重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先月からアルバイトを副業として始めました。
いわゆるダブルワークというやつです。
先月は5万円(1000円×50時間)くらい。今月からは8万から10万くらいの予定です。

アルバイト先の採用担当者には現在正社員として働いている事、今の会社にばれても構わないことなど聞かれた事には話しています。ただ、面接の時でしたので突然お金の事を聞くのがためらわれ聞きそびれてしまいました。

給料日は今月ですのでもうすぐ分かるのですが分かる方がいらっしゃったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

副業の方で引かれるのは、所得税だけです


下記の表の、給与金額の乙欄の所得税を引いた金額が手取り金額になります
参考:源泉徴収税額表(平成20年:国税庁)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃられたとおり天引きは所得税だけでした。

お礼が遅くなりましたが、先ほど、参考のURLも見てみました。
今月は乙欄の(88000以下)のところの計算式(3%)かと思ったのですがそれよりも多く天引きされています。

といっても、ごくごく少ないのですが・・・

来月の給与時にもう一度チェックしてみたいと思います。
そのときは乙欄の表が参考になるかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 00:56

#2です お礼ありがとうございます


以下参考までに
月々の所得税の源泉徴収は仮徴収ですので、税額表と同じでなくとも問題はありません
パソコンソフトで計算すると、税額表(これは手計算用)と若干相違する金額が出る場合があります(国税庁の指定ソフトです)
最終的には年末調整時に調整される事になっていますから
副業の場合は、本業の源泉徴収票と一緒に、明年確定申告の必要がありますが
    • good
    • 0

もしかして「社会保険」が引かれてるかどうかを聞きたいのですか?


基本的に引かれてるはずです。あと所得税も引かれてます。
その引かれてる分を調整するのが「年末調整」であって 個人で行うなら「確定申告」です。
どちらも来年の2~3月に税務署に申請しに行く事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

金額が金額だけに基本的に雇用保険だけで、多めにバイトに入ったときはプラス所得税かなと高をくくっているのですが、

給料明細もらいましたらチェックします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/02 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!