
今年の4月に1年は働けると言うことでチェーン店の居酒屋にアルバイトとして採用してもらったのですけど、大学の勉強が後期から予想以上に忙しくなるため、この夏にやめようと思っていました。
しかし、先日店長と1人の社員が背中や腕などに入れ墨を入れていると聞いて、バイトをやめると言い辛くなりました。バイトをやめると言った後に暴力や嫌がらせがあるのではないかと思うと言いにくいです。
また、ヤクザとかではなく趣味で入れ墨を入れてると本人は言っていましたが、ヤクザでなくとも入れ墨をしているだけで怖いので、そのことを知って以来働きづらいです。それでなくとも店長と社員は派遣で働きに来た方の容姿についての悪口を陰で言ったりして雰囲気もあまりよくないのですが・・・
夏休み長期休暇前に電話でバイトをやめたいと言っても大丈夫でしょうか?最初は面と向かってやめたいと言うつもりでしたが、このことを知って以来面と向かって言うのにはかなり抵抗があります。あと、できればやめると伝えた後嫌がらせや暴力などが怖いので働きたくないです。
そもそも、飲食のような接客業で入れ墨をしている人間を雇っている会社ってどうなんでしょうか。仕事中七分丈袖のTシャツを着ているために入れ墨は見えないので経営者も知らないとは思いますが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ接客業で刺青がまかり通るかまず、その点が摩訶不思議です。
お客様が見たときに単にファションだなんて、普通思いますかね。
温泉でも、サウナでも、刺青の方お断りと札が下がってますよね。
仕事中見えないとかでなくそういう屁理屈がまかり通る経営状態も不信感を抱きますね。
まだ大学生ですよね。これから後期がお忙しそうであれば学業に支障の無いような別のアルバイトを探して、その低堕落なバイトは一身上都合でと14日前に書面と口頭と両方で告知して素早く辞めましょう。
明日の「ガイヤの夜明け」でも取り上げてますが外食産業は人使い荒い
体育会系の精神論で物申すのが多いので早くにそれに気づいたのだと、
思ってください。
理論的なことが通用しないと思ってください。言うだけ無駄ですから。
偏見と言うより、現実を受けとめず持論で塗り固めワンマンな経営者が
だから飲食業に多いこと、最近の食品偽装問題見てても思いませんか?
ああいう輩がトップにいるから末端まで汚染されるんですね。
ああいう会見が毎日続くそんな経営者の膿が最近あちこちからあがるんですよ。どんなに綺麗ごと言ってもね。
丁寧なご回答どうもありがとうございます。アドバイスされたようなやり方でやめようと思います。
理論的なことが通用しないなというのはよく思います。例えばうちのお店では飲み放題をやっているのですが、ドリンクを飲み終わるまではドリンクの注文をとるななどと指導されました。
確かにドリンクが残っているのに新しく注文するというのは良いとはいえませんが、それを飲み放題の前に説明もしない店がいえることではないと思いました。また、そう言うのであれば食事に関しても同じことを言うべきだとも思いました。
結局形振り構わず支出を少なくしてうまく利益を得るために昨今の食品偽装問題が起こるのだということがよくわかります。
私が今働いてるお店も今でこそそういうことはありませんが、経営が傾いたときは偽装してもおかしくないように思えます。
No.3
- 回答日時:
辞めるのであればきちんと話すべきです。
他の方も仰ってますが、居酒屋のバイトなら入れ替わり結構ありますから。
しかもきちんとした理由があるなら大丈夫ですよ^^
何かされたら(されないでしょうが・・)警察へ。
あ、あと、刺青を入れている人間を雇っている会社が云々ですが、
まともな会社もありますから。
私も大手企業で働いてますし^^
回答していただき、どうもありがとうございます。
そうですね。大学での勉強に専念したいこと、店の雰囲気があわないことをちゃんと伝えてやめようと思います。
夏休みの長期休暇を前に八月一杯でやめることを伝えようと思います。シフトも10日以降は入れない予定なので迷惑もあまりかかりそうにないですし。

No.1
- 回答日時:
それって偏見ですよ。
刺青=ヤクザ・怖くて危ない人ですか?
