dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、玉掛けの試験を3日間受講することになりました。1日目、2日目の筆記はできたのですが、明日の実技が心配です。
減点対象も多いようで、受かる自信がありません。

玉掛け免許を持っている方は口を揃えて「どんなに出来が悪くても受講したら誰でも受かるようになってる」といいますが、実際どうなのでしょうか。
資格がなければ仕事もできないのですごい不安です。

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

たぶん、複数の人で暫定チームを組まされての実技になると思うので、うまくいかない方が自然です。

そんな見ず知らずの人と組んで、きれいに行くはずがありません。逆にあまり上手にやってしまうと、「あなた、モグリでやってたでしょ?」とか何とか言われちゃう場合があるので(笑)、吊り荷を落とすとか、よっぽどスペシャルなことをやらかさない限り、免状はもらえると思いますよ。ということで、あまり心配しないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
siremono2496さんのおっしゃるようにスペシャルなことをやらずに普通に試験を受けてきました(笑)
合格できました!ありがとうございました☆

お礼日時:2008/07/13 15:56

>資格の玉掛け とは


玉掛技能講習のことと思いますが、
これは労働安全衛生法の管轄です。
>玉掛け免許を持っている方 (免許証は存在しないでしょう)
これは、玉掛技能講習終了証 のことでしょう、

表記のように試験を受けて合格→免許証 の流れではありません
技能講習を受講する→玉掛技能講習終了証 の流れです。

結論、何度も記したように講習なので試験も免許証もありません
よほど特別な身体的欠格事項でもないかぎり
講習を受けさえすれば玉掛技能講習終了証を受理できます。

余談、同じようなものに「特別教育」という制度もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうなんですか~。無事、修了書を受け取ることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 15:59

昔の記憶なのでうろ覚えなのですが、


実技試験前に、実技演習があり、そこから、試験問題が出た記憶があります、
安全にクレーン操作する為の指示が出せること
重量物の、重心に玉掛できることを試験官は見ますので、落ち着いて
実技試験に臨めば、合格できます。
試験前に読んでもらえると、良いんですけど
頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
試験問題では教科書を見てやれたので満点でした。
実技も無事終了し、修了書も貰えました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/13 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!