
私は 近藤真彦 マッチと同じ44歳 はっきり言って マッチと正反対で 頭が禿げて ひげが濃いです 俺もマッチの様に 髪の毛ふさふさでひげが薄かったらと思いますが しかたない だから 俺は潔く 松山千春や プロレスラーの武藤敬司が好きなので 坊主にひげづらにしています しかし社会では特にサービス業や営業では坊主にひげづらはだめなようです 俺は男らしく 潔く坊主にひげづらにしているのですが そんなに社会は かつらやバーコード頭を求めるのでしょうか?
うまく書けませんでしたが わかる方教えて下さいm(_ _)m
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
旧社会では髭は威厳の象徴でした
つまりは偉さの象徴ですな
年配者がよく言う「偉そうに髭なんか生やして・・・」はこれにあたります
以前の考え方であるサービス業や営業職は相手に対して下手に出なければいけなかったので髭はNGでしたね
最近は顧客に対してイコールの付き合いの考え方も浸透していますがこれは会社の考え方次第ですね
私の同僚で頭の前から頭頂部にかけて薄くなっている人がいましたが社長から「お前は気が弱くて頭も薄いから相手になめられる!だからスキンヘッドにして髭を生やせ」と言われていました
本人は拒否しましたがそう言う考え方もあるようです
いずれにせよスキンヘッドの絶対比率が低いので個性が強すぎますよね
手入れも毎日になるので面倒になります
一番のお勧めは超短髪が良いでしょうね
一分刈りでしたらバリカンでなんとかなります
休みの日に手入れをして一週間そのままでしたら清潔感も保てるでしょう
44歳であればある程度の威厳はあってもかまわないかと思いますがやはりお勤めの会社の考え方次第ですね
いずれにせよ無精髭だけは絶対NGです
スポーツマンや芸能人は目立つ為にしていることが多いので一般人にはあてはまりません
No.16
- 回答日時:
あなたがどう見られたいかに尽きます。
坊主でもバーコードでも鬘でもみんな自分からナチュラルでありたいとかよりかっこよくありたいという「こうみられたい」という意志の上でその状態にしているのです。
受けるイメージ、感想は他人の物。こちらから説明したり弁解するものではありません。そこで一般的な観念は重大です。
ハゲでも、バーコードでも大きな反応は少ないと思いますが髭は違います。今の世の男性で髭は少ないのでなくてもいいのにわざわざ付けている、何らかの主張があるものと見えます。
あなたが見せたいのは「男らしさ」。でも他人が受け取るのがもし「威圧感」や「不審」であったならそれはもうNGです。
社会がバーコードやかつらを求めているのではなくひげを嫌っているんだと思います。
ある程度しわの刻まれた顔にはひげってとても魅力的ですが若いうちからひげがあると「人と違う」感が出すぎてて難しい人なのかな?って印象です。
接客される立場だったら臨機応変にこちらに対応してくれたらいいなって思います。しかしその見た目の場合「主張が強いんだろうな」「こちらの要望を言いにくいな」って思います。
結婚式にパジャマで参列する人がいないのと同じ。人から見られる姿と、人にアピールする姿は、はなるべく同じ方が生きやすいと思います。。
No.15
- 回答日時:
あなたが何宗派のお坊さんかは分かりませんが、達磨大師も肖像によればりっぱなひげをたずさえています。
要は似合うならいいんじゃないでしょうか。
もっとも頭ピカピカ、ひげが濃いという姿、似合わない場合には逆転顔とも受け取られ奇妙なものにも思えますから、身近な人たちにも判断してもらった方がいいかもしれません。
我が家も母方が僧侶の血統です。
そのためが私も頭が薄いのですが(笑)、私はお坊さんをしていないので、薄いながらも保っており、髪が風でばらけてツルツルが出ないようにスプレーで固めています。
ひげが似合っているなら結構格好いいと思いますよ、お坊さんも。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
坊主がダメだといってるんじゃないと思いますよ。
一般的な会社では、髭がNG。
だって、坊主坊主って言ったって、結局ハゲてる人だって坊主でしょ?