私の異性の年上の友人も趣味で腕に刺青してますが、すっごく優しい人ですよ。
服装はB系とかです。
刺青はファッションの一つですよ。
ただあなたの周りにしている人がいない&怖いイメージがあるだけです。
バイトを辞めたから暴力とか…ありえませんから。
あなたはただのバイトですし、はっきり言ってバイトが1人辞めたくらいで店が潰れたりするわけないですから。
しかも4月に始めたんならまだヒヨっこですしね。
居酒屋は忙しいでしょうし、多少は微妙な顔をされるでしょうが、あっちも経営者で何十人と今までバイトの入店・退転を見てきているはずです。
入りたての新人が辞めたくらいで暴力を起こすほど暇な人じゃないと思いますよ。
もちろんよっぽど嫌われていたなら万が一ありえるかもですけど、まぁないでしょう。
質問に答えていただき安心しました。どうもありがとうございます。
ただ刺青はファッションの1つでもありますが、ヤクザ・怖くて危ない人がしているのも事実です。
それが事実でないと言うのであれば、なぜ入れ墨をしている人間が温泉やプールなどの公共の場を利用することを拒否されるのですか?
いくら本人がファッションで入れ墨をしていると言っても他人から見ればそれがファッションであるかを見分けるのが難しいことも少なくないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイトの人間関係で少し悩んでいます‥ 一ヶ月前から居酒屋のバイトをしてて、店長も気さくな方でいいバイ 2 2022/11/17 00:03
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- アルバイト・パート アルバイトについてです。 今のアルバイト先を辞めたいです。 店長に言って辞めさせて貰えばいいのは分か 4 2022/05/17 04:12
- アルバイト・パート バイトを辞める時の言い方 長くなります。 今年で大学4年生になりました。 大学2年生からお世話になっ 6 2023/04/18 15:55
- 会社・職場 バイトで期待されててしんどいです!! 居酒屋のバイトなんですけど、面接の時に居酒屋ホール経験あります 4 2022/06/21 16:07
- アルバイト・パート バイト先の店長に蔑ろにされている気がしてなりません。 通信制の芸大に通いながら、居酒屋でバイトをして 1 2022/05/11 15:14
- その他(社会・学校・職場) バイト先の店長がウザい 3 2022/03/24 21:22
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- その他(悩み相談・人生相談) たくさん回答が欲しいためもう一度。 自分は今、高1(定時制)の15歳なんですが、 くら寿司でアルバイ 8 2022/07/12 16:37
- その他(就職・転職・働き方) バイトで3年間勤務していた所に辞めて半年後戻ることは出来るでしょうか。 就職を機に3年間務めたところ 7 2023/06/23 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心の病気になり、バイトを辞め...
-
卒論の為にバイトを休みたいの...
-
姉妹で同じところでバイトする...
-
職場の先輩になにか聞くと「前...
-
バイトに採用されて、面接では...
-
態度が悪いとお客様に怒られて...
-
マクドナルド適性検査
-
スターバックス不採用の理由
-
スーパーにパートで働いている2...
-
アルバイトを辞めることについて
-
品出しアルバイトをしてます。 ...
-
アルバイト面接
-
美容師を変えるのに悩んでおり...
-
バイトの面接の質問
-
サイゼリヤってアルバイトの面...
-
スシローでアルバイトをしてい...
-
引越しのアルバイトについて助...
-
アルバイトで新人が入ってきて...
-
25歳女です 今度、知人の女性に...
-
職場での飲み会や食事会に全く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片道2時間通学をしながらバイト
-
知り合いが既にやっている所で...
-
バイトの通勤にかける時間が2...
-
入ったばかりのバイトを辞める...
-
姉妹で同じところでバイトする...
-
バイト先の店長が入れ墨をして...
-
親戚が亡くなってしまって、お...
-
「所詮バイトだから・・・」と...
-
バイトを休むことについて バイ...
-
3日後のバイトをドタキャンす...
-
大学生アルバイト、学業優先し...
-
2日程の呉服(着物等)の展示会の...
-
僕のバイト場所の雰囲気は普通...
-
バイトを辞めたいです。 開店前...
-
卒論の為にバイトを休みたいの...
-
ケーキ屋のバイトの辞め時
-
先週からアルバイトを始めたの...
-
バイトを辞めると伝えたあとに
-
アルバイトを本気で辞めたいです
-
高校生のバイトの交通費代は定...
おすすめ情報