dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許取得以来、いつもこちらでお世話になっています。またご意見をお願いいたします。

今フィットのGタイプ(一番安いやつ)を考えているのですが、横滑り防止機能が付いていません(つけれない)。実は横滑り防止機能のことは初めて今日知り、ネットでリポートなどを読んだのですが、国産車ではあまり導入が進んでいない旨を読みました。
初心者ドライバーですし、万が一の事故や危ない場面で安全性・回避性がより高い車を運転したいと思いますが、予算という問題もあり・・・
車のことは最近勉強し始めたのでよくわからないのですが、経験をつんだドライバーの方は、横滑り防止機能に関して、どのような考えをお持ちか教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (16件中11~16件)

なくても、全く不自由しません。


安全性とは、あまり関係ありません。
横滑りはどのような状況で起こるのか?を良く考えてください。横滑りしてしまうようなスピードを、初心者は出さないように慎重に運転しないとなりません。それに、横滑り防止装置が無いと曲がれないような道路は設計されていないです。

ABSであれば技術を補ってくれ安全を担保する部分はありますけど、それで充分です。
    • good
    • 0

横滑り防止機能にしてもABSにしても、メーカーが開発して宣伝するときは魔法の装置のように言いますが、物理を越えて制御できるものではありません。


万一の場合を考えて横滑り防止機能をと言うのなら反対はしませんが、その費用が払えるのであればタイヤにお金をかけた方がいいかと思います。

>経験をつんだドライバーの方は、横滑り防止機能に関して、どのような考えをお持ちか教えていただけますか?

30年以上、運転していますが結局のところ安全運転する以上に安全なことは無いと思います。

追伸
フィットのGタイプは個人的に今、一番ほしいクルマです。
    • good
    • 0

横滑り防止機能なんて、国内で普通の運転をする限りは不要だと思っています。


雨の高速道路や凍結した山道をそれなりのスピードで走る場合にはついてた方がいいかとは思いますが、
初心者が、しかもその必要性を人に尋ねないと判断出来ないレベルの人が
(すいません、言い方が悪いですね・・)
こんな安全デバイスに頼るような運転はそれこそ無謀以外何物でもないと思います。
私も偉そうな事を言えるほどの運転技術を持っている訳ではないですが、
とにかく、安全デバイスの類は自分の運転技量の中で、予測不可能の事態に遭遇した場合に
その事故回避率をちょっと上げてくれる為の代物にすぎないと思っています。
つまり、ついててラッキーなだけな存在で、過信をしない事です。
あと、保険料が安くなるためのオプションってのも大きいかもしれませんね。
    • good
    • 0

メカにめちゃくちゃ詳しいわけじゃないのですが、


少しでも参考になれば幸いです。

横滑り防止機能は乗用車に必要な機能だとはあまり思いません。
まず横滑りするほどの運転を求められることはないですし、
ABSと違ってよほど無謀な運転をしない限り必要ないと思います。

その横滑り防止機能というのもどこまで信用できるかわかりません。
極端な話、車なんてどんなに高性能なコンピュータを積んでいても
タイヤ4つではがき4枚分しか路面についていません。
タイヤのグリップが失われればどんな車だって制御不能になりますし、
横滑りに関してはコンピュータ制御よりもタイヤの品質に頼る部分が
多いと思います。

初心者ドライバーさんらしいですが、そんなに考えなくても平気だと思います。
住んでいられるところが雪や路面凍結が多い地域なら考えても
いいと思いますが、
予算をオーバーしてまでもつけるほどのものでもないと思います。
重要なのはそんな機能を必要としない安全運転を心がけることです。
    • good
    • 0

 


横滑り防止機能は一部の車にしか付いてません、なぜか・・・
効果が無く宣伝のネタ以外の利用価値が無いから。
横滑り防止機能が働くような運転は普通の人にはできませんワ、働いた時には転倒回避の操作ができずに大事故間違いなし。

高価のあるエアーバックは正面から保護するエアーバック以外にサイド、カーテン、ヒザとドンドン採用が広がってます。

 
    • good
    • 0

>横滑り防止機能に関して、どのような考えをお持ちか教えていただけますか?



初心者は横滑りしないように、ゆっくり走ることです。
必要ありません。

そこそこ慣れてきたら、横滑りしようが、
車が横向いて走ろうが、あわてずに対処できるようになります。
もちろん、意図的な訓練は必要ですが。
ですから、あればあるに越したことはありませんが、なくても問題ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!