dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロ用というか、専門店で使っている焼きそばの麺と、家庭用としてスーパーなどで販売されている焼きそばの麺は明らかに違いますよね?

先日、NHKの 「試してガッテン」 という番組で、その違いが説明されていて、プロ用の麺は一般には市販されていないとも説明がありました。

なぜですか? なぜ、あの太い麺は一般人は入手できないのでしょうか?

番組の中で、家庭用の麺は細くて油でコーティングしているため、お店のようなシコシコした感触を出すのにプロたちが本当に苦労していました。 要はどんなにしても美味しくない麺という事になると思います。 (番組の中では、こうすれば何とか専門店の感触に近くなるという方法が紹介されてはいましたが ・・)

ただ、プロ用の麺は3日程度しか持たないけども、家庭用の麺は2週間程度は日持ちがするという説明もありましたが、そんなに長く持たせる意味があるのかなと考えています。

だって、スーパーで販売されている家庭用のうどんの賞味期限もせいぜい3日前後ではないでしょうか?

なぜプロ用の太くて焼きそばの麺は販売されていないのでしょうか?

A 回答 (3件)

なぜでしょうねぇ?


ただ我が家は仕事の都合上スーパーでの買い物は土日にまとめてします。
3日しかもたない麺はちょっと困りますね;

ちょっと質問の主旨から外れますが、マルちゃんの焼きそばの新商品は中太麺でなかなかおいしいです。
もちろん作り方はガッテン式で(笑)

http://www.maruchan.co.jp/product/chilled_n.php? …

よろしければ見てみてください。
石ちゃんオススメ!というやつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
マルちゃんから中太麺が販売されているのですね。一度試してみようかな。
参考になりました。

お礼日時:2008/06/30 13:31

「試してガッテン」 で使った、プロ用の麺は一般には市販されていないという事でしょう。

  業務用スーパーに行けば、「超高級プロ用極太麺」といった物がいくらでも売られています。
    • good
    • 0

>なぜ、あの太い麺は一般人は入手できないのでしょうか?



売られていますけどね...ただし製麺屋で売られています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
製麺屋さんだったら、入手できるのですか。
私の家の近くには大手量販店が3軒あるのですが、昔ながらの製麺屋さんはありません。
量販店ではどの店でも一般的な家庭用焼きそば麺しか無いです。
なんで扱わないのでしょうね、とても不思議です。

お礼日時:2008/06/30 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!