A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
トラバー点とは、測量器械(トランシット・光波測距儀・巻尺・GPS)などを使用し現地において、角度・距離・高低差などを観測し、そのデータを基にXY座標および標高を決定し後続作業である境界確定・地形測量等実施するのに基準とする点をトラバー点と言い測量作業の分類では、基準点測量と言います。
又、基準点測量(トラバー点)には、1~4級までの区分があり、それぞれトラバー点間の距離・観測誤差・使用器械等の制限が設定されており、目的の級数・精度・制限等を考慮し設置しなければなりません。座標値においても局地的な場合は任意座標(各個人で設定)を基準にしたり、国家座標(国土地理院設置の三角点)を基準にする場合があります。
境界確定を実施するには、任意座標よりも国家座標を使用する事が望ましいでしょう。境界確定を行ってから数年後に境界点やトラバー点が破損・滅失した場合、任意座標では復元が困難であるが、国家座標であれば三角点を基準に容易にその点を復元する事が出来ます。
簡単に述べさせてもらいましたが、理解出来ますでしょうか。書店に行けば専門書もありますので一度見て下さい。
日本測量協会 公共測量作業規程が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 確定測量図 2 2022/10/15 11:42
- 不動産業・賃貸業 地積測量図と確定測量図について 2 2022/10/12 21:17
- 建設業・製造業 測量業初心者向けの解説本などはありますか 2 2023/07/12 20:58
- 相続・譲渡・売却 境界確定、これは一般的なやり方ですか? 6 2023/01/24 22:10
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 地方自治法についての質問になります。 問1 都道府 1 2023/06/18 09:00
- 相続・譲渡・売却 土地.戸建ての売買について "古屋有り" の戸建てを出す場合、 公簿と実測では、後者の方が、価格的に 4 2023/02/05 09:01
- Google Maps <Googleマップ欄内にあります各企業への口コミ欄>に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:14
- その他(住宅・住まい) 境界線が明確でない土地の境界線沿いに木が植えられており、その木が境界線を跨ぐ場合の対応について 4 2022/10/03 21:58
- 財務・会計・経理 車イス使用の体重計を購入したのですが、これの耐用年数で確認をしたいのですが、これは器具備品の測定機器 3 2022/04/16 11:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高さでDLとELの違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
土木の設計図の測点について
その他(ビジネス・キャリア)
-
測量の基準点で質問です。
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
-
4
用地測量における補助基準点について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
断面図に書いてあるCo,Asとは
建設業・製造業
-
6
鉄筋のSD295とSD345
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
水準測量において
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
TP+19.0mとは
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要でしょうか?
建設業・製造業
-
10
草の単位体積重量について
その他(教育・科学・学問)
-
11
バックホウの物を持ち上げる力は性能表のどこをみれば良いですか。
その他(車)
-
12
「仮復旧」と「本復旧」の意味と違い
一戸建て
-
13
地質調査による支持地層の判定について教えて下さい
地球科学
-
14
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
15
オベリスク体積算定式の導出法
数学
-
16
記号の意味 GH、FH
地理学
-
17
雨水の道路側溝への排水
その他(家事・生活情報)
-
18
測量用語で 「公共座標」とは? 「任意座標」とは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
土木設計の基本中の基礎を教えてください。
CAD・DTP
-
20
隣地建物が越境している場合の敷地面積算定方法を教えて下さい。
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
住指発って何ですか?
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
我が家の近くに建設会社の土場...
-
求積図
-
建設業法第7条、第15条について
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
東京ドームの屋根について質問
-
違法建築物の時効について
-
消防法・建築法 違反について...
-
農業用水路に雨水用の側溝をつ...
-
研究、開発、設計、生産技術、...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
建築設計図の著作権について
-
生産技術と設計開発 移動の有無...
おすすめ情報