
「にぎり寿司の食べ方」で、単純な疑問があります。
他の方は知りませんが、「オシボリで手を拭きながら手で摘む、ネタにムラサキを付けてネタを下側にして口の中へ、ネタを舌に載せる」ように食べると思いますが…。ネタを下側にするので、箸ではシャリと離れるため手で摘む~。ところが“グルメ番組”等々では、ほとんどが「箸で摘む、シャリにムラサキを付けてネタを上側にして口の中へ、シャリを舌に載せる」状況です。味覚は舌で感じるので、ネタを舌に載せないと「ウマイ、マズイ」は解らないのでは?(噛んでシャリと混じったネタの味では…本当にネタの味は解るのでしょうか?)。これで「ウマ~イ」て叫んでいますけれど…。変な質問で恐縮ですが~
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの食べ方が正しいです。
握り寿司本来の正しい食べ方も出来ていないテレビ映像がほとんどです。
出演者の人気だけに頼った番組作りのために、内容のチェックやら種々な考証などがお粗末、と言うよりも何もやっていない結果でしょう。
まったく情けない番組制作者達です。
ANo.5さんの書かれているデカネタも最悪です。
江戸前寿司の判らない田○者が考え出した様な、まったくの愚作です。
その他にも馬○な番組(おちゃらけ、バラエティ、下らないクイズ・・・色々)ばかり放送している日本が情けないですね。
これらの放送を見て判断・批判も出来ない人達(主に若人)がそれに染まってしまうことが怖いです。
単に握り寿司の食べ方の事だけではないと思っております。
その昔、大宅壮一がテレビの事を「一億総白痴化」と例えましたが、正にそれが進行しています。
質問者さんが求められている回答とは方向がずれてしまってスミマセンです。
早速のアドバイスありがとうございます。
そうですよネェ~、シャリにムラサキを付けても意味ないと思います。
もちろん、江戸前のように「ネタにタレを付けてある」という物も有りますが、それに更にシャリにムラサキを付けて食べる客も居ます、解りません!。方向がズレたついでに私も一言、「TVのグルメ番組のレポーターは、タダで食べてその上ギャラまで貰って…、不味い~と言えます?」。失礼しましたァ~
No.10
- 回答日時:
「ネタ、ムラサキ、シャリ」等は一般人が使う単語ではないんですか?
そのように考えたほうが良いと思います。寿司屋さんなどが書かれた本も多数でていますが、ちゃんとした本には特別な場合以外は使われていないです。
なお、私の場合、ほとんど醤油をつけません。寿司タネがちゃんとしていればそれで十分です。醤油をたっぷりつけるのは気になりますが、食べ方はそれぞれだと思っています
No.9
- 回答日時:
ANo.6です、少々確認追加させてください。
本題は「にぎり寿司の食べ方」ですので巻物の食べ方は除外して考えていました。
紛らわしいのはイクラ等の軍艦巻きですが、名前のとおり巻物なので「江戸前にぎり寿司」では無いと思っております。(言葉遊びかも知れませんが)
よって醤油の使い方や食べ方は握り寿司とは異なるでしょうね。
私は軍艦巻きの仕事は、それ自体が握りから外れるので好きではありません。
生ウニなどは海苔無しで普通に握らせていますね。
理由は巻いた海苔が多すぎて、海苔の香りがネタの香りをジャマするからです。
そして普通に握れない下手な職人からは喰いたくないだけです。
酢飯の握り方や握り加減の上手い下手が、にぎり寿司の美味さを大きく左右すると思っております。
すし屋で変な食べ方している人が多くなって、イライラする最近です。そこへshurayukiさんからタイムリーな質問が出ました、またまた質問と外れましたがゴメンです。
再度のアドバイス感謝です。
“japjiji”さんと同様、私も“軍艦巻”は「にぎり寿司」とは一線を画しています。「たまご焼き」と同じように考えていますから、そのまゝ食べます。ムラサキを付けたりしません。「太巻き」の類と思っていますので…
No.8
- 回答日時:
オシボリで手を拭きながら手で摘む、というのはどういうことですか。
一般の人間に可能な技とは思われません。ネタ、ムラサキ、シャリ、これらはなんのことですか。店のものが使う符牒であって客が口にするのはむしろ恥ずかしいこととされているようですが。
