とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!

テレビは何の外来語ですか?

A 回答 (3件)

質問の意図が良く理解できませんが、「テレビ」は「テレビジョン」の略であり、フランス語の télévision(テレヴィジョン)に由来しますが、英語の「television」から日本語に取り入れられた言葉です。

フランス語⇒英語⇒日本語の流れです。さらに、語源をたどれば、tele- (τηλε) はギリシア語の「遠く離れた」、"vision" はラテン語で「視界」の意味となります。
    • good
    • 1

こんにちは。


専門家、一般人と続いたので、一般人未満(テレビを持ってさえいない!)として回答します ( ^^;

英語の「テレヴィジョン」とフランス語の「テレヴィズィヨン」はよく似ているので、日本語の「テレビジョン」はどちらから来たのかしらとちょっと迷いそうです。
しかし、テレビ開発の歴史を見ると、技術考案から実用化に至るまで常に世界をリードし続けていたのは英国で、フランスは後進国とは言えないまでも、決して技術の先頭に立っていた様子はありません(下記URL参照)。また、「テレビジョン」の発音がどちらかと言えば英語のそれに近いことも考えると、やはり英語圏からの外来語と考えるのが順当だろうと思います。

ちなみにWikipediaには英語の「television」がフランス語に由来すると書かれていますが、上述の歴史を考えた場合、私はむしろ逆じゃないかという気がしています ( ^^

語り継ぐ:戦前テレビ開発の歴史
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kataritsugu/chron …
    • good
    • 3

はじめまして。



1.テレビは英語からの外来語です。

2.英語のtelevision「TV」から来たものです。

3.televisionはtele+visionの連語から成り立っています。

4.teleは元々ギリシャ語からの借用語で、「遠い」という意味の接頭語です。

5.visionはラテン語→フランス語を経て英語に借用されたもので、元々「見えること」「見ること」という意味があります。

6.従って、語源を元にした直訳は、
「遠く離れたのものを見ること」
という意味になり、それがテレビの語源ということです。

7.一方、teleには「遠くはなれて同時に」動作を行うことが暗示されています。つまり、「遠く離れたものを瞬時に、同時刻に見る」といったニュアンスがtelevisionには隠されています。

8.なお、接頭語teleを使った単語は他に
telephone「電話」
telegraph「電信」
telegram「電報」
などがありますが、どれもtele+~の連語で、それぞれ
「遠く離れたものと同時に話す」
「遠くはなれたものに同時に書く」
といった意味があります。

以上ご参考までに。

この回答への補足

 

補足日時:2008/07/08 11:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報