dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は 近藤真彦 マッチと同じ44歳 はっきり言って マッチと正反対で 頭が禿げて ひげが濃いです 俺もマッチの様に 髪の毛ふさふさでひげが薄かったらと思いますが しかたない だから 俺は潔く 松山千春や プロレスラーの武藤敬司が好きなので 坊主にひげづらにしています しかし社会では特にサービス業や営業では坊主にひげづらはだめなようです 俺は男らしく 潔く坊主にひげづらにしているのですが そんなに社会は かつらやバーコード頭を求めるのでしょうか?
うまく書けませんでしたが わかる方教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (16件中11~16件)

坊主はいさぎいいのでしょうが、髭はただの装飾でしょう。


で、最大公約数で言うなら、日本の常識では、髭は営業マン、接客業としては、No GOODでしょう。
結局は、その会社のドレスコードによるのでしょう。また、東京ならそんなのでもかまわないという風潮もあるでしょうが、地方では保守的な人も多く、それではだめという場合もあります。

まあ、女性がウイッグやエクステをする感覚で、男もTPOでかつらしてもおかしくない世の中になるのがいいのでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見 誠にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/07/26 05:39

こんにちは。



 うちの会社(事務系、接客対応はほとんど無し)の規約は以下のような禁止事項かあります。
  男性:
  ・派手な色・柄のパンツ(ズボン)
  ・腰パン(ジーンズなどを下着が見えるくらいに下げて履く)
  ・シャツの裾だし
  ・過度な茶髪
  ・長髪
  ・坊主頭
  ・ヒゲ
  ・カチューシャ
  ・ピアス
 因みに、基本的な考えは「誰からも好感を持たれるための身だしなみとして、4つの基本、清潔、上品、控えめ、機能的を守ること」らしいです(笑)。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禁止事項が色々とあるのですね 貴重なご意見誠にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/07/26 05:41

こんにちは



>サービス業や営業では坊主にひげづらはだめなようです 

でしょうね。
職種によって○×は当然あると思いますよ。
スキンヘッドや髭づらは「怖い」「威圧感を感じる」「不潔」と
感じる人が「少なからずいる」のは事実であり、これは「良い・悪い」
とかではありません。
別に「バーコード頭」に対してそのような「マイナス感情」を持つ人
は少ないでしょうし。

「そう感じる人と接する職種」であれば、経営者が禁止するのは当然です。
「利益を損失する可能性がある」わけですから。
「相応の格好」があるのですよ。「営利目的」であれば。
コスプレやメイド服は「アキバのそれ系の店」であれば、全然問題
ない格好ですが、普通のファミレスなんかではNGでしょう。
スキン、髭づらも質問者様のなさっている職種(工場勤務)など
でしたら特に問題ないと思いますし、サービス業でも「それがOKの
店」はあると思います。格闘技グッズのショップとか、新宿二丁目の
それっぽい店とかw

不特定多数の人とビジネスをする一般的な営業やサービス業は
「無難な格好」が求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に色々教えていただき 誠にありがとうございましたm(_ _)m
大変参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2008/07/26 05:43

私も金髪や髭だったりスキンヘッドにしていた事があります。


普通の人より目立つので仕事で手を抜けません。
一見さん相手の仕事でなければ それを看板にして、仕事で頑張れば評価は後でなんとでもなります。

ん?なってると思うが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見 誠にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/07/26 05:45

若輩者ですが参考までに


私も昔から禿てしまったらバーコードやカツラにせずスキンヘッドにしてしまおうと思っています(笑
ただ、これは本当に会社によると思います。

いろいろな営業の方を拝見しましたが、印象に残るようにと髪型や服装などにちょっとしたアクセントをつけている人を多く見ます。
ただ、これも業種によるようで、
システム系などバリバリのホワイトカラーですと黒髪・髭なしで絵に描いたような営業マン
オフィス製品などは茶髪OK、髭はなし(清潔感出すため?)
内装リフォームなどガテン系は首から上は結構自由だが、服装はしっかり清潔
といった感じでしょうか。(私の経験と印象なので一概には言えませんが)
以前勤めた会社で坊主はOKだけど髭がダメというところもありました。
場所によっては顎鬚OK、坊主はNGというところもありました。
やはり髭は「不潔」ととられがちなのではないでしょうか?
あと、坊主は「怖い」とか・・・

以前の上司で髭を角刈り(?)にしてすっきり清潔感を出している方もいました。
英国紳士みたいでかっこよかったですよ?(笑

こればかりはホントに会社によると思います。
少数派で右へ倣えが一般的ですから風当たりはあるかもですが・・・
私は不潔感がなければ自由でもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に色々アドバイスしていただき 誠にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/07/26 05:47

だめではないでしょうけど


対応される側からしたら、脅して買わせようとしてる気かと威圧感バリバリ感じるかと
下手に出る気があるなら、ひげぐらいそって欲しい

サービス業なら仕事ができるのが一番としても大差なければ若くて美人にあたりますようにとか思わない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見誠にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/07/26 05:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!