
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
>地上権の販売しかしない(所有権にはしない)のでしょうか?
借地権には2つの方法があり、一般には賃借権です。これとは別に地上権というのがあります。
賃借権は、譲渡や建て替えなどに地主の許可が必要ですが、地上権は賃借権と異なり、物件の1つで、自由に譲渡することができ、かなり所有権に近い権利です。賃借権は登記に応じる義務は地主にはないですが、地上権の場合登記に協力しなければならないことになっています。
地上権というのはかなり強力な権利であり、だから土地を買い取って地上権から所有権に変更する価値がないからではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 借地権の一戸建てを購入した際のデメリットは 6 2023/05/26 13:49
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの立ち退き料について不明点が有ります。 4 2023/08/17 19:14
- 相続・譲渡・売却 前妻の子の遺留分対策について、今後の事で凄く悩んでます。 1 2022/05/06 23:59
- 分譲マンション 中古マンション購入者の方について質問です。 中古マンション購入での登録免許税は、土地、建物、抵当権設 2 2022/09/14 13:03
- 相続・譲渡・売却 駅徒歩8分、80㎡の「築20年」の中古マンションを約4000万円で購入しました。 周辺では同じく駅徒 3 2022/11/14 10:30
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- その他(税金) 中古マンション購入の登録免許税について 登録免許税はマンションを登記するための税金だそうですが、これ 1 2022/09/13 22:46
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 管理費滞納債務の特定承継人への承継 6 2022/04/02 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寝てても毎月100万くらい入って...
-
こういう人って地主さんってこ...
-
旧法借地権を今新しく契約
-
隣接する危険家屋が原因で壁に...
-
家の日当たりについて
-
自宅前面の私道トラブル(地主...
-
借地 祖母名義の建物の取り壊し
-
隣地の工事で撤去された垣根の...
-
袋地の通行権(囲繞地通行権)...
-
借地に関する覚書について
-
立体駐車場で車並べての撮影会...
-
借地の土台が崩れそうです誰が...
-
旧法借地権の戸建を賃貸にする
-
本家・分家・新家???
-
土地の分筆登記
-
借地権アパート競落後の要地主...
-
相続した土地が隣地に侵犯され...
-
お墓が裏にある家ってどう思い...
-
抵当権抹消と滅失登記
-
太陽光設置業者の隣地の森林の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地がある家ら無い家。
-
寝てても毎月100万くらい入って...
-
はじめて地主に挨拶にいくとき
-
旧借地権の中古マンション 更...
-
建築条件なしなのに。。。
-
家主と地主が違う賃貸住宅の立...
-
小作権を返したいが離作料は貰...
-
借地における道路拡張に伴う用...
-
借地権の契約更新料は戻ってく...
-
隣の敷地にある木が日光を遮る...
-
地主の態度!!
-
不動産屋への仲介の断り方
-
曽祖父は明治21年生まれで百姓...
-
借地の土台が崩れそうです誰が...
-
努力した小作人が、散財してし...
-
朝から草刈り
-
旧借地権の土地を地主さんに無...
-
こういう人って地主さんってこ...
-
亡くなった人の土地
-
地主へのお中元。
おすすめ情報