dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文の日本語訳および文法の意味を教えてください

We often call people we love dear.

この文の people we の意味がわかりません。
主語がふたつみたいに見えるんですが・・・。

名詞の同格というヤツなんでしょうか?けれど、その同格というのもどういうものなのか
よくわかりません。詳しく教えてください。

A 回答 (4件)

"we love" は、"people" を修飾しています。


文の構造としては、以下のようになります。

S = We
V = call
O = people (we love)
C = dear

訳としては「私達は、愛している人を、よく "dear" と呼ぶ」と
なると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
文の構造がよく理解できました。
構造がなかなか理解できなくて、苦労しているので・・・。

お礼日時:2008/08/07 22:18

いい線いってます。



これは関係代名詞を学べば理解できます。

そして、どういうときに関係代名詞が省略できるのかを学べば楽勝です。
関係代名詞は目的格のときは省略できます。

あとは、最初に大御所の方々が明快に答えられてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関係代名詞ということがわかって、すっきりしました。
まだ、そこまで勉強が進みきっていないので、これを機会に
学習したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 22:29

はじめまして。



1.No.1で回答されている通り、この文はSVOCの第5文型になります。

2.文の構造は以下の通りです。

We:主語S
often:副詞M
call:目的語をとる他動詞V
people we love:目的語O
dear:目的語の補語となるC(目的格補語)

となり、SVOCの第5分岐になっているのです。

3.people we loveのpeopleとwe loveの間には目的格の関係代名詞that(whom)が省略されています。先行詞はpeopleでこれを節内に戻すと
we love people「私達は人々を好き」
となり、peopleはloveの目的語の働きをしていたのです。

4.dearはここでは名詞として使われており「愛しい人」「可愛い人」、または「あなた」といった呼びかけの意味になります。

5.以上を踏まえてこの文の訳出の流れは以下の通りです。

(直訳)「私達はしばしば、私達が愛する人を、ディア(あなた・親愛なる人)と呼ぶ」

(意訳)「愛する人のことを、ディア(あなた・親愛なる人)と呼ぶことはよくある」
となります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に細かくありがとうございます。
文型を正しく理解しないといけないのですが、
いつも今回のようにごちゃごちゃになってしまいます。

意訳がなるほど・・・と思いました。

お礼日時:2008/08/07 22:26

こんにちは。



We often call people [who] we love dear.
から関係代名詞 who を省略した文ですね。

(ちなみに、who 以外に、whom でも that でもよいですが)

people [who] we love dear = 「私達が深く愛する人達」


call が「電話をする」という意味であれば、
「私達は、しばしば、私達が愛する人達に電話をする。」


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関係代名詞の省略なんですね。
関係代名詞まだ勉強が進んでいないので、頭において学習してみます。
学生時代に、あまりのややこしさに投げ出して記憶だけが
残ってます。苦笑。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!