
まず、30年ほど前、お互い 死別で、子持ちの男女が、再婚しました。
「父」には実子4人、「継母」には実子6人いました。
「父」は、その後妻「継母」の実子6人の子供達の、
面倒はみたけれども、養子縁組はしませんでした。
「父」が先に亡くなりました。
その時の財産分与は、法的に行いました。
「継母」(後妻)が半分、残り半分を「父」の「実子」4人で4等分です。
後に「継母」が亡くなりました。
「父」の実子達は、10等分しようと思っています。
「継母」の実子達は、継母の実子のみで6等分しようと思っています。
法律的には、どうなんでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
被相続人である継母の財産は、元々父の財産であったから、父の実子達も相続する権利があるのではないか?と考えておられるのかもわかりませんが、そういう事はありません。
継母が相続した時点で継母の財産であり、元が誰の物であったかは関係ありませんし、父の実子達は、継母と養子縁組していなければ、法的には親子ではないのですから、相続権はありません。遺言でもあれば別ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 相続・遺言 母妹弟の4人家族、去年暮れに父が亡くなり、遺産相続は母が精神病でお金がかかるため全て母に。遺留分も子 4 2023/04/18 15:47
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 相続・贈与 現在、60代の実母と、母と同い年で再婚した義理の父と、私と私の夫(マスオさん)と5歳の息子と、親が再 8 2022/06/05 06:08
- 高齢者・シニア 義父の後妻と養子縁組を解消したい 1 2022/04/17 21:25
- 児童福祉施設 面会交流の末、家族絶縁状態 2 2022/05/05 07:34
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- その他(法律) 父親の医療費は、実の子供【父と非同居】or認知された子供【父と同居】のどちらに支払義務がある? 5 2023/01/26 22:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報