難ではあるが、ここも移転して人気が下がる。最寄り駅の玉川学園からかなり距離があり、他ルートのバス利用も本数が少ない。
東邦:戦前からの女子薬専で、中身も問題ないが、場所の関係で人気がイマイチ。キャンパスは理学部と一緒。落ち着いていい感じのキャンパスなのだが、船橋がネックか。尚、医学部は大森。
京薬:関西、西日本では一番お薦め。歴史も長いし、ロケーション的にも便利。研究も強かったが、6年制になってどうなるか?
神薬:10年位前まで女子大だった。そういう経緯で、企業、研究、大病院等少し弱い。お洒落なイメージはあるものの、坂道のきつさも半端じゃない。あの坂を登って受験リストからはずす人もいるらしい。
武庫川:女子大ですし、近くに神薬があるからどうしても、、、ただ、面倒見がいいことでは知られている。母娘二代進学者も多いと聞く。
立命館:今年からの新設につき?
摂南:大阪工大グループ。他学部が評価が低いので、人気がイマイチ。
研究に関しては、6年制以前から、「東京理科なら国立並み。関西の京薬もなんとか。後は、東薬まで」と言われて来てます。6年制になったので、事実上4年制を持っているところとなります。これからは慶応かな?
詳しく情報有難うございました。周囲に最近の東京の情報がなかったので助かりました。理科は男子が多そうなので研究環境が心配ですし、慶應薬・立命薬共に新しいので、情報が無く困っていたんですよ。地方出身でも東京薬科と京都薬科は併願校としてよく聞きますよ。東京薬科は別学ですからよく親が勧めていました。関西の母校理系は元々阪大薬・神大薬・阪大理第1希望、数学・有機が間に合わず後期辺りでうちの学校に。名市・静県・岐阜薬・阪府工の中期のどれかと京都薬科・神戸薬科・武庫女薬・同志社工を併願している子が多かったです。皆の高校の同級生たちも大体その辺りに在籍していました。東邦と神薬は元々女子大だったんですね。

No.5
- 回答日時:
何の話しかと思いましたよ、意味の取り違えです。
て‐あて【手当(て)】 [名](スル)
1 ある物事を予測して用意しておくこと。準備。「資金の―がつく」
2 病気やけがの処置を施すこと。また、その処置。「病院で―を受ける」「傷口を―する」
3 労働の報酬として支払われる金銭。「看護人の一か月の―」
4 基本の賃金のほかに諸費用として支払われる金銭。「単身赴任に―がつく」「家族―」
5 心付け。祝儀。チップ。「―をはずむ」
6 犯人・罪人のめしとり。捕縛。
1目途にちかい単語で確かに聞いたことはありますが、普通は使いません。そもそも、何を予測して準備するのですか?
「はーい、先生、注射器手当てしておきますね」
2薬学部生は医師か看護師か養護教諭ですか?
3違法です
4薬学部生による裏金ですか?
5祝儀は国試に合格してからでいいかと。
6薬学部生は警察ですか?

No.4
- 回答日時:
>共立薬科は共立女子大の共学化版ではないのでは??
全然、別の大学です。共立女子薬科ではなく共立薬科の名でしたが女子大でした。1996年から共学になったようです。ですからその方はそれ以後の入学者なのでしょう。因みに、神戸薬科は昔は神戸女子薬科でした。
それと、
>医局長か薬剤部長は興味がないでしょうし
そういう問題ではないのです。よく読んでください。長のポストに有利なんて一つも書いてません。研修先の確保の話をしているのです。4年制時代は2週間の実習が6ヶ月になったから、どこも手当てに苦労しているのです。
福岡大はそういう点ではかなり恵まれているからお薦めしているわけです。それを、
>福岡大学に思い入れがあるのですか??
こういうこと書かれるから話がおかしくなる。
東邦も地味だけどいい学校だと思います。ただ、ここは東京都内ではないです。千葉県なのです。あなた風に言えば、地方だと言う感はし免れない。そして、付属病院は大森なのです。東京はさんで反対側です。福大の方が恵まれているように見えますけどね。
共立薬科の方は30代と50代の方なのですが、聞き違いかな?神戸薬科はそうなんですね。伝統薬学部は普通に研修先は確保しているものですよ。学生に普通手当ては出ない気がするのですが、実習期間中国試合格前の学生にアシスタントではなく夜勤などのアルバイトをさせているのは違法では?公共掲示板で多くの方に誤解を与えてしまうので間違いは素直に認めましょう。東京近縁・関西と九州・北海道だったら立地環境上雰囲気が全く違います。東邦はこちらではあまり聞きませんが、東京の薬科大学と比較するとコネクション的に福大が恵まれている感はしないですね。殆ど学会関係の学術交流なのではないでしょうか??確かに附属病院など高度な実習先もありますし、研究の質はかなり良いらしいのですが。