坊主禁止って事は、ハゲ禁止って事?そんなのおかしい。
坊主+髭のセットが一番NGなんだと思います。
だって印象悪いもの。
でも、会社によっては坊主+髭もOKのところもあるから、結局は社内規定による、だと思います。
どうしてもあなたがその髭のポリシーを守り通したいのなら、髭OKの会社を探すべきでしょう。
ちなみに私は、茶髪が一番似合うと自分で分かっていますが、社内規定でNGなのでしていません。
マニキュアをした方が可愛く見えるけど、社内規定でNGなのでしていません。
一応、社会人・会社員ですから。
No.9
- 回答日時:
同世代男です。
私は似合ってれば、個性だと思いますけどね。
でも、社会全般では、まだまだ賛否があると思います。
・カツラ、バーコードは旧守派で高齢者。
・短髪 or スキンヘッドは中堅から若年層。
ってトコでしょうか?
高齢者は、それがマナーとお考えなんでしょう。その考えは否定はしませんが、私は薄くなったら潔く短髪にしますよ。隠し事は良くないです。一種の偽装ですからね。
何より、カツラやバーコードの方が、ぶっちゃけ恥ずかしく感じます。
後はヒゲですが、短髪+ヒゲは、バランスは良いと思いますし、一つのパターンですが、見かたによってはいかついです。
坊主を認めて貰う代わりにヒゲは剃るってとこで、折り合いを付けたらどうでしょう?
あるいは、スーツとかネクタイを上品にすれば、良いと思います。
No.8
- 回答日時:
坊主は毛が薄いのなら認めるべきでしょうね。
薄いより、スキンヘッドの方が感じは良いです(でも、顔によっては怖いかも ^^;)。清潔感からもそうですし。髭も無精髭ではなく、ちゃんとカットとトリミングが出来ていれば不快な感じもしないと思います。私は髭が超濃い(目の下から喉までびっしり)ので綺麗に剃ろうとすると、出血しまくりで大変なこと(痛くて綺麗に剃れないから、余計無精髭に見えます)になるため、綺麗にカットとトリミング(↓)をして極力剃る面積を減らしています。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb …
今のところ、これで苦情は出てませんけどね(誰も言わないだけか?w)。私も薄い人が羨ましいです( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )同士♪
参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 男性の方に質問です 女性に仕事の愚痴を言う場合 同じ職場の人以外に仕事の愚痴を言う時 仕事の愚痴は奥
- 2 熟年夫婦の不仲について 質問です。はっきり離婚したいとも言わず、子供がいないときに不機嫌になります。
- 3 私は小さい頃から自分の気持ちをはっきり言うことが苦手です。普段は普通に話せるんですが、本当はこうした
- 4 パート社員ですが年収580万円以上です。 正社員として同じ金額を頂くとしてどちらがお得か考えています
- 5 女性の方に相談です。 私と同じ50代後半女性準社員についての相談です。私は22歳です。 彼女の言
- 6 職場で私はよく、男女関係なく『今から言う事、誰にも言わないで!』 と、言って話が始まるのですけど、な
- 7 はっきりさせたい
- 8 はっきり伝えるべきでしょうか
- 9 はっきりと不満を伝えていいでしょうか?
- 10 退職してもらう理由をはっきりいうべき?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社で倒れたらどう思いますか??
-
5
忘年会などの飲み会が嫌いです。
-
6
土砂の重量について質問です
-
7
下痢って会社を休むほどですか?
-
8
既婚者(男性/妻子持ち)からの...
-
9
会社は従業員が傷病手当金を受...
-
10
トラブルの多いお客さんを断りたい
-
11
目が痛いですが仕事へ行くべき...
-
12
事務が全員やめました。長文
-
13
会社の飲み会の幹事になり、座...
-
14
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
15
職場が汚い
-
16
誰かが休めば仕事が回らない会...
-
17
出世して会社を辞めたいと思っ...
-
18
会社を辞めた後の同僚との交友...
-
19
会社に自家用車を社用車にと提...
-
20
トライアル雇用について。
おすすめ情報