重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職活動中の30歳女性です。今日まだ一社目ですが、10年振りの面接なので、13:30分からにもかかわらず今から緊張が止まりません(-_-;)ウゥ


皆さんは、面接の時に、どうやって緊張を静めてらっしゃいますか?このままでは、冷静に話も出来ない気がして不安です。

A 回答 (4件)

人事で採用など実務を担当してきた者です。


緊張するのは当然なので充分面接する側も緊張されていることは理解しているはずですし、むしろ緊張して当たり前かと思います。

あまり気になるようでしたら深呼吸をされると血液やどきどきすることを鎮めて穏やかな気持ちになることかと思います。あまり過度に緊張を抑えようと考えると余計緊張するものです。
参考程度にでもなれば幸いです。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。面接をする方も御承知と聞いて、安心しました。言われてみれば今日の面接官の方に伝わっていたかもしれません。とても柔らかい対応をして頂きました。結果はまだ解りませんが(^_^;)有り難うございます。

お礼日時:2008/07/26 19:48

 


 もし同じ能力なら、緊張している人と、落着きはらった人を見比べて、
どちらが好ましいかといえば、あきらかに前者です。
 とりわけ、はずかしそうな仕草は、日本女性だけのもつ美徳です。
 
── 「あがる」というのは、人間のすばらしい習性だ。恐怖をのりこ
えて人前に出ることができる。(アンソニー・クイン)
── 《アクターズ・スタジオ・インタビュー 20011225 NHK総合》
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのように言って下さると、とても嬉しく、安心します。長年社会で働いていると、はっきり意見を言わないといけない場面が多く、緊張感や奥ゆかしさを忘れていたように思います。面接を通して、反省も沢山ありますが、勉強になりました。もし、不採用になっても、また頑張ります。有り難うございました。

お礼日時:2008/07/26 19:57

自信を持つ事です!!


自信があれば冷静にもなれるし、だいいち緊張して失敗してしまったら悔しいじゃないですか。
緊張するのは自分に自信がないからです。
自分の思い通りの質問が来て、思い通りに答えているところを想像してイメージトレーニングをすることも大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思います。はっきり言って自信がありません(TT)今、親しみやすい面接官の方と苦手な印象の面接官の方と両方を想定してイメトレしてます(笑)


後30分以上あるのに、面接場所の近くに着いてしまいました。私はできる!と思い込んで挑んできます(^_^;)有り難うございます。

お礼日時:2008/07/26 12:59

結論から言うと無理ですね。


私も緊張する方で、いろいろ試したりしましたが、
緊張は取れないもののようです。

ただ言えることは、
”このままでは、冷静に話も出来ない”
とかマイナスの心配はしてはダメです。

多分、受け答えの問答集は作っておられるか、
頭に入っていると思うので、
緊張を取るなどという無駄なことに時間を使わずに、
それを頭の中で繰り返しやるしかないと思っています。
イメージトレーニングですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不安な事ばかり考えるのではなく、イメージトレーニングをする事なんですね。

確かに、練習する事によって緊張や不安が薄れるかもしれません。やってみます、有り難うございます。

お礼日時:2008/07/26 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!