dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

 この度派遣での顔合わせでの結果がきました。ぜひ来て下さいとのことで、私自身安心しています。この案件は自ら応募したもので、開始日も一か月後なのは承知の上でした。とはいえ、一か月は結構長いですし、その間金銭的にも辛いとのことを一度派遣会社に伝えたら、顔合わせを速めていただけました。結果が早く分かれば次の行動が早くできるから、です。

 そして決定とのご連絡をいただけました。本来ならこの連絡でかなり安心なのですが、私自身派遣でのお仕事が初めてなのと、いろいろ他の方のご意見を拝見していると、かなりずさんな派遣会社のお話が目につきまして…。どなたかお知恵をお貸しください。

質問
●開始日までに時間がかなりある場合、決定していても契約書がくるまでは油断できないでしょうか?(たとえば話自体流れました とか言われたり)その場合皆様なら他の派遣会社で他の紹介を受けたりしますか?

●契約書がくるのは開始日のどれくらい前が妥当でしょうか?(決まったのなら開始日が遅くても契約書を先にくれたらいいのに…と思っているんですが)

●実際に開始日の遅い案件で期間があいてからお仕事をされた方はたくさんいらっしゃるんでしょうか、もしくはかなり希少でしょうか?

よろしくお願いいたします。

 

A 回答 (3件)

はじめまして。


私の場合、就業中に次の派遣先を決める事が多いので
開始日まで1ヶ月以上あったほうがありがたいし、そういう
案件を探す事が多いです。(当方、機械設計でCADを扱っています)

●開始日までに時間がかなりある場合、決定していても契約書がくるまでは油断できないでしょうか?(たとえば話自体流れました とか言われたり)その場合皆様なら他の派遣会社で他の紹介を受けたりしますか?

→私の経験ですが、話が流れたとかそういった事は無いですね。油断も
なく、次の企業へ向けて設計される部品の勉強してましたよ。死語ですが、次の派遣先が決まっててるんるん気分でしたよ。


●契約書がくるのは開始日のどれくらい前が妥当でしょうか?(決まったのなら開始日が遅くても契約書を先にくれたらいいのに…と思っているんですが)

開始日からだいたい~2週間前でしょうか。あとは、開始日決定直後に契約書をいただいた企業もありましたね。これはまちまちだと思います。現在の派遣先は開始日の1日前に契約書が届きました。

●実際に開始日の遅い案件で期間があいてからお仕事をされた方はたくさんいらっしゃるんでしょうか、もしくはかなり希少でしょうか?

私の場合、”開始日は1ヶ月は見ていただきたい”と自分から言います。なにしろ就業中の身ですので、即日勤務が無理なもので…

何度も言いますが、私のように
開始日を1ヶ月後と指定する者もおります。
開始日応相談といった案件も目にします。業務内容がわからないので
何とも言えませんが、派遣を受け入れる為に端末を増やしたり、パスワードを申請したり、結構手間がかかる企業もあるかと思います。
即日開始していただきたい→1ヶ月後に開始してほしいという変更が
あったりしたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます!

実際に体験された方の意見が聞けてうれしいです。
開始日は変更されたものではなく、応募の時点から(ネットに出ている時)そうでした。それでもいいか?と聞かれ、私自身大丈夫と答えて顔合わせになりました。ここでいろいろ派遣のことを調べると、結構流されたりしている方が多かったので、daewooooooさんの経験談が聞けて少し安心できました!ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/24 17:24

>質問


>●開始日までに時間がかなりある場合、決定していても契約書がくるまでは油断できないでしょうか?
>(たとえば話自体流れました とか言われたり)その場合皆様なら他の派遣会社で他の紹介を受けたりしますか?

法的には契約は口約束でも成立するのですが、
裁判になったときに言った言わないになると面倒ですので
安全を求めるのであれば、メールのように記録に残るもので
内容を貰うといいと思います。
不決定事項が多少あったとしても、それを記載した上で貰うと良いでしょう。
それを貰うための連絡もメールにて(記録に残るように)
「先日決定の連絡を受けた○○の案件について、メールで構いませんのでいただけると・・」
といったような感じで、書いたうえで電話でメール送りましたので確認お願いしますと言うのが良いでしょう。
いわゆる決定を認めさせるないようですね。


>●契約書がくるのは開始日のどれくらい前が妥当でしょうか?
>(決まったのなら開始日が遅くても契約書を先にくれたらいいのに…と思っているんですが)

通常、派遣の決定は間が空くことがそれほどないため
時には入場後になってしまうこともあるのですが
間が空いている場合は、先にもらえるでしょう。
いつもらえるかは、会社(お客によっても変わる時も)によって違いますので
きちんと確認すると良いでしょう。

>●実際に開始日の遅い案件で期間があいてからお仕事をされた方は
>たくさんいらっしゃるんでしょうか、もしくはかなり希少でしょうか?

かなり希少とまでは言いませんが
通常はあまり間が空かないことのほうが多いですね。
でも全くないわけじゃないので、上記を守ればそれほど心配する必要はないと思います。
もし、突然なくなった場合は、記録さえあればどうにでもなるでしょう。
また、ここで相談いただければ具体的な対応方法をお教えします^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます!

本日派遣会社の担当の方に電話し、メールで詳細を送ってくださいと言いました。明日までに送りますねとのことでした。また、日にちが空いているので大丈夫ですかねと伺ったら、大丈夫ですよーと言われました。(そういうしかないですが)

そのメールを待ちます。また変な内容だったり突然なくなったらまた相談させてください!

お礼日時:2008/07/24 17:21

1)恐らく、一人の募集となっていたかと思いますが、ひとつの派遣会社からだけとは限りませんし、他者から派遣先へ強く要望されたりした場合には、派遣先変更となることもしばしば見受けられます。


2)契約書は、勤務開始直前が大半だと思います。一ヶ月期間があいているとしても同様でしょう。
3)開始日が遅い案件では、勤務先変更など、色々が変更になることも多々あると覚悟して待つことです。人数が多いか少ないかは、ここでは回答は無理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/22 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!