dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だし昆布をそのままポリポリ食べていたら塩分のとりすぎになりますか?おやつ昆布だと塩分がたくさん含まれているのでだし昆布を最近食べ始めたのですが意味ないですか?海藻が大好きなのでつい食べすぎてしまいます。

A 回答 (3件)

昆布は海水の中で育って、その後塩抜きすることなくそのまま乾燥されます。


当然乾燥によって塩分濃度は海水より高くなるはずです。
ただし、昆布表面の塩が吹いた様に見えるのは昆布のうま味成分で、塩ではありません。

おやつ昆布は塩を抜き、甘酢で味付けしてありますので以外と塩分濃度は少なくなっています。
出汁昆布をそのまま食べるよりは身体には良いでしょう。
なお、海草は身体に良いですが、食べ過ぎると甲状腺に障害を与えることも有りますので気を付けて下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんですか。今までずっと勘違いしていたんですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/20 10:26

だしこんぶの食塩は 約 7パーセントです。

意外と多いですね。調べてみてびっくりしました。100g の昆布に 7g ということですから、140g のだし昆布を食べれば、食塩の1日分の所要量を超えることになります。こんぶは健康に良い食品ですが食べ過ぎにご注意ください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり適度が大事という事ですかね。

お礼日時:2008/08/20 10:24

だし昆布の塩分は少ないので相当食べなければ大丈夫ですよだし昆布の表面に付いている白い物はうま味成分で塩分はその中と昆布の中にありま

すが昆布の中はイオン化していますし旨みの中も少ないですので心配要りません500gぐらい食べれば分かりませんがまず大丈夫でしょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/20 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!