味覚は舌で感じるので、ネタを舌に載せないと「ウマイ、マズイ」は解らないのでは、と云われても。タネがごはんと混ざっても舌と接触することは間違いないことです。で、混ざってこそ寿司の味です。じゅうぶん寿司の美味い不味いは分かりましょう。
で、軍艦巻はどんなふうに喰えばお気に召すのでしょう。逆さまにしますか。醤油はそのままご飯にちょこっと付けるのが無難じゃありませんか。
早速のご回答ありがとうございます。
いろいろ「自分自身無知で知らなかった事」をコメント頂き感謝です。「ネタ、ムラサキ、シャリ」等は一般人が使う単語ではないんですか?。ちなみに、「軍艦巻」は「私は、海苔が巻いてあるので、そのまゝ食べます。卵焼きと同じように~」。
No.7
- 回答日時:
私も基本は質問さんと同じ食べ方です。
No.2の方がうまく説明され同感です。
江戸前寿司は、屋台が原点でそれが今のカウンター形式に繋がったもの。
手で感触を確認し楽しみながら口に持っていくもので、手も味わいの1つと理解しています。ただお絞りも出さない、安い回転寿司ではしょうがないので箸を使いますが。
また人の好みでしょうが、回転すしなんどで、たっぷりの醤油皿に寿司を転がすようにたっぷり醤油を吸い込ませて食するひとをたまに見ると、びっくりしてじっと見たりします。(失礼しました---人ごとながら塩分摂取量を危惧します)ネタ側にちょっとつけるくらいが好みですが、その為には濃くて真っ黒な、たまり系醤油がいいのですが。
早速のご回答ありがとうございます。
同感のコメントにチョット自信が持てました。
江戸前のように「ネタにタレを付けてある」という物も有りますが、そのシャリに更にムラサキを付ける~これは解りません!。私見で申し訳有りませんが、「回転寿司業界が、自身の熾烈な競争のために、“日本の寿司文化”を壊し、変質させている気がするのは、私だけでしょうか?」。このまゝ続くと、必ず「資源的・自然的な原因」で、地球の存続バランスが崩れ、壊れていく気がします。考え過ぎですネ!
No.5
- 回答日時:
昔から通はネタは下にして手で食べる・・とよく聞きますが、最近は箸が一般的だと思います、外国では素手で寿司を作ることが衛生面で禁止なくらいですので。
寿司に限らず時代と共に「箸などで食べる」のが普通になっていると思います。
しかし、まさに本家日本の伝統的食べ方だと思いますので長く残しておきたいことだと思います。
今は無い店ですが、カウンターテーブルの奥に水を流す小さい水路があって指先を洗えるようになっている店がありました、まさに手で食べるためのサービスでした。
しかし、寿司は刺身ではないので、ネタとシャリのハーモニーと考えると、シャリを下にして口の中で混ぜてから「おいしい」ということもあると思います。
ネタが良くてもシャリや握りがNGでは「ウマクナイ」ということになります。
ネタにこだわれば当然ながらネタが下ですが・・
TVでよく「ネタが巨大」などと評判の店なんてありますが、あれは「刺身ご飯?」バランスが悪くて、本来の寿司とは別物と言う感じを受けます。
寿司の始まりは「ご飯・メシ代わり」のものでご飯に刺身のおかずがトッピングされているものと言う見方もあります(江戸時代は屋台で庶民向け、当然ながら手づかみ)現在はファストフード(回る~)と専門店に2極化されて専門店は高級なネタを競っているようですので、高級店では他店との差別化のため高級なネタを使うので、そういう店ならネタが下、ファストフードなら箸でしょうか。
専門店に通う「通」の方々がネタを下・・などと言い出したのではないか・・・とも勘ぐれます。
TVは演出ですから気にしない方がいいと思います。
まずは食べる見た目が重要ですし、TVの手前、手では食べないでしょう、モンスターPあたりから「子供が真似する・・」とか抗議がきそうですし、ウマイかまずいかも、基本的には個人の嗜好なのに必ず「ウマイ」ですから・・・。
早速のアドバイスありがとうございます。
No.4の方(No.2の方の再コメント)のお礼のところにも書きましたが、結局は「堅苦しい事は抜きにして、食べる当人が“美味い”と感じればいゝ」~という事に落ち着くのでしょうか!。「ネタがバカデカ」~というのは、私も賛成し兼ねます。単なる「目立ちたがり」では?
