dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子宮癌になりやすい体質ってあるのでしょうか?また ストレスとかも関与してくるのでしょうか?

A 回答 (5件)

回答がでてますので、補足です。

3週間ほど前に有名な米国の医学雑誌に、子宮頚癌に対してワクチンが有効(↓英語ですが、下記URL参考ください)という報告が出て、医学関係のニュースでかなり話題になっています。

すでに回答に出ているとおり、「子宮癌」の代表的なものというと、ヒトパピローマウイルス(HPV: Human Papiloma Vius)というウイルスによって起こる「子宮頚癌」と、子宮内膜の異常増殖が原因となる「子宮体癌」の2つがあります(それ以外の「がん」もたくさんありますが)。

後者の「子宮体癌」は、生理があれば定期的にはがれおちてしまう子宮の内膜が、閉経期になってはがれおちなくなってしまい、そこから癌が発生するというもので、50歳以降になって増えてきます。

さいきん、骨そしょう症の治療などで(女性)ホルモン補充療法というのが広く行われるようになってきましたが、子宮体癌の発生をあげるといわれています。

一方、子宮頚癌は、HPV感染によっておこるといわれていますが、HPV感染をしても90%以上の人が自然に治癒するとされています。

また、HPVというウイルスにも多くのタイプがありますが(子宮癌をおこすのは20タイプ以上知られている)、16とか18とかの限られたタイプのウイルスが癌化と密接な関係を持つといわれています。そういう点からは、限られた人に発症するということですね。

なお、ご紹介した論文では、上記のHPV-16というウイルスに対するワクチンを接種するとウイルス感染を100%阻止できたという、ある意味、驚異的な報告です。

近い将来、このウイルス(やヘルペスウイルスを含めた)ワクチンが使用されるようになれば、子宮頚癌の発生が激減するのではないかと期待されています。

参考URL:http://content.nejm.org/cgi/content/abstract/347 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切な回答ありがとうございました

お礼日時:2002/12/08 19:50

HPVは確かに発癌のリスクなんですが、『体質』って書くには無理がないですか?感染症なんだし。



体癌のリスクに食生活やホルモン分泌異常があるのでこちらは頷くけれども…広い意味で体質といえるから。
http://www.imh.iida.nagano.jp/user/kakuka/gyne/t …

欄外の参考URLは発癌遺伝子や癌抑制遺伝子に関する話題です。これら遺伝子の方は子宮体癌の研究で見つかった/検証されたものもいくつかあって、家族発症例などわかっています。これも体質の1つかな。

ストレスに関しては免疫力全般を抑制する効果がわかっておりこれも癌発症の遠因と最近は言われています(直接原因ではないけれどね)また先にあげたホルモン分泌異常はストレスでもおこることが知られていてこちらの面でも悪い効果はあってもよい効果はないと想像できますね。

参考URL:http://www.coara.or.jp/~tossy/mm/backnum/no168.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね 感染症ですもんね ありがとございました

お礼日時:2002/12/08 19:53

先に回答なさってるお二人のアドバイスに補足させて頂きます。



子宮頚ガンに罹りやすいのは「セックスをたくさんした人、初体験年齢が早かった人」と言うことですが、やや誤解を招きそうな感じがしますので、付け加えさせていただくと、セックスの経験がある人は誰でも頚ガンの可能性はあります。
セックスをすると子宮頚部には目に見えない小さな傷が出来てしまうのだそうです。その傷からウィルスは体内に侵入するので、セックスの経験が多いほど、また、多数の人と関係を持つほどウィルスを持った人とも関わる可能性が高いので、「罹りやすい」と言えるのではないでしょうか?

差し出がましい発言ですみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます 納得させていただきました

お礼日時:2002/12/08 19:49

そのウィルスの名前はヒトパピロマウィルスです


コンジロームに罹っている人とセックスすると遷ります
処女はぼぼなりません
性交した男性が少ない人もほぼなりません
5本の指で数えられない数の人とセックスしているならば要注意です
その場合は年に2回婦人科検診を受けてください
年一回だと見つかっても最悪子宮全摘まで行く可能性があります
某女性タレントがかかったのが意外でした
女性は遊んではいけないように体ができているのでご注意を
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2002/12/08 19:46

子宮ガンといっても2種類あります。


子宮頚ガン・・子宮の入口近くにできます。よく30過ぎた女性が検査をする場合
この子宮頚ガン検査です。(この子宮頚ガンもさらに2種類あるそうです)
不特定多数とセックスした人。初体験年齢が早い人。
妊娠や出産経験者のひと。セックスをたくさん経験した人
などがなりやすいそうです。これはウイルスがセックスで感染するからです。

子宮体ガン・・文字通り子宮のなかにある内膜のところにできるガンです。
この内膜とは妊娠しなければ月に一度生理となって新しくなります。
生理不順のひと。妊娠出産の経験が一度もない。
生理がおわってしまったひと。肥満、糖尿病などのひと。
が、なりやすいそうです。

けど、これらのことをよく考えてみれば女性であるかぎり
どちらかのガンにはなりやすいということです。
なのでどちらでも不正出血などがあったら、早めの検査をといわれています。

ストレスは関係ありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2002/12/08 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!