アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳6ヶ月の男の子なんですが
未だに言葉が出ません。意味のわからないモゾモゾした言葉?を発しています。時々突然『まんま』と言う程度で指差しもあまりありません。
子供の写真を飾っているのですが『○○くんどれ?』と言うと時々指差しますが、あまり意味があるように思えません。

遊びですが、子供が乗って遊ぶ車のタイヤを寝転がって見ていたり、オモチャ箱の中からオモチャを出しては隅の方に投げたりしています。
散歩に連れて行くと排水溝やマンホールに興味があるようで、覗いています。手をつなぐのを嫌がって一人で歩いて行きます。

視線はよく合い、相手すると本当によく笑います。追いかけられるのが好きで『待て待て』と言うと喜び、またそう言ってくれるのを待ってる様子です。

『歯磨きはどうするの?』と言うと歯ブラシをしている素振りをしたり『ウンチどこ?』と言うと時々お尻を触ったりします。
音楽に合わせて身体を動かしたりもします。

初めての子育てで、わからない事がいっぱいで悩んでいます。
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


年長の自閉症児の母親です。
私の息子の自閉症が判明したキッカケが1歳半健診。
そこから専門医につながって、正式に自閉症と診断されたのは1歳7ヶ月です。

こちらのカテで「自閉症」を検索すると、たくさんヒットしますよ。

検索されたのでしたら、もう十分にお分かりだと思いますが
「文章」では、専門家でも自閉症なのかそうでないのかは、断言できません。
また、自閉症の特徴として紹介されているものは、3歳までのお子さんなら、もれなく全員当てはまります。

私の息子の1歳半のときは、「おしゃべり人形のほうがまだいい反応をするよ」と感じるほど、私とコミュニケーションが取れませんでした。
自閉症は大雑把に言えば「コミュニケーションの障害」とされています。

質問者様のお子さんは、コミュニケーションが取れていますよね?
どういう部分が不安で自閉症を心配されているのでしょうか。

どういうわけか、最近は自閉症という障害名がよくも悪くもメジャーになりました。
「言葉が遅い=自閉症」と心配する保護者さんがとても多いのですが、
言葉の発達に問題のない自閉症もあるんですよね……
自閉症児のみんながみんな、マンホールのフタや道路標識や何かを並べることやクルクル回るものにハマるわけではありません。
逆に、知的に成長してきた定型発達児さんなら、これらのことは、当然、興味を示してしかるべきでしょう。

1歳半健診は済みましたか?
もしまだであれば、まずは保健師さんにシッカリとご相談なさってください。
それが一番の早道です。
経過観察といわれたら、シッカリ経過を観察してもらってください。
そうすれば、万が一にも自閉症だったなら、かなりの早期発見、早期療育が期待できます。
    • good
    • 1

もうすぐ1才6ヶ月の末娘がいます。


質問文に書かれていることすべて、うちの娘と同じですよ。
とくに心配するような項目はなく、どれも順調に成長している様子だと思いました。

なぜ自閉症を心配されるのでしょうか?誰かに指摘されたのでしょうか?
育てていて何か独特の違和感や育てにくさを感じてらっしゃるのでしょうか?
そういった直感に触れるものがあるのならNo.1さんのおっしゃるようにまずは相談されてはと思います。
    • good
    • 0

同じく1歳半の娘をもつ母親です。


1歳半で意味のある言葉が出るのが普通なんですか??
うちの娘は出ませんよ。全然心配していませんけれど。
嫌なことなどを訴えるときは「のんのんのん」と言います。
結構笑えるシーンもありますね。

歩き始めるのは早かったですか?
寝返りから全てがとてもゆっくりのうちの娘は
2週間ほど前に外で歩き始めましたが、
5ヶ月あとで生まれた従姉妹の子は寝返りから全てがとても早くて
そうすると言葉が出るのも早く、1歳1ヶ月の現在、
10個くらい意味のある言葉が出ているようです。
主人と「歩き始めると知能が発達するんじゃない?」と言っていましたが、
実際、娘を見ていてそんな気がします。

あと、周囲の環境にもよりますね。
お祖父ちゃん、お祖母ちゃんが近くにいたり
兄弟がいたり、多くの人と接していると
当然、言葉の面でも成長が早いと思います。
うちは私と主人しかいなくて、同じ年齢の子とも
殆ど触れ合っていませんから。