No.3
- 回答日時:
誤解を招くといけないので。
>慶應薬・立命薬共に新しいので、
立命は純粋に新設ですが、慶応は共立を吸収合併です。共立は郊外移転していないので、立地がよかったもののキャンパスが手狭です。また、10年位前まで、女子大でした。そういう面で危機感を持っていた。
また、東邦は前身は女子薬専ですが、新制大学になったとき共学になってます。
地元が九州なら、福岡大学でいいのではないですか。ここは医学部もありますし。6年制になって、一番大変なのが、研修先の確保です。開局しているOBの多い大学、OBが大病院の薬局長を輩出している大学、大学病院と密接な関係のある大学、、、、そういう条件を満たしていますよ。
この回答への補足
共立薬科は共立女子大の共学化版ではないのでは??共立薬科卒の男性を知っているのですがからかわれたのかな??東邦は元女子薬専ならおばあさまからの代の子もいるでしょうから女子教育環境やOGやキャンパス環境は整っているのではと思うのですが。
補足日時:2008/06/19 23:19福岡大学に思い入れがあるのですか??高校の同級生で薬学部希望者は九州大学か福岡大学を志願している女子学生は多かったですが、やはり地方という感が否めませんでした。確かに大学病院で働いている人も多いようですね。新設大学も多い中西日本ではどうしても私立は福大に集中しがちなので、併願先にはどちらにしろ東京か関西も志願するようです。女子学生なので医局長か薬剤部長は興味がないでしょうし、やはり九州大学が強いと思いますが、どちらにしろ地方ですので全体的に情報が来るのは遅いですね。また、各板は独立しておりますので、闇雲に地域など個人情報を開示することはマナー違反だと思います。
No.2
- 回答日時:
関西の薬科大生です。
どことは敢えて言いませんが文章読んでたらわかるかも。京都薬科 関西三薬の一つで偏差値は一応一番上だけど実質は医学部落ちや国公立薬落ちが多いから偏差値が上がってるだけらしいとか。交通の便は悪くないけど敷地面積は広くない。再来年あたり新しい建物ができるらしいですよ。女子の数も…今年は男子が全体の1/4くらいだったとかいう話。
神戸薬科 関西三薬の一つ。立地条件はあまり良くないかも。京薬同様敷地面積もあまり広くないし結構な山の上ですし。もともと女子薬科大だったので女子は多いと思いますよ。
立命館薬学部 新設で、これから偏差値が上がっていくかという期待もありますが今の段階では薬学部としての卒業生がいない分は不安かもしれませんね、研究に関しても。あとキャンパスはさり気に滋賀なんですよね(笑)
単科大はやっぱりこじんまりまとまってしまうので多少活気は欠けるかもしれません、学祭とかもやし。ただ摂南や近大とかやと結構他学部とのレベルの差がどうも…という声もあるらしいとか。
研究に関してはまだよくわかっていない点が多いのでコメントできませんがすいません。参考になるかわかりませんが何かお役に立てればうれしいです。
ありがとうございました^0^。人にアドバイスするものなので私達の学生時のように迂闊なことは言えなくて。薬科に限らず神戸の大学は大抵山の上ですよね。ダイエットに良さそうです。立命館の滋賀キャンは地方出身の子には大丈夫かな?と思います。理系で男子も多いでしょうし京都から女子大生に埋もれて滋賀まで通って欲しいというのが本音です。慶應は共立?ですが、立命館はどこの薬科を吸収したのでしょうか??同女や金城など新設大などは突然作って教育の質や研究の雰囲気は如何なのでしょうか??女子大や地方が多いので、一般薬局の薬剤師が多くなるのかな??林立しているので不安です。横浜薬科、日本薬科は第一薬科の姉妹校ですし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
北里、星薬科、東薬の中で、どこに行くべきか
大学・短大
-
東京薬科大学か浪人か
大学受験
-
北里大学薬学部と東京薬科大学で迷っています。
大学・短大
-
4
東京薬科 薬学部と明治薬科 生命創薬にいくか
大学受験
-
5
北里大学 か 東京理科大学 どちらか悩みます
大学・短大
-
6
北里大学薬学部と地方国公立大学薬学部
大学・短大
-
7
星薬科大学、明治薬科大学、北里大学の
大学・短大
-
8
本気で北里大学薬学部に入りたい。
大学受験
-
9
薬学部の推薦について
大学・短大
-
10
星薬科大学って
大学・短大
-
11
受験全落ちしました
大学受験
-
12
明治薬科大・星薬科大へ通っているor卒業した方、よく知っている方に質問があります。
大学・短大
-
13
今すぐに返事をお願いします!!
大学受験
-
14
薬学部の彼女の事で悩んでいます
出会い・合コン
-
15
北里大学補欠合格したのですが 補欠順位30位って希望を持てるのでしょうか? 不安でしょうがないです
大学受験
-
16
星薬科大学の併願推薦を受けるべきか?
大学・短大
-
17
薬学部、立命館と星薬科どっちにすべきか悩んでいます
大学受験
-
18
星薬科大学の繰り上げ報告はいつから始まりますか?
大学・短大
-
19
北里大学、東京理科大学、慶応大学の薬学部ではどこが就職に有利でしょうか?
薬学
-
20
東京薬科大学の問題について
大学・短大
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
庶民が学習院大学に入学すると...
-
5
関西地方で大学名を言ったら「...
-
6
マイナーな国立大学か有名な私...
-
7
早稲田大の第二文学部
-
8
関西学院大学はなぜ西の慶應と...
-
9
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
10
女子大御三家と日東駒専
-
11
明治学院大学って普通に有名大...
-
12
1980年ごろに大学受験をされた...
-
13
山陽本線にこんな車内掲示があ...
-
14
進級会議
-
15
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
16
青山学院か法政かで揺れてます。
-
17
南山大学のレベル
-
18
立命館大学って賢いイメージで...
-
19
東京理科大学の補欠について
-
20
中央大学と東京理科大ではどち...
おすすめ情報