プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

電話で相手に

How do you spell your name?

と聞かれたときに自分はいつも

The spellings are (M O M O T A R O U).←仮に名前が桃太郎だとしたら

と言ってしまいます。

問題は The spellings are です。
このような言い方は自然なのでしょうか。

spellという単語がもし不可算名詞だった場合は不自然になると思います。

spellという単語がもし名詞として使われないのであったらこれもまた不自然になります。

辞書には名詞的に使われる表現は載っていませんでした。

もし他にいい言い方が教えてください。

A 回答 (5件)

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。

 このカテで書き始めて8年目に入りました。 私なりに書いてみますね。

The spellingと言う表現をどうしても使いたいのであれば単数形です。 スペルは一つなんですから、アルファベットが何個あっても。

ただ, It's spelled ABC, that is A as in Apple, B as in Ball, C as in Cookiesと言う風に言いますね。

アルファベットの事が他の方々が書いておられますが、実はこれはいろいろと種類があり総称でalphabet codeと言う表現をします。 モールスコードと同じような意味でcodeと言う単語が使われるわけですが、業界によって変わってきます。 つまり、その業界でよく知られた単語を使うことになるわけですね。

私が最初に習わされたのは貿易業界でしたので国も名前が多かったですね。 ミリタリー関係に携わってmilitary codeと言う正式名を持った物を覚えさせられました。

A: Alpha
B: Bravo
C: Charlie
D: Delta
E: Echo
F: Foxtrot
G: Golf
H: Hotel
I: India
J: Juliet
K: Kilo
L: Lima
M: Mike
N: November
O: Oscar
P: Papa
Q: Quebec
R: Romeo
S: Sierra
T: Tango
U: Uniform
V: Victor
W: Whiskey
X: X-Ray
Y: Yankee
Z: Zulu

となります。これは歴史的にいろいろ存在する軍隊コードの一つであるFM24-17と呼ばれるものです。 ここ6年ほどミリタリーから離れているので変わっているかもしれません。

名前(人名)を使うのも結構使われていますね。

ちょっと気になったので調べましたらこのようなサイトがありました。http://www.combat.ws/S4/MILTERMS/ALFACODE.HTM これでもお分かりのようにたくさんの種類があるわけです。 子供には子供が分かるようなコードですね。

現実には、一般人は、これらを別々に覚えていて使いこなしているわけではありません。 a as in alhaといった後に、b as in a ball.と言う風にまぜこぜにしてしまうのが普通です。 相手に分かる単語であればいいわけですから。

また、私の業界でスペルをする事が多い時などは a as in Andy等と言う表現をせずに、ABCであれば、Adam, Bailey, Combatと言う風に単語だけ並べてしまいます。

参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしく code も教えていただいてありがとうございます。
たしかにcode があると便利ですね。

なかなか浮かばなくて i as in ipod とか言った時に笑われたときもありましたし。

お礼日時:2008/06/30 19:21

お客さまのお名前を正確にうかがう必要のある仕事を長年していました。



典型的な答え方は
「(前置きなしに)MOMOTARO」
「It's MOMOTARO」
「It's spelled MOMOTARO」
あたりですね。

聞くほうとしても、余計な前置きは少なめにして、綴りに集中していただけたほうがわかりやすいです。また、できるだけ手早く言っていただけるとありがたいので、慣れない地名などをいちいち探して例に挙げる必要はありません。「The spelling is MOMOTARO」でも間違っていませんが、まず、そう答える人はいません。

レストランの予約のように、多少、間違っていても構わない場合、予約担当者は復唱しないと思いますが、航空券予約のように、一文字違うだけで飛行機に乗れなくなるような場合は、必ず質問した人物が復唱します。

復唱したときに、綴りが間違っていたら、そこで初めて「No, not N. It's M as in Miami.」という具合に、あなたが知っている適当な単語を例に挙げて説明すればじゅうぶんです。(業界内だと「MOMOTARO」なんて言わずに、いきなり「Name in, please. Mike, over, mike, over, tiger, able, rodger, over, mister.」なんて言いますけどね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

詳しく教えていただいてありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/30 19:19

米国在住者です。

日本語の名前を使っているので、よくこの質問されます。そのときはいつも "It's spelled ...."と答えています。文法的に行ったらThe spelling isだと思います。この場合のSpellingというのは動詞のSpellのIng形だと思うからです(文法用語でなんといいましたっけ?)。

No.1さんの頭文字での表現ですが、軍や警察関係の人はよく使いますね。始めに本当のスペルをすることなく"Oscar, Charlie .."とかはじめるので「はぁ?」と聞き返すことしばしばです。普通は"It's seplled MOMOTAROU. M as in Mary, O as in Oscar"てな感じで使います。
    • good
    • 0

 The spelling is ....


単数形だと思います。複数の文字が集まって1つの綴りとなるので、
spelling 自体は1つの物に対して1つです。

綴りを伝えたいもの(名前など)が二つ以上あるなら、
「それらの綴りは・・・・」
The spellings are....
と複数形になります。
私の辞書には、spelling の例文として

"Ax" has two spellings, "ax" and " axe" .
”AX”には"ax" " axe"という2通りの綴りがある。

と記載されていますし、普通に単数/複数 の使い方でよいようです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 spelling とspellingsの意味合いの違いがよくわかりました。

お礼日時:2008/06/30 19:22

こんな時のために「spell out」という単語があります。


spell out
スペリングを言う、一字一句^書く[読む]、略さずに^書く[読む]、明快に示す、はっきり述べる、はっきり説明する、拾い読みする、詳しく説明する、詳細に述べる、細かく規定する


Okay, I spell out my name. My name is M O M O T A R O.

M for Mexico
O for Osaka
M for Mexico
O for Osaka
T for Tokyo
A for Amrica
R for Rome
O for Osaka

これは「日本の海運業界」などで使われているモノで、一般的に有名な国名・都市名を使います。別に、こんなモノも正式とされているようです。

A=エイブル 
B=ベーカー 
C=チャーリー 
D=ドッグ 
E=イージー
F=フォックス 
G=ジョージ 
H=ハウ 
I=アイテム 
J=ジャック
K=キング 
L=ラブ 
M=マイク 
N=ナンシー 
O=オーバー 
P=ピーター 
Q=クイーン 
R=ロジャー 
S=シュガー 
T=タイガー
U=アンクル 
V=ヴィクトリー 
W=ウイリー(ウイスキー)
X=エックスレイ 
Y=ヨーク 
X=ゼブラ


例えば、山田(YAMADA)さんをスペルアウトすると

Y=ヨーク・A=エイブル・M=マイク・A=エイブル・D=ドッグ・A=エイブル

軍隊、ある種の業界等で一般的に使われている「業界スペルアウト」がる様ですが、統一は取れていない様です。上記の都市名バージョンは大体どこでも通じるかな(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしくありがとうございます。そのようにspellout codeが一般的に使われているとは知りませんでした。


自分もパパっと出るようにコードを覚えたほうがいいですね。

お礼日時:2008/06/30 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!