質問者様が挙げていらっしゃるお子さんの様子は
どれもうちの娘と同じだと思いますよ。
歯磨きは最近やっと嫌がらずにさせてくれるようになりました。
これも歩行と関係あるのかも?と思っています。偶然かもしれませんけれど。
歩き始めてから急に知能が発達したのか、
こちらが言っていることの殆ど全てが理解できるようになって
すごくお姉ちゃんになりました。
言葉が理解できるようになって
喋り始めるのでは?と思っています。

でも、質問者様がお子さんと接していて気になられるのでしたら、
かかりつけ医や保健所に相談されると良いと思いますよ。
育児、大変ですが、気楽にいきましょうね。
    • good
    • 0

特に心配はないように思いますよ。



うちの長男は1才半では何も話してません。
2歳で初語が「ママ」でした。
かな~り遅くペラペラ話したのは3歳半です。
それまではゆっくり単語が増えていきましたが発音が悪く親しか理解できませんでした。

一番大事なのはこちらの言ってることを理解できてるか?ですよ。
でも1才半ではそれも微妙です。
2歳近くになれば話さなくても理解力はだいぶ上がるので指示に従えるようになると思います。

また自閉症=こうだからってのはないんです。
自閉症にも知的な遅れもなく早くから会話がスムーズなお子様もいます。
一番の問題はコミニュケーション力の障害です。
しゃべる・しゃべらない・目が合う・目が合わない・知的な遅れあり・なし・・・どれも関係ないんです。
会話もスムーズで知的な遅れがない子の場合は5歳ぐらいになって障害が分かる場合もありますし。
また発達障害となればADHD~広汎性発達障害などさまざまな種類がありどれも似た症状はありますしこれができないからこれだ!っていうのは医師でも中々判断ができない世界です。

なので心配しはじめたらキリがないです。
これから先・・・ず~っと心配することになります。
なぜならほとんどの症状は定型発達の子でも当てはまるからです。
特に男の子であれば何かしら当てはまります。

なのであまり情報や平均にとらわれすぎずないでくださいね。
成長が早い子と遅い子では半年の開きはあります。
またうちのように1年ぐらいゆっくりな場合もあります。
子供の成長に平均なんてものはありません。
ただの目安です。
その子のペースで成長するので親はあせらず見守ってあげる事が大事です。
何か問題があれば1才半検診などで指摘を受けると思います。
または親が発達の遅れ以外に心配になる違和感を感じ出すと思います。
何か違和感を感じたりどうもおかしいと心配になるようであれば発達相談へ向かってください。
    • good
    • 1

読んでいて普通だと思いました。



言葉に関しては、特に個人差が出るし
男の子は言葉が出るのが遅いといいますし、もう少し気長に見てあげても問題ないと思います

手を繋いで歩きたがらないのは、家の息子もそうでしたよ
道路を歩く時は手を繋ごうと根気よく教えて、最近やっと(8月で2歳)手を繋いで歩いてくれるようになりました

言葉も急に喋るようになって、2語も言うようになりました


私的には、保健師さんもアタリ・ハズレがあるんで
(何でも標準通りじゃないとダメっていう保健師さんにあたった事があり、嫌な思いをした事があります)
どうしても心配ならば、1人だけの意見を参考にはせずに
必ずセカンド・サードオピニオンなども参考に専門家の方に相談してみてください
    • good
    • 0

私の兄ですが、3歳になるまで言葉を話さず、


お気に入りの段ボールに入ってじ~とテレビを見ているような
子供であったため親をかなり心配させたようです。

3歳ですからさすがに母も医者に見せ、
もしかしたら自閉症であるかもと診断されたようですが、
3歳になったとたん、
突然言葉をペラペラ話すようになり、
同時に文字まで書き始めたのだそうです。

兄はしゃべれるようになるのと文字が書けるようになるのが
ほぼ同時期だったそうで、
今では笑い話になっています。

そんな兄は現在は有名な会社でエンジニアとして
世界をまたにかけてバリバリ働いています。

言葉ってすごく個人差が大きいものだと思います。
まだ1歳ですし、
心配されるのはもっと後でもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A