

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>両者とも、-OH基同士が脱水をともなう結合をすることで成り立つもののように思うのですが、違うでしょうか??
おっしゃるとおりです。
問題は糖鎖の場合ただのエーテル結合でなく、アセタール・ケタール型の結合であるということです。
ご存知のようにアセタール・ケタールは水分があれば容易にアルデヒド・ケトンに戻ってしまいます。
ありがとうございます!
なんとなくわかりましたが、アセタール・ケタール型というのはアルデヒド・ケトン由来の結合ですよね?
ということはアノマー炭素に付加した-OH基だから…ということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学・ポリウレタン】ポリウレタンの外見を見ただけで、水に強い加水分解に極めて強いエー 1 2023/02/07 21:38
- 化学 二重結合数を求める方法 1 2022/07/22 21:33
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 化学 【化学】合皮のPU革は加水分解しやすいエステル結合(R-COOR')を持つエステル系 1 2023/02/06 23:33
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 哲学 学校の課題で読書感想文が出されました。私は、書き進めるにあたって、「概念、人生観、なぜ人はこのように 8 2023/04/02 14:56
- 生物学 化学の化学反応と、生物の進化論と同じですか? 4 2022/04/06 14:22
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 医学 女性の飲酒の是非について 2 2022/03/26 16:40
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
結合次数の求め方(化合物)
-
transデカリンの環反転について
-
共役or非共役の見分け方
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
[化学]HCl(塩化水素)は共有結合...
-
炭素間の原子間距離
-
アミノ酸配列決定の問題です。
-
混成軌道の見分け方について。
-
アンモニア メタンの水の溶解...
-
リン酸塩PO4-3の数字(4と-3)...
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
結合次数
-
シクロヘキサンとベンゼンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
π電子の数え方
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
カチオンとアニオンとは?
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
アセトン
-
結合次数の求め方(化合物)
-
アミド結合とエステル結合
-
すべて同一平面上にある分子とは?
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
おすすめ情報