プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バスケットをしていて手首を骨折していまいました。
初めて骨折したのですが、動かそうとすると痛くて動かせません。

骨折ってなんだろう?
という疑問がわき、ネットで調べてみたのですが…

骨折とは骨の連続性の断裂された状態ってことだけわかりました。

手を動かしているのは筋肉のはず…??
骨折した時の筋肉はいったいどうなって手を動かせなくなっているのでしょうか?

A 回答 (3件)

筋肉はばねにたとえられることが多いですね。


ばねが伸縮するときに、その両端にくっついているものがどうなるか考えてみてください。一緒に動きますよね?
筋肉は骨に固定されています。筋肉が収縮することで、関節を中心として骨が動きます。骨折した骨はそれが不安定になっており、筋肉の収縮に耐えられず、関節中心とした動きを行うことができません。同時に痛みを感じて、脳が無意識に筋肉収縮を抑制しようと働きます。

もちろん、特殊な場合として、外傷により筋肉を収縮させる神経が損傷してしまうこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!!

筋肉収縮を抑制ですかぁ~…
だから、『良くなったら、筋トレしようね。』
っと言われたのでしょうか???

良かったら、筋肉収縮の抑制についてもう少し詳しく
教えていただきたいです(><)

お礼日時:2008/07/19 11:36

筋肉は収縮・伸展することにより運動の原動力となります。


しかし、筋肉はフリーの状態では力を発揮出来ません。
運動には力点・支点・作用点の3要素が必要です。
つまり、筋肉は骨にくっついて、骨を支点として、力を発揮します。
筋肉は2つ以上の骨にくっついて(その2つの骨の間には関節がある)
作用(力)を発揮します。(関節を動かす=運動)
骨折があると支点が筋肉の働きを支えきれなくなります。
骨には表面に骨膜という膜があり、ここは非常に痛みに敏感な神経があり、少しでもずれると非常な痛みを感じます。
よって、骨折のある骨の筋肉を動かそうとすると痛くて動かせない。
骨は骨折しても、近くにあれば、自ら修復して治ります。
しかし、骨折面を常に動かしていたらなかなか治りません。
そのためにも、骨折面を動かしたら痛くて、動かせないようにして、
自然治癒を計っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、詳しい説明ありがとうございました!
つまり筋肉が痛いのではなく、骨膜の痛みなのですね!!!

勉強になりました。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/07/19 11:32

>だから、『良くなったら、筋トレしようね。

』っと言われたのでしょうか???
これは骨折を治癒させるためには患部、つまり折れた部位を安静にしておく必要があります。安静にしておくということは、その関節や骨が関連する筋肉を使わないことです。使わない筋肉はすぐに衰えます。それゆえに、骨折が治癒したら筋トレをして、そこの筋肉をつけてあげようという意図です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりましたぁ!!!
何度も、ありがとうございました。
とても参考になりました(^^)

お礼日時:2008/07/20 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!