No.4
- 回答日時:
No2です
ほんとにシャリとネタの味を確かめるのには別々にお食べないと分かりませんでもそれでは寿司の意味が無くなってしまいますですからネタの味をより味わいたいと思ったらネタを下にシャリとの総合的に味わいたい時にはシャリを下にした方が良いと思います醤油は漬けすぎない方が良いですね醤油で味がボケますので後おいしいと感じるのは個人差があるので人が美味しいと感じてもあなたが美味しいとは言い切れないのですですからいかに有名店で美味しい店を見つけても美味しくない時もありますよあくまで個人の感覚ですからその店の味が分かるのはいろいろ有りますがやはり卵焼きとズケなど下処理を店でしたものがその店の味の判る方法です
再度のアドバイス感謝します。
結局は「堅苦しい事は抜きにして、食べる当人が“美味い”と感じればいゝ」~という事に落ち着くのでしょうか!。確かに、フレンチのように「マナーだ、ナイフ・フォークの順番がどうの」~というのは疲れます。
No.3
- 回答日時:
質問者さんと同じ食べ方をしています。
この食べ方でないと、ネタの美味さが分かりません。
グルメ番組は、美味い不味いは伝わらないので、画像の綺麗さを前面に出すしかありません。
美味い不味いとは無関係に、食べたら「ウマ~イ」を発する。決めごとです。
刺身も大好きです。
よく、「わさび醤油」で食べる人がいますが、私はこの食べ方が理解できません。
寿司もそうですが、醤油、ネタ、わさびが独立して口の中に入るから、美味いと感じています。
「わさび醤油」で、刺身を食べる人を見て可哀想な人だなと思ったりしています。
早速のアドバイスありがとうございます。
そうですよネェ~、シャリにムラサキを付けても意味ないと思います。
もちろん、江戸前のように「ネタにタレを付けてある」という物も有りますが…。刺身の事に迄言及され、恐縮です。余談ですが、私は「ワサビ、マスタード、マヨネーズ」苦手なんです、胡椒は好きですが…。変人ですよネ!(笑)
No.2
- 回答日時:
元調理師ですどんな食べ方でも美味しければ構わないのです元来握りずしは江戸で手軽に食べれるように考案された物でナレ寿司とかバッテラな
らともかく箸を使うのも最近に行ったものでマナーには有りませんすしのウマイ不味いはシャリとネタのバランスによって変わり握り方でもうまさが変わるものなので一緒に食べないと意味がありません≪ネタの下処理でもも変わりますね≫後わさびは味を引き締めと殺菌が目的ですから衛生的に問題なければいれる必要はありません大事なことは美味しく食べれればそれで良いのです早速のアドバイスありがとうございます。
専門家としてのコメント恐縮です。
要するに、今のように高級食・高価食品(?)ではなく、原点は大衆の食品であるという事でしょうか!。もちろん、江戸前のように「ネタにタレを付けてある」という物も有りますが…。味わうために、舌に載せるのは、ネタ?、シャリ?。どちらが有効なんでしょうネ!。例え、「食べる各人が美味しく感じればいゝ」という事でも…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 回転ずし店で 4 2022/12/24 21:30
- その他(料理・グルメ) あなたが好きな回転寿司チェーン店は? 13 2022/11/21 20:27
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- ファミレス・ファーストフード スシローって、言うほど美味くないと思いませんか? はま寿司の方が種類も豊富だし、安いし、ゆず塩系もあ 5 2022/03/26 10:58
- 飲食店・レストラン 食べ放題のお寿司(ちょっと高級店)で同じネタは何回までがマナー違反にならない?常識の範囲内? 90分 6 2023/02/27 16:56
- 食べ物・食材 寿司を食べる時、ネタを下にして口に入れまするか? 4 2023/03/22 22:14
- 食べ物・食材 皆さんは「寿司」と聞いて思い浮かべる寿司ネタはなんですか? 自分はツブ貝です!コリコリした食感が好き 18 2023/03/20 11:42
- 出前・デリバリー くら寿司のお持ち帰りに付いて。 3 2022/05/08 05:35
- その他(悩み相談・人生相談) 正直、ネタと言われても仕方ない事ばかり起きます。 26歳 女。療育手帳B2.軽度発達障害。 友人達( 2 2023/04/21 12:53
- 食べ物・食材 作ってみたいけどどうしても家庭では無理な料理。 5 2022/05/04 07:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぬか漬けの変わりネタで、コレ...
-
コナンのネタバレ投稿が流れて...
-
金さん銀さんには銅さんという...
-
ウォシュレットが気持ちいい所...
-
オリエンタルラジオのネタ教え...
-
話のタネ?ネタ?
-
パート先(スーパー)に21くらい...
-
教えて下さい~
-
女子で166センチは高身長とは言...
-
漫画家の原稿料ってどれくらい?
-
「ゴルゴダの丘でキノコの熱い...
-
2がつ22にち
-
萩原欽一より坂上次郎
-
このジョジョネタのスレについて
-
回転寿司で「シャリ(ご飯)」...
-
カタカナで表記される「タネ」
-
紅白見てたんだが正直YOSHIKIっ...
-
念力で通じる?
-
バガボンドについて
-
最近のしずかちゃんを見ている...
おすすめ情報