dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 自分の会社の正確な従業員数を知る方法があったら教えて下さい。かなり以前の話になりますが、自分の会社が求人をだした時、従業員数が実人数より1人多かった記憶があります。従業員の適用範囲が正社員のみならず、パート、アルバイトまで及ぶのは知っているのですが、当時実人数が1人足らなくて、「?」と感じたことがありました。
 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ありません。

1人ひとり数える以外。
もともと求人広告の社員数は、4月1日現在とか、10月1日現在とか、特定日で記入します。必ずしも、最近ではありません。1人違っても、不思議ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答ありがとうございます。
もともと会社の規模が零細と称されても仕方がない位なので、あれ?と思いましたのが発端です。

お礼日時:2002/12/11 20:25

実際の人員を知るには、人事担当者などに確認するのが確実です。


その場合、**年**月**日現在ということで確認しないと、正確な人員がわかりません。

何故なら、入退社が頻繁に有ると、常に人数が流動しているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お忙しい中、御回答ありがとうございました。
やはり社内資料にて確認するしか方法がないようですね。すぐに思いつくのは給与台帳くらいですが、そんなものを閲覧フリーにするような会社も聞いたことがありませんので、困難なようですね。

お礼日時:2002/12/11 20:57

特定日における従業員数を示す場合には、「○○年○○月○○日現在」と注釈付きで表示することが多いのではないでしょうか。



一方、財務分析に用いる数字ですが、年間平均在籍者数で表示する場合もあります。
期首(例えば、平成13年4月1日)の在籍者数と期末(例えば、平成14年3月31日)の在籍者数との平均値を四捨五入して出すような場合です。
労働分配率や「一人あたり売上高」などを計算するのは、この年間平均在籍者数を使うでしょうから、この人数であれば実人数と多少の差が生じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答ありがとうございます。
望外な事項まで御教示頂き、感謝しております。

お礼日時:2002/12/11